goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

回転方向2

2019-10-29 22:30:31 | バイク
仕事から帰って昨日のつづきをやりました。


今度は、回転方向を間違わないよう確認したが、このタイヤに回転方向はなかった。


後輪は、流石にチェーンの注油等のメンテもあるから前輪より少し時間がかかります。


まあ、あっという間ですけどね。

でね、最近ネコ・イヌ用のペットシーツ(100枚)なる物を頂いたんですが、使う機会がないんです。


そこで思いついたのが、作業時の下敷きとして使う事でした。

オイルも吸うし、ビスやナットを置いても床が汚れないし、シーツが白いから目立つので部品を見つけやすいから重宝してます。


特にオイル交換時、間違ってオイルをこぼしても気にならなくなりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペットシーツ (川崎鉄馬)
2019-10-30 06:36:55
そういうペットシーツの使い方がありましたか、感心。
うちは、犬のトイレと、昨年末に保護した猫がペットシーツでしか用を足さないので大量に消費、300枚入りの徳用パックもすぐになくなります。
オイル交換に使ったら顰蹙ものかも。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2019-10-30 06:49:28
ペットシーツの下部がビニールコーティングされてるので床に汚れを透さないのが秀逸です。
今まで新聞紙を使ってたのは何だったと思いました。
まあ、本来の使い方で使うのでしたら、そちらが優先ね。

ところで昨日のスタンドロックの件です。
しっかりドライブレコーダーに録画されてました。
十数時間も録画されてるのを全部見てませんが、スタンドロックされた6人中5人まで確認出来ました。
一人だけロックを知らないみたいで途方に暮れてたら、同僚が来て教えてもらってました。
パート?のおばちゃんでしたね。
あとは全員何事もなかったようにスタンドを上げられてました。
とりあえずの結論、スタンドロックを知らない人は確かにいるのが証明されましたね。
返信する
ペットシーツ (みちのく好き)
2019-10-31 14:10:41
間違って購入したサイズ違い、色々なことに利用しています。
黒ウサギさん同様の使い方はもちろん、灯油ポリの下敷きやサカナ処理時のまな板敷に等々、吸収体が入っているので便利ですよね。

タイヤを逆組みしたときって、車体装着前ならまだしも、取り付けてしまったあとに気付いたときは、とっても悲しいです(笑)
返信する
みちのく好きさんへ (黒ウサギ)
2019-10-31 21:23:03
ペットシーツって、こんな使い道があるとは知らず大変重宝してましたね。
今日もチェーンを洗った際、下に敷けば汚れたオイルをしっかりキャッチしてくれました。

>タイヤを逆組みしたときって、車体装着前ならまだしも・・・
私のタイヤならまだしも、みちのく好きさんのバイクのタイヤならガックリでしょう(笑)
カブなら一時間で三回タイヤ交換出来ない事はないと思いますが、心が折れたのでやめましたね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。