先日訪問した「ナッツダム」様。
大阪は難波高島屋の南にある商業施設「ナンバパークス」の5階にあるとお話しましたが、本店が御堂筋沿いにあるので、そちらにも行ってきました。
お店の場所は地下鉄淀屋橋駅から御堂筋沿いに少し南に下った西側にあります。
そこで発見したのが「ツタンカーメンの豆」
その昔、古代エジプトを統治した王のツタンカーメン。
1922年にイギリスの考古学者ハワード・カーター博士により王家の谷から発掘されたツタンカーメン王の墓には、3000年の時を経て約2000点の副葬品が
ほとんどそのままで発掘されたといわています。
中でも、黄金のマスクは世界的に有名ですよね。
その副葬品の中には多くのえんどう豆の原種がみつかり、そのえんどう豆の原種をアメリカに持ち帰り発芽・栽培に成功したことから「ツタンカーメンの豆」と呼ばれているそうです。
日本には1956年、アメリカから日本の水戸に送られてきたのが始まりで、古代エジプトに関連あるエンドウ豆として、学校関係、教育機関を中心に栽培が広まっていったそうです。
そんなツタンカーメンの豆を栽培している農家が丹波のお隣、但馬にあるそうです。知らなかった・・・・。
先日テレビで放送されてから問い合わせが増えているそうです。
ご興味のある方は、ぜひナッツダム様にどうぞ~!!
大阪は難波高島屋の南にある商業施設「ナンバパークス」の5階にあるとお話しましたが、本店が御堂筋沿いにあるので、そちらにも行ってきました。
お店の場所は地下鉄淀屋橋駅から御堂筋沿いに少し南に下った西側にあります。
そこで発見したのが「ツタンカーメンの豆」
その昔、古代エジプトを統治した王のツタンカーメン。
1922年にイギリスの考古学者ハワード・カーター博士により王家の谷から発掘されたツタンカーメン王の墓には、3000年の時を経て約2000点の副葬品が
ほとんどそのままで発掘されたといわています。
中でも、黄金のマスクは世界的に有名ですよね。
その副葬品の中には多くのえんどう豆の原種がみつかり、そのえんどう豆の原種をアメリカに持ち帰り発芽・栽培に成功したことから「ツタンカーメンの豆」と呼ばれているそうです。
日本には1956年、アメリカから日本の水戸に送られてきたのが始まりで、古代エジプトに関連あるエンドウ豆として、学校関係、教育機関を中心に栽培が広まっていったそうです。
そんなツタンカーメンの豆を栽培している農家が丹波のお隣、但馬にあるそうです。知らなかった・・・・。
先日テレビで放送されてから問い合わせが増えているそうです。
ご興味のある方は、ぜひナッツダム様にどうぞ~!!