
8月のレッスンのお知らせ

来月は19日(土)がお休みとなりますので、宜しくお願い致します。
Pちゃん
先週に続いて、ドレミの音を正しい指で弾くことができました。
今日は「りぼん」の曲が気に入ったようで、何度も歌っていました。
次回は半分くらいまで弾けるといいですね

Tさん
バーナム―各調のⅠ度とⅤ度を確認してから弾き始めましょう。
カバレフスキー―メロディーをもう少し歌い、Bassのcresc.するところ
もよく響かせて下さい。次回の仕上がりに期待しています

ソナチネ―codaの部分、左右の拍がずれないように。一貫した2拍子で
全体を通してまとめ、仕上げましょう!
としきくん
ピアノランド―とてもよいしあがりでした

3びょうしらしく、音もとてもきれいでした

れんだんのときは、せんせいもとしきくんのきれいな音をけさないように
ちゅういしてひきました

らいしゅうは、できたらピアノパレードを2きょくがんばってみてください

お母さん
ドビュッシー―軽快なテンポでとても良いですが、途中で走りすぎないよう、フレーズの
変わり目でリセットしていきましょう。レガートなモチーフの
最初の音は深く響かせて。全体にもう少しソプラノが際立つと
もっと綺麗だと思います

モーツァルト―こちらもテンポを少し上げましょう。2音のレガートに注意して、
3音以上のレガートではよく歌いましょう

ハノンはニ長調で練習してみてください

Iさん
ピアノは、芯のあるいい音で弾けています

すると、音色に幅が出るので、気をつけてみて下さい。
曲ではテンポが速くならないように、よく数えて1拍目を意識して弾きましょう。