
しおりちゃん
インベンション…3だん目と4だん目だけはやくひかないで、ぜんぶおなじテンポで、
4分おんぷをひとつひとつ、歩くように正しくきざんで
おなじはやさをたもつように気をつけてね

レッスンの時にも言ったけど、4分おんぷはつなげないで、
ぜんぶ切って、ノンレガートでひきましょう

トンプソン…2だん目のさいごの小節の1ぱく目、右手の2分おんぷをしっかり
2はくのばすのをわすれないようにね

「きてき」のぶぶんのリズムをはっきりと、元気よくひきましょう

さいごはとっきゅうれっ車が終点のえきにとまるように、だんだん
ゆっくりしながらだんだん弱くしていってね

ななみちゃん
トンプソン…8分の6拍子の曲は、とちゅうで拍子の数え方とリズムを思い出して
正しくひけたのでよかったです

2曲目も、リズムをわすれないように、右手の「たたーた たんたん」の
リズムに注意してよく数えてひくようにしましょう

左手はずっと同じ、たーあーたんたんのリズムのくりかえしなので、
右手のリズムがわからなくなったら、左手のリズムに合わせて
ひくようにしてね

グローバー…前半も後半も、4小節目から5小節目に入るところでまよいやすいので、
まずは和音の変化、そしてメロディの音が飛ぶので、行き先をよく
たしかめてサッと移動できるように気をつけてね

2曲目は右手をよく練習して、ぜんぶ軽いスタッカートで
ひけるようになったら両手で合わせてみてね

アクセントのついた二つの音をしっかりと、よくひびかせましょう

もえちゃん
ルモアーヌ…いいテンポにしあがりました

次の曲はロ長調、♯が5つつくよ

シンコペーションが多いので拍子をよく数えてリズムに注意することと、
転調した時にダブルシャープが出てくるので、気をつけて
弾きましょう

バロック…むずかしい曲だったけど、よく練習してきれいに仕上がりました

もうちょっと元気良くてもよかったけど

次の曲は、16分音符を常に同じ速度で正確に刻んで、
規則正しく、整然と弾くように意識してね

ソナタ…だんだん、よく歌えるようになってきたね

2拍目に入るところ、装飾音符など、もっとたっぷりと歌い上げるように
弾いてみて

単音でも遠くまでよく響かせるような気持ちで

ペダルもつけて、緩徐楽章の魅力を存分に発揮できるように
よくさらいましょう

みかちゃん
インベンション…暗譜の方が音に集中してよく弾けてたかも

次のインベンションはフレージングが細かく指示されて
いるので、二つの音のフレーズやレガートなフレーズの後の
スタッカートなど、楽譜に忠実に弾くように意識してね

ブルグミュラー…右手の3度のレガートなモチーフはきれいに弾けています

前奏の部分をもっとよく弾き込んで、右手の和音のスタッカートを
もっと軽やかに下りてこられるように、それから強弱をもっと
細かく、繊細につけるともっとスケール大きく、音楽的に
仕上がるよ

テンポももう少し上げて、がんばって暗譜してみて
