ペール缶焚き火 2018-10-25 21:24:39 | 野山 先日、本編ブログでホーボーストーブのお話をしました。 当然と言えば当然だが、実用さんもペール缶ホーボーストーブを作ってます。 流石、実用さんです。 ホーボーストーブを焚く時のファッションも完璧です。 こういうストーブは、いいふりこきのアウトドアウエアじゃいけません。 しかも2:50からの手斧の使い方は、私と同じですよ。 この方法は、格好悪いが手斧や鉈の刃を地面にぶつけづらいから刃こぼれも少ないんです。 薪割専用の石付きナタは持ってませんからね。 « 3年経ったので | トップ | 紅葉 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いいふりこき (ぽんた) 2018-10-27 19:15:20 いゃ〜、笑いました!「いいふりこきのアウトドアウェア」ねぇ!はぜた火の粉で穴空けばいいのに!(笑)私は一切ブランド物のアウトドアウェアを持ってません!殆どが「ワーキングブランド」ですねぇ!(笑) 返信する ぽんたさんへ (黒ウサギ) 2018-10-27 20:39:09 こういう時のウエアは、黒板五郎さん御用達のドカジャンがベストでしょう。いいふりこきは、スノーピークやユニフレームあたりの高級焚き火台を使いますからね。ちなみに私、いいふりこきをバカにしてません。バカにする時は、『いいふりこきのシラミたかり』って言います(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「いいふりこきのアウトドアウェア」ねぇ!
はぜた火の粉で穴空けばいいのに!(笑)
私は一切ブランド物のアウトドアウェアを持ってません!
殆どが「ワーキングブランド」ですねぇ!(笑)
いいふりこきは、スノーピークやユニフレームあたりの高級焚き火台を使いますからね。
ちなみに私、いいふりこきをバカにしてません。
バカにする時は、『いいふりこきのシラミたかり』って言います(笑)