goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ウインドシールドエクステンション3

2024-04-26 01:01:54 | バイク

2月にお話したウインドシールドエクステンションにコロナ板を付けて大型化した物を作った。

現在付いてるメーターバイザーに六角ネジで挟み込むだけで装着可能です。

試走してみたが、クロスカブ並みの防風効果でかなり良い。

遠洋航海だと強力な戦力になるのは間違いないと思った。

が、こったらカッコ悪い物を付けて走るぐらいなら無い方が良いと思った。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2024-04-26 20:55:20
ビジュアル的にどうこうは置いといて、ウインドスクリーンが装着できること自体が羨ましいです。有れば絶対楽でしょうから。

さて、今日は沢へ不法投棄された粗大ゴミの回収に役場の担当者が軽トラで来て、その案内で午後がつぶれました。
が、けっきょく軽トラの荷台はパンパンになって不法投棄の廃タイヤ約20本は後日あらためて回収にきてもらうこととなりました。
それにあわせて我が家の南側約300mと北側約300mmの道沿いのポイ捨てゴミをネコ(一輪車)を押して拾い歩きました。
ネコの荷台はすぐにパンパン山盛りになり、これも分別して役場の軽トラに押し込みました。
毎年春先の恒例行事(沢のゴミ拾い)なんですが、なんなんでしょうね。
また別の人も粗大ゴミの不法投棄を警察署に連絡したらしく、白黒パンダのクラウンまできてあれこれ聞かれたり‥‥。
指紋は残っているんだろうし、その線からでも犯人捜しをしているとか、そういうのをマスコミなどを使って告知するとか考えろよって提言したんですけどね。さてどうなることやら(期待はしていないけど)
私、沢の監視人じゃないんですけども‥‥‥‥‥‥。
てな感じ。
春の臭い山菜の時期の次はフキやゼンマイ・ワラビの季節に入ってくるので先が思いやられます。
余談でした。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-04-27 06:40:07
ウインドシールドの効能を知らないと無くて良いと思います。
なにせカッコいいとは言えませんからね。
でも、一度ウインドシールドを付けて楽すると無いと走りたくなくなります。
特に遠洋航海だと疲れ方が2割ぐらい違う感じです。
林道だと邪魔だから、やっぱり無くて良いですけどね。

ポン吉さんの所だと、通報する人がいるから不法投棄があっても処分する役場の人が来るから良いと思います。
まあ、軽トラ1台分だとあっという間に満杯でしょうね。
蛾眉野の方は誰も回収に来ないのでゴミ捨て場状態の所もあります。
盤ノ沢の林道なんか、マネキンまで落ちてました。
家財道具を不法投棄するのは最悪だけど、山菜取りとかの輩が軽い気持ちで捨てる弁当や空き缶なんかはドンドン溜まるから、これも閉口します。

あっ、松前に行くと二越でマッタリするけど、ここもゴミだらけですね。
返信する
Unknown (ポン吉)
2024-04-27 07:14:14
ゴミ Ⅱ

二越ですが、橋の下もそこそこですけど、橋から山に向かって50mも行けば山の斜面の窪みは中古家電の展示場と化していますもんね。
ゴミの多さと民度の低さは反比例のようです。

ハナオの怪我はだいぶ快方に向かっています。
チビ猫を襲いにきたイタチと果敢に闘って怪我をしたサル君(猫)も傷がだいぶ癒えました。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-04-27 08:02:51
ハナオ君 元気になってきましたか。
良かったです。

GWは自動車では遠洋航海する事にしましたが、バイクはやめました。
毎年の事で、車とバイクがわんさかいて、あずかしくないという事を今更ながら学習しましたのでね。
なのでまた、夜の近郊マッタリツーリングへ行って、夜の二越も見てみようと思ってました。
まあ、夜だと大型哺乳類も出る場所なので気配がしたら止めますけどね。
しかも夜だから不法投棄のゴミでパンクはしたくないですし。
中外鉱山は行きませんよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。