goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

電子ホイッスル

2015-08-29 23:01:34 | Weblog
また下らない物かもしれないが、電子ホイッスルって物を見つけてしまった。



これ、通常プーさん避けに吹くノーマルホイッスルだと吹き疲れしてしまいますが、これだとそれがありません。

まあ、こんなホイッスル一つ吹くのに疲れるのなら、山へ行かない方が良いんじゃないかって気もしますけどね。

取説を見ると・・・

遠くまで聞こえる大音量タイプトリル音とブザー音の2音色の切り換えができます。

音量約127dB/10cm
ロープ(調節リング2個)付き
音色切換機能付き
アルカリ乾電池9V形1本使用(別売)
電池寿命:約5ヶ月(1回2秒、1日20回使用時)
特許登録済
中国製
長さ12×先端部直径4.6cm
約80g(乾電池除く)


他にもいろんな電子ホイッスルがあるようです。

一番目の物の電池寿命だが、取説通りだと2秒間3000回鳴らせるみたい。

ちょっと触れば大音響が出るらしいから、これは予算が許すなら一個あっても良いかも?

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koitel)
2015-08-30 04:27:09
これいいですね!

絶景を眺めながら、焼きそばとか食べるとき。でもそこはプーさんのエリアだったとき。

その間、吹いててくれるんですから、助かりますよね。

でも本当にヤバそうな場所なら食欲も湧きませんか。(笑
返信する
koiteさんへ (黒ウサギ)
2015-08-30 05:44:23
なるほど、食べてる時とか口が塞がってる時だと効果ありですね。
しかも大音響で、スイッチボタンは軽く触るだけで音が出るらしいです。
値段が2500円程度なので、もう少し安いと良いんですけどね。
返信する
耐久性があるなら、いいかも。 (川崎 鉄馬)
2015-08-30 09:38:39
振動とか大丈夫でしょうか?
以前、中華製のサイレン付きラジオを林道の入口でハンドルに取り付けて走り出したら、ほんの数百メートルも行かないうちに粉砕されてしまいました。
頑丈+大音量+低価格(これ重要!)のもの、探しているのですが、ありませんね。
いまのところ、ベストはサンダーストームホイッスル(1000円前後で120dB)。水中でも吹けるというので、ラーメンを食べながらでもOKかもしれません。やったことありませんが・・・。
返信する
Unknown (プー)
2015-08-30 11:00:18
昔ハンターだった頃、サバゲ用の赤外線探知機を買いました。
笹薮の中に落ちたカモを探すのにそこそこ重宝しました。

しかし、所詮はサバゲ用のオモチャ。銃身にマウントで付けて、バンバン撃ってたら衝撃(発射時の振動)で基盤が壊れました。


新しい仕事に就いて2ヶ月。
慣れて来た所で『リウマチ性多発性筋痛症』になりまして、両肩、両太もも、右手の指の関節痛に悩んでおります。
60を過ぎるとすぐガタが来ます。お気を付けください。

で、泣きっ面に蜂と言いますか、3台有るVHSのデッキが3日連チャンで壊れました。
〇〇〇電器でメーカー送りしてもらいましたが、該当する基盤や部品が無いそうで、寿命っちゃ寿命なんでしょうが何だかなぁ~。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2015-08-30 18:57:21
基本、陸上競技や屋内スポーツが使用目的ですからね。
耐振動性能等はどうなんでしょう。
買って使ってみないと分かりませんね。
このほかにもエアホーンも見てみましたけど、これは大音響間違いなし。
でも、スペアタンクが1000円以上しますから費用対効果無しと判断しました。
返信する
プーさんへ (黒ウサギ)
2015-08-30 19:04:28
へぇ~ そういう物があるんですか。
そういえば、赤外線暗視装置ってのも双眼鏡に毛の生えた価格で売られるようになりましたね。
だからって狩りをするわけじゃないので、居るのを見つけても怖いだけですから買いません。

>リウマチ性多発性筋痛症
それ、やっぱりリウマチ性だからリウマチの一種なんですかね。
私の会社にも一人いて、時痛がってます。
なんだかいつも辛そうです。

VHSなら買い替えですかね。
冷蔵庫とかの家電って、飼ってもあまり嬉しくないですから。
遭っ今はあって当たり前で、無いとマイナスですからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。