くろたり庵/Kurotari's blog~since 2009

総務系サラリーマンの世に出ない言葉

ある日、病は突然に!(6)~セカンドオピニオン

2014-04-29 23:22:22 | 健康のためなら死んでもいい!?
いわゆる世間でスーパードクターと呼ばれる眼科医をインターネットで探し、
これまでの診療経過をメールで送ると、
「いつでもいらっしゃい」とのありがたい返事をもらいました。
そこで、前の病院の診療記録を作成してもらう期間も待てず、すぐに受診しました。

視力、眼圧、眼底検査、光干渉断層検査、視野検査など、
ひととおりの基礎検査を終えて下されたセカンドオピニオンは、
私の予想を超えた、かなりショックを受ける診断でした。

「前の先生の診断を否定するつもりも、脅かすつもりもありませんが・・・」
厳しい表情でそう前置きした医師は、「私はもっと悪い状態だと思います」と言いました。

「これは静脈分枝閉塞ではなく、
 静脈の根元の部分が半分閉塞している半側網膜中心静脈閉塞症です。
 視神経乳頭に新生血管が発生していることからもそう判断します」

要するに、静脈の枝分かれした毛細血管が閉塞して出血したのではなく、
大元の静脈の根元部分が半分閉塞したため、眼底の下半分に広く出血したと言うのです。
完全に閉塞しなかったのは幸いでしたが、今後は新生血管が増殖し、
新生血管緑内障を併発して失明するリスクもあると言います。

「網膜静脈分枝閉塞症」と「網膜中心静脈閉塞症」とでは、
静脈の閉塞場所が異なるだけでなく、治療の予後に雲泥の違いがあります。
「中心静脈閉塞」「新生血管」「緑内障」「失明」など、
インターネットで見た恐怖の単語が医師の口から次々に飛び出します。
内服薬で様子見するレベルではないため、
次の三種類の治療方法と、それぞれのメリット・デメリットが説明されました。

①レーザーによる光凝固
②アバスチンの硝子体(眼球)注射
③硝子体切除手術

もともとこの病院に来たのは、
前の病院で硝子体切除手術しかないと言われ、
その前にできる治療はないのかどうかのセカンドオピニオンをもらうためでした。
その結果、前の病院の診断より病状は悪いと診断されれば、
できることはすべて試してみるしかありません。

その日のうちにレーザーによる光凝固を行い、
後日、アバスチンの硝子体注射を行うことに決めたのでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿