先週の日曜日、函館山牛の背付近でアサギマダラを見た。

なので、二匹目の柳の下のどじょうを探してみる事にした。

本当は、横津岳で数回見てるから、そっちへ行けば良いけど、函館山でさえ雲の中だからやめました。

エッチラオッチラ登山道を歩きます。

今回は、目的があるからかなり真剣です。

結論から書くと、見られなかったんですけどね。

でも、この時点では一生懸命探してました。

いませんけど・・・

案の定、牛の背付近は雲の中。

涼しいです。

まだ、アサギマダラが見つからないからアザミに付いたエゾハサミムシでも撮ってみます。

ここで、昼食、ハセストのメロンパンを食べた。

要塞跡も見てみます。

回りは草ボウボウですが、40年前は土だけでした。

この辺りは、立ち入り禁止か。

キアゲハがいるから撮ったけど、お目当てはいません。

『御萩さん』へお土産を持って帰りたいけど、函館山は採っちゃダメですからね。

結局、横津岳へ行けば良かったかも?

二匹目のどじょうはいませんでした。

新しいコンデジで、いろんなモードで撮りながら歩くだけって感じ。

今日も沢山の人が登ってました。

若いお姉ちゃんも一人で結構登ってたから、ブームなんでしょうね。

なので、二匹目の柳の下のどじょうを探してみる事にした。

本当は、横津岳で数回見てるから、そっちへ行けば良いけど、函館山でさえ雲の中だからやめました。

エッチラオッチラ登山道を歩きます。

今回は、目的があるからかなり真剣です。

結論から書くと、見られなかったんですけどね。

でも、この時点では一生懸命探してました。

いませんけど・・・

案の定、牛の背付近は雲の中。

涼しいです。

まだ、アサギマダラが見つからないからアザミに付いたエゾハサミムシでも撮ってみます。

ここで、昼食、ハセストのメロンパンを食べた。

要塞跡も見てみます。

回りは草ボウボウですが、40年前は土だけでした。

この辺りは、立ち入り禁止か。

キアゲハがいるから撮ったけど、お目当てはいません。

『御萩さん』へお土産を持って帰りたいけど、函館山は採っちゃダメですからね。

結局、横津岳へ行けば良かったかも?

二匹目のどじょうはいませんでした。

新しいコンデジで、いろんなモードで撮りながら歩くだけって感じ。

今日も沢山の人が登ってました。

若いお姉ちゃんも一人で結構登ってたから、ブームなんでしょうね。