4日(金)が終日の雨だった。
5日(土)と6日(日)が晴れ。
そして6日早朝、また午後から野暮用があるので、先週偵察出来なかった天の川の同所へ行ってきました。

今回は、旧宮越駅跡地から入ります。

川の水量は多いけど濁ってません。

土手沿いの道は、御覧のように所々大きな水溜まりがあります。

堰堤付近がなかなか良いと思ってたが、護岸工事されていてバイクじゃ降りられません。

釣りだけなら適地でしょうね。

土手沿いの道は交通量が少ないみたいで、ワダチの間も草ボウボウです。

ヨモギがハンドルにギリで当たらない程度までおがってる。

グーグル先生では、この辺りから川原へ降りる道があるはずです。

ベチョベチョのドロドロだからやめた。

もう一か所も同じ感じ。

土手沿いの道は良好になりましたけどね。

土手沿いの道が支流で遮られてる場所があったが、渡河出来るので強行突破。

そこからイタドリラリアットの連発。

それが終わると、また良好な土手沿いの道になりました。

そして、対岸のここが一番の候補だったんです。

けど、やっぱり良い所は先客がいます。

とりあえずこっち側には候補地が無いので対岸へ向かいましょう。

その前に、ここの環境音(鳥・春ゼミ・川の音)が良かったから大休止しました。

で、対岸へ行ったらキツネさんの落とし物発見。
キツネさんならどこでもいるから大丈夫です。
川原の近くで草刈りしてるおじいさんが居たから『こんにちは この界隈プーさん出ます?』と聞こうと思いましたよ。

足元がこれだから聞くまでもありませんでした。
5日(土)と6日(日)が晴れ。
そして6日早朝、また午後から野暮用があるので、先週偵察出来なかった天の川の同所へ行ってきました。

今回は、旧宮越駅跡地から入ります。

川の水量は多いけど濁ってません。

土手沿いの道は、御覧のように所々大きな水溜まりがあります。

堰堤付近がなかなか良いと思ってたが、護岸工事されていてバイクじゃ降りられません。

釣りだけなら適地でしょうね。

土手沿いの道は交通量が少ないみたいで、ワダチの間も草ボウボウです。

ヨモギがハンドルにギリで当たらない程度までおがってる。

グーグル先生では、この辺りから川原へ降りる道があるはずです。

ベチョベチョのドロドロだからやめた。

もう一か所も同じ感じ。

土手沿いの道は良好になりましたけどね。

土手沿いの道が支流で遮られてる場所があったが、渡河出来るので強行突破。

そこからイタドリラリアットの連発。

それが終わると、また良好な土手沿いの道になりました。

そして、対岸のここが一番の候補だったんです。

けど、やっぱり良い所は先客がいます。

とりあえずこっち側には候補地が無いので対岸へ向かいましょう。

その前に、ここの環境音(鳥・春ゼミ・川の音)が良かったから大休止しました。

で、対岸へ行ったらキツネさんの落とし物発見。
キツネさんならどこでもいるから大丈夫です。
川原の近くで草刈りしてるおじいさんが居たから『こんにちは この界隈プーさん出ます?』と聞こうと思いましたよ。

足元がこれだから聞くまでもありませんでした。