goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

予選一日目記事。

2018-03-22 21:34:08 | W杯
試合勘戻る前に痛恨ミス=内村、あん馬で落下-体操W杯こちら

最初の種目となったあん馬で、終盤の移動技に入る直前にバランスを崩して落下した。演技に入る前から気持ちが入り切っていないのを感じていたといい、「普段気を付けていないようなところでミスが出た。試合の感じでできていなかった」。試合勘の鈍りが予想外の失敗となって表れてしまった。
 集中し直したつり輪では、ほとんどミスのない演技で着地もぴたりと決めた。負傷した左足首にも「痛みは全く(なかった)」。それでもDスコア(演技価値点)が上位陣より低かったことが響き、わずか0.1点差で決勝進出には届かなかった。
 ともに得意種目でなかったとはいえ、2種目での予選落ちには悔しさもあるはず。22日は得意の鉄棒と、負傷の原因となった跳馬の予選に出場する。「鉄棒は予選通過が目標ではない。高い完成度を見せたい」。王者としてのプライドをのぞかせ、底力を示すことを誓った。


あん馬の落下があった時点で、つり輪は絶対に着地まで止めてくると思っていました。
着地の感じが、いつもとちょっと違ったような気がするのは気のせいか。
国際大会で、しっかり点数が出ることを確認できたし、よしよし、ですよねヽ(^。^)ノ。

『鉄棒は予選通過が目標ではない。』

うん。好きだな。こういうセリフ(*^。^*)。
逃げないね。キングは。だからカッコいい

内村航平「30点」あん馬落下も手応え得た復帰戦こちら

男子3種目、女子2種目の予選が行われ、内村航平(29=リンガーハット)が、昨年10月の世界選手権で負傷して以来、約半年ぶりに実戦復帰した。あん馬では落下して13・233点にとどまったが、続くつり輪では14・366点とまずまず。自己採点「30点」ながら、笑顔の再出発となった。大会は種目別で争われる。

 ほろ苦さの中に手応えがあった。昨年10月2日以来、170日ぶりとなった復帰戦で最初の演技はあん馬。内村は「気持ちが上がりきらないまま臨んでしまった」と、得意の下向き旋回でまさかの落下となったが、そこからの切り替えは見事だった。

わずか15分ほどのインターバルで行われたつり輪では、力技の中水平や倒立を無難にまとめた。出来栄えの美しさを示すEスコア(実施点)は8・666。恐怖心のあった着地をピタリと止めると、佐藤寛朗コーチの方を向いて右手で小さくガッツポーズをつくった。

 「あん馬でミスをしたことで、その後はおのずと試合モードになることができた。つり輪はリオ五輪以降では一番の出来。審判も笑っていたので、良かったんじゃないかな」

初日の自己採点は「30点」と控えめだが、それは故障の原因となった跳馬の予選を2日目に控えているから。「着地もしっかりできたし、明るい気持ちで行ける」と話す表情には自分への期待がにじみ出ていた。


夕方のeveryで、コメントを流してくれたけど、お目目キラッキラでした(*^。^*)。


さて、予選二日目。

応援するよヽ(^。^)ノ
気持ち、送るよヽ(^。^)ノ。




予選。

2018-03-21 23:06:56 | W杯
ライブスコアこちら


現地に行かれているファンの方々のTwitterと、ライブスコアだけが頼り。
現地情報は非常にありがたいです



あん馬・・・D5.6   E7.633   13.233

あん馬は落下があったようです。

つり輪・・・D5.7   E8.666   14.366

映像が見たいなあ~。
あん馬はどこで落下があったのかな。
落下があってのこのE得点。



いろいろ確認したいことがあったはずなので、意味のある予選になったことだと思います。


明日は、跳馬と鉄棒。

今日は、ちょっと勝手がわからず、応援もおたおたしましたので、明日は、もっとしっかり集中して、ライブスコアに向かって、応援しますヽ(^。^)ノ。





  



ゴールドラッシュキャンペーン。

2018-03-21 19:44:08 | W杯
今日は、リンガーハットに行って、あさりたっぷり春ちゃんぽんを食べてきましたヽ(^。^)ノ。



いや~。美味しかったです。
ほんと、あさりたっぷりでした!
今日はそんなにお腹が減っていなかったので、スモールサイズで。餃子は旦那さんと半分こ。
それでも具沢山で、あおさ海苔がとても美味しくて、またキャンペーン中にぜひ行きたいと思いました。あと、2~3回は・・・(笑)。

そして、クーポン券を頂いて、しっかり応募しましたよ(*^。^*)。

キャンペーンの内容は、こちら

もちろんA賞で

クオカードのキングがとても素敵なので、それも欲しいのですが、ここはぶれずにA賞一筋で行きます(#^^#)。

航平君のこれからの試合が、ゴールドラッシュになりますように



さて、矢内さんの記事がアップされました。

【体操】恐怖心と闘う内村航平こちら

「まずは試合感を取り戻すことと、跳馬でケガをしてしまったので、試合でしっかりと跳馬をできるかの確認です」

「今後もまたリ・シャオペンをやっていきたいので、それにはまず、ヨー2をしっかりできないといけない。やはり着地に恐怖心があるので、それを克服しないといけないと思っています」

「ゆかの3回ひねりは跳ぶときに高さが必要で、アキレス腱にすごくダメージがかかるんです。僕はアキレス腱を切ったら競技人生は終わりだと思っている。なので、アキレス腱を少し痛めてからは、ゆかの3回ひねりが少し怖いですね」

「怖いというのが今は勝ってしまっているけれど、やっていかないと世界で勝負はできない。ただ今回は、ここで恐怖心を打ち破るまでいかなくても、跳ぶことで何かをクリアできると思う。もちろん成功すれば良いが、100%成功させなくても恐怖心を一つ超える何かを得られればいい」

「(Dスコア)5・6以上の技はほぼ全部、命がけです」


世界選手権の怪我は、技を成功させての怪我だったので、余計に怪我に対する恐怖心が大きくなっているのかもしれないなと思ったり。
まずは、怪我をしないで立つことが出来れば、前に1歩進みますね(*^。^*)。

そして、やっぱり、リ・シャオペンまで戻すことが目標になるんだなあ~って、すごいなあ~って思いました。

大技は、一つ間違えれば大怪我に繋がる。大けがは、即、選手生命に繋がりますよね。
技一つ一つに、選手生命をかけて6種目を行っているんだなあ~って、ハートブレイクでした


あ、ツイッター情報
明日の、TBSあさチャン!は、航平君のこと、やってくれるみたいですヽ(^。^)ノ。
夕方のeveryで、航平君のコメントが流れたようですが、録画してなかった~。
日テレ系ということで、ZEROでやってくれないかな~。




怪我と言えば、宇野君が怪我をしたみたいで(大泣)。
枠取りがかかる世界選手権。宇野君の肩に、のしかかっていたよね。
SPは、4回転を1種類にするという記事も。
無理しないで。絶対に。






前日練習。

2018-03-20 22:29:36 | W杯
内村、左足首故障から半年ぶり復帰戦へ前日練習こちら

体操男子個人総合で2012年ロンドン、16年リオデジャネイロ両五輪金メダリストの内村航平(リンガーハット)が21日、ドーハで開幕する種目別のワールドカップ(W杯)カタール大会で昨年10月の世界選手権で左足首を故障して以来約半年ぶりの実戦に臨む。20日に初めて本番会場で練習し、器具の感触や会場の雰囲気を確かめた。

 内村は鉄棒では離れ技の動きを確認。つり輪や跳馬では着地を無難にまとめ、けがからの回復ぶりをうかがわせた。






調子が良さそうですね(*^。^*)。

協会さんのFBでは、リラックスしたメンバーのお写真が沢山更新ヽ(^。^)ノこちら

ひろコーチも、選手みたいです(*^。^*)。

会場写真、結構近くで見られそうな感じですね。
いいなあ~(*^。^*)。
国際大会を、外国で観戦する、ってことを、一度はしてみたいなあ~って思っていましたが、こればかりは実現せずに終わりそうですが。
観戦に行かれるファンの方々、お気をつけていってらっしゃいませ。

小さなお子様の頭をなぜて覗き込むキングとか、つり輪の可愛いキングとか、男の子を抱くキングとか、素敵なお写真が沢山
ありがとうございます!
出来るだけ沢山、またお願いしたいです。






今回の髪型は、少し長めですね(*^。^*)。
そのせいか、印象が大学生のころの航平君に近い(#^^#)。





追加の記事とテレビ放送予定。

2018-03-18 20:57:52 | W杯
昨日アップできなかった記事を追加で。

内村、復帰戦へ意気込みこちら

体操男子個人総合の2012年ロンドン、16年リオデジャネイロ両五輪金メダリストで、昨年10月の世界選手権で左足首を故障した内村航平(リンガーハット)が17日、約半年ぶりの復帰戦となるワールドカップ(W杯)カタール大会(21~24日、ドーハ)に向けて出発前に成田空港で取材に応じ「つらい時期の気持ちを一気に発散して試合勘を取り戻したい」と意気込みを語った。

 種目別の大会で床運動を除く5種目にエントリー。現地での体の動きを見て最終的に出場する種目を決めるというが、全日本選手権(27~29日、東京体育館)を念頭に置き「最低でも4種目はやりたい。個人総合をやる気持ちでできたらいい」と狙いを口にした。足の状態は7割程度としながらも仕上がりに手応えをにじませ「見ている人に戻ってきたとアピールしたい」と力を込めた。




内村 復帰戦W杯カタール大会へ出発、故障した跳馬出場を明言 こちら

種目別で5種目にエントリーしているが「全部出ないかもしれないが(故障した)跳馬には出ます」と明言。恐怖心の克服を課題としており「挑戦しないと五輪にもつながらない」と故障時に行ったリ・シャオペンから難度を落としたヨー2に挑む考えを示した。平昌五輪の日本勢の活躍にも大いに刺激を受けたようで「羽生選手には何も言うことがない」と絶賛していた。

難度を落としてもヨー2なんだなあ~。
試合に出るからには、勝負に出ますね。

注目度も、ものすごく高いと思います。

外国の記事も(こちら)(こちら)(こちら)(こちら)


テレビ放送予定をひとつ。

日テレ★ミライ 上田晋也の日本メダル話
2018年3月20日(火) 25時35分~26時05分 日テレ
体操・内村航平選手の海外合宿に密着!怪我からの復活&新技挑戦へ!

昨日、佑典君の試合をライストで見ていて、久しぶりに個人総合の試合をフルで観戦して、いよいよだなあ~って思いました。
点数が、DとEで出てなかったので、出来ればそれも知りたかったけれど佑典君の体操は、やっぱり新しいルールでかなり評価されるな~。
航平君も、自分の体操がどう評価されるか、そこも知りたいところですね。
ライストは見られるかな~。