goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

テレビ放送予定など。

2014-06-05 21:16:41 | NHK杯
NHK杯前後のスポーツニュース、一部番組表が上がってきていますのでその分を上げておきます。

Sportsプラス

2014年6月5日(木) 23時25分~23時35分 NHK総合
▽週末は体操NHK杯 世界王者内村を脅かす男 野々村笙吾は大学生


第53回NHK杯体操「女子個人総合」

2014年6月7日(土) 12時55分~14時50分 NHK BS1
秋に行われる世界選手権とアジア大会の日本代表が決まる。去年の覇者、寺本明日香が大会連覇を目指す。全日本優勝の笹田夏実は初優勝を狙う。


ネオスポ

2014年6月7日(土) 23時00分~23時30分 テレビ東京
▽体操選手権


Going! Sports&News

2014年6月7日(土) 23時55分~24時50分 日テレ
体操では世界選手権の切符をかけた笹田・寺本・村上らの白熱バトル


第53回NHK杯体操「男子個人総合」

2014年6月8日(日) 13時05分~15時00分 NHK総合
世界選手権とアジア大会の代表が決まる。5連覇中の内村航平。次の五輪へ向け、さらに難度を上げた演技に注目!順天堂大の野々村、加藤らは大会初優勝を目指す。


ネオスポ

2014年6月8日(日) 22時54分~23時30分 テレビ東京
▽体操選手権


Going! Sports&News

2014年6月8日(日) 23時55分~24時50分 日テレ
▼体操・白井健三&陸上・桐生祥秀…東京五輪の星(そっち?(笑))


NHK杯ですので、当然NHKさんのニュースではやってくれると思いますので、そのあたりとか、すぽるとも超期待してますし^^、月曜日の朝まで要チェックですね(^^)。

そして、WEBニュースが一つ

【体操】加藤、野々村らがNHK杯で代表入り狙うこちら

ん~明日香ちゃん、また足首痛いのか~
いつも怪我との戦いですね。
どうか、その中でも良い演技が出来ますように。


そして、航平君の恩師でもある畠田先生の記事も

スポーツコミュニケーションズこちら

「とにかく代表選手になれ。日の丸を背負って試合をしろ」

航平君もそう言われたという記事を前に読みました。
そして、日の丸を背負った合宿に参加して、衝撃を受けたんですよね。
同じ6種目を演技するのに、試合の舞台によって、精神的に全く違ってくるんですね。

日の丸をつけて試合をするということの大きさ。

失敗できないような状況で、失敗をしない演技をするための練習。

白井君が前になぜ緊張しないのか、という質問に、「また次があるから、って思うようにしてる」と言っていましたよね。
高校生らしい、フレッシュな考えだな~と思って微笑ましかったです(^^)。
しかし、これからは、「絶対に失敗できない試合」というものを闘っていかなければいけない場面も出てきますね。

そんな中でも失敗をしないための練習。メンタルの強さ。

そういうことをいつも考えながら、航平君は練習してるんだな~と思いました(^^)。

白井君は、去年の世選後、試合のたびに、インタビューのたびに、ぐぐぐっと前進してるな~とすごく感じます(^^)。
世選で、キングと一緒に試合をしたことが、相当刺激になってるんだろうな~と思いますが


で、公開練習はあるんだろうか(^^;

明日は、オリンピックコンサート、そして、JOCスポーツ賞の表彰式ですけど。
果たして航平君は出席するんでしょうか(^^)。

公開練習&記者会見にキングがいないなんて考えられないし、表彰式に特別栄誉賞受賞者がいないのも考えられないな^^。
ん~ちょうど、重なっちゃったね・・・。








6連覇に向かって。

2014-05-30 16:30:10 | NHK杯
NHK杯まであと10日を切りましたね(^^)。

今度のNHK杯で航平君が優勝すると6連覇になります。
NHK杯の歴代の優勝者、ウィキで見ました。こちら

連覇のむつかしさがわかりますね。

2009年から連覇を続けている航平君の輝かしい歴史を追ってみましょう。記事はスポニチさんからお借りしました。

2009年 初優勝

試合前記事こちら

『病み上がり内村「全種目で着地を決めたい」』

1週間前に風邪をひき「新型インフルエンザかと思った」という。せきは止まっていないが「体力を落としたくなかったので休まなかった。練習をやったら治ってきた」と演技には影響がないことを強調。「満足いく演技ができれば結果はついてくる」と冷静に話した。

決勝記事こちら

『ノーミス!内村ぶっちぎり「世界」切符 』

まさに貫禄勝ちだった。内村は全種目ノーミスでまとめて2位の田中に3・250点差をつけて優勝。世界選手権の代表権をぶっちぎりで獲得した20歳のエースは「すごい重たいです。そして、うれしいです」と喜んだ。
 北京五輪の男子個人総合金メダリストの楊威(中国)が5月に現役引退を発表。内村は「最強の世界王者と思っていたのでやっつけたかった」と残念がったが、日本代表の立花強化本部長は「個人総合での金のチャンスは高まった。内村の演技を見ている限りでは十分に狙える」と話した。




2010年2連覇

試合前記事こちら

『内村“安全策”NHK杯は難度より精度』 

「あん馬と平行棒で難度を下げて、全部着地までしっかり止める」と安全策で臨む意向を示した。

5月の全日本選手権では高い難度の技に挑戦し、あん馬で落下するなど精彩を欠いたため、今回は技の難度よりも、完成度を最優先する。


予選記事こちら

『内村&鶴見がともにトップ守った』

体操のNHK杯兼世界選手権代表決定競技会第1日は12日、東京・国立代々木競技場で男女の個人総合1回目が行われ、男子は内村航平(21=日体大)が2次選考会の持ち点との合計183・3点で、女子は鶴見虹子(17=朝日生命ク)が合計116・125点で、ともにトップを守った。


決勝記事こちら

『内村 大差トップで代表入りに「満足」』

6種目すべてで15点以上をマークする安定した内容に「ミスなく演技することだけ考えた。満足しています」と納得の表情。鉄棒で落下するなど精彩を欠いた5月の全日本総合から演技構成の難度を落としたのが功を奏し「体力的に最後まで問題なかった。この構成で今年は行こうと思う」と手応えを得ていた。



2011年3連覇

試合前記事こちら

『内村 難度上げ3連覇へ「仕上がりはいい」』

男子の持ち点首位の内村は「代表になるのは当たり前。ミスなく、美しく、着地までまとめる演技を淡々とやれればいい」と話した。




予選記事こちら

『内村、鉄棒で落下も…2位に大差で首位守る 』

鉄棒の離れ技コールマンで落下したが「最終種目で余裕ができたので、観客に魅せようとして」力が入ったためで「思い切りやっての失敗なので」と気にしていない様子。跳馬の高難度技ヨー2をビタリと決め、16・650点を出すなど実力は抜けており「あす(12日)は鉄棒もしっかり決めたい」と話した。



決勝記事こちら

『2日連続の鉄棒落下も…内村、圧勝3連覇』

「3種目目(つり輪)から集中力が切れた。点差が開いていたのもあったと思う」。総合計で2位と7・925点差の圧勝だけに苦笑いだった。

大会前から「代表になるのは当たり前」と、10月の東京開催の世界選手権を見据えてきた。史上初の個人総合3連覇を目指し、昨季よりさらに演技構成の難度を上げた。「僕の場合、理想が高すぎる。一生、満足する演技はできないと思う」。自身が持つ93・450点の世界最高得点の更新が可能な構成に挑んだ。

「理想を追い求めることは大事だと思う」。日本だけでなく、世界でも無人の野を行く内村には、孤独を埋める「理想」がある。




おまけ《まだ独身時代の、キュートなリラックス航平君




2012年4連覇

試合前記事こちら

『内村“予行練習”に気合、代表争いも「楽しみ」』

「試合で試せる最後のチャンスなんで、今五輪に行ってもいいように準備したい」と気合を入れた。自身の競技も重要だが、残る4人の代表争いも気になるようで「代表がどういう選手になるか楽しみにしながら試合をします」と話していた。

予選記事こちら

『内村 王者の貫録 高難度の大技を連発!!』

全日本選手権では鉄棒でミスがあったが、この日はF難度リューキンなど完璧な演技を披露した。床運動でもG難度のリ・ジョンソンに成功。五輪の種目別を見据えた構成で、「ロンドンでもきょうみたいな演技をしたい」と手応え十分。



決勝記事こちら

キングは万全だ。内村が93.300点で遠藤幸雄、具志堅幸司に続く史上3人目のNHK杯4連覇を果たした。

世界選手権の個人総合で3連覇し金メダルが確実視されているが、プレッシャーとは無縁。「期待してもらっているのを倍返しにして返したい」と自信満々だ。最大のターゲットはアテネ五輪以来となる団体総合での2大会ぶりのV奪回。「団体の決勝でも6種目出ることになると思う。一つのミスも出さず、着地もまとめたい。ボクが引っ張る」とエースの自覚を見せていた。




2013年5連覇

試合前記事こちら

『内村 NHK杯史上初5連覇へ意欲、勝負に徹する構え 』

代表に内定しているロンドン五輪男子個人総合金メダルの内村航平(24=コナミ)は6日、会場で公式練習と会見を行い、日本選手権6連覇に続く大会初の5連覇に向け「できることなら(連覇は)どこまでもいってみたいというのはある」と意気込んだ。




予選記事こちら

『内村 首位発進も鉄棒で仰向けに倒れ苦笑い』

圧倒的な強さで2位以下に大差をつけた内村だが、最終種目の鉄棒の着地で仰向けに倒れる珍しい失敗。

「最終種目の最後にみんなより難度を上げれば凄いだろうと思って(2回ひねりから)3回ひねりにしようと思ったけど、遅かった」と苦笑いした。




決勝記事こちら

『内村 圧勝!遠藤、具志堅超えの5連覇、次は世界V4だ』

前日より難度を落とした内村だが、終わってみれば2位との差は全日本からの持ち越し点を合わせて7・500点。遠藤幸雄(63~66年)具志堅幸司(81~84年)を超える大会5連覇に「大学(日体大)時代に具志堅先生から“5連覇しろ”と言われたことを思い出した」と笑みを浮かべた。



おまけ《妻子持ちの大人の男の余裕を感じさせる色っぽいリラックス航平君



こうやって振り返ると、航平君の5連覇は当たり前のように勝ってきたわけではなく、その時々に色々アクシデントがありながら、でも、結局最後は勝っていた。
しかも圧勝で。
そんな1回1回の積み重ねですね。

「終わってみれば・・・」というフレーズが多いです(^^)。

全日の時も思いましたが、2011年、社会人になってからの航平君は、意識がワンステージ上がった感じがありますね。
「代表になって当たり前。」
この言葉がとっても重たいです。

孤高の道を歩く航平君の前にあるのは、「理想の演技」。
そして、2011年、そんな孤高さが私の心をぐぐぐっと掴んだわけなんだ。


これまでも航平君は何度となく高難度の構成にチャレンジして、でも、2日間の連戦は体の負担が大きくて、なかなかその理想に届かない、そんな流れも感じられますね。
今年は1日限りのN杯。
航平君の中で、違ったチャレンジの仕方が出来るのかもしれないなと思いました。
いつものように点数に大差があるわけでなく始まる今年のN杯。
航平君の気持ちはこういう状態のほうが乗りやすい気がするので、気合の入った試合を魅せてくれるものと、とっても期待しています(^^)。

来週の今頃は公式練習の情報とか入ってる頃でしょうか。
あと1週間、本当に楽しみですね(*^-^*)



テレビ放送予定。

2014-05-23 23:08:43 | NHK杯
今日は、NHK杯のチケットの先行販売、当選発表の日でしたね(^^)。
メールが来ていました。

『当選』でした

そう信じてましたが(笑)。

まだゲットしていない方は、明日から一般販売ですね。

チケGYMこちら

なくなり次第終了ですので、お忘れなく(^^)。

そして、NHK杯、試合のテレビ中継情報がアップされていましたね

第53回NHK杯体操「女子個人総合」

NHK BS-1 2014年6月7日(土)12:55~14:50
6月7日に開催されるNHK体操女子競技の模様の生中継

第53回NHK杯体操「男子個人総合」

NHK総合 2014年6月8日(日)13:05~15:00
6月8日に開催されるNHK体操男子競技の模様の生中継


男子は、試合開始時間が12時15分から。
大体1種目30分くらいとして、やはり3種目目から位の生中継でしょうか。
のど自慢は絶対にはずさないNHKさん(笑)。

体操の個人総合って、6種目の流れがすごく面白いなあ~って最近思うようになって。
個々の演技を見てるだけでも面白いんだけれど、やはり1種目ずつうまく行ったりいかなかったり、他の選手との順位の変動によって心理的影響があったり、そういう流れがあって最終的に順位が決まってくる。

全日の予選のSNで、航平君は跳馬から始まってつり輪で終わったんだけど、やっぱりいつものように鉄棒で終わったように見えるような報道の仕方をしてるニュースがあって、まあ、それでも結果はわかるんだけど、あの予選は、苦しい中最初の2種目を耐えて、鉄棒で波に乗って乗り切れたという試合だったと思うので、そういうことが伝わる方がいいんじゃないかなあ~なんて思ったり。

生中継はありがたいけれど、どうしても1組の演技しか中継できないですよね。
あとは、何人かピックアップするだけで。

やっぱり、生中継をやって、そのあと、完全版でいろいろな選手をやってくれるのが一番いいかな(^^)。

女子は現地に行けないので、テレビで応援します(^^)。



さて、真央ちゃんが記者会見してからあちこちテレビに出ていましたが、今朝の地元紙にインタビューが掲載されていましたので、ご紹介。
聞き手は、いつもフィギュアの記事を書かれる海老名さん。
我らが鈴木さんもフィギュアの記事を書かれますが、メインはこの海老名さんのような感じ。





楽しみながら練習して、大学の授業に出て、行きたいところに行って。
普通の大学生がみんなしてるであろうことが、真央ちゃんは今まで出来なかったんですね。
一瞬のために、苦しい練習を重ねてきた真央ちゃん。
今までと違った経験をした後の真央ちゃんは、もっと強くなるような気がするんだけど~。
やっぱり、また試合に戻ってくれることをついつい願ってしまいます。

そして、この記事が面白くて(^^)。

真央休養宣言に「恋愛して」の声こちら

世間の皆さんの真央ちゃんへの声を載せてるんですが、一番のツボはこれ。

「今までスポ根みたいな人生を送ってきた真央ちゃんはしばらく学園ラブコメでもすればいいと思う。遅刻しそうで食パン加えて走ってたら曲がり角でイケメン(ツンデレ)とぶつかればいい。夜中に空腹に耐えかねつい口にしたたった一欠片のビスケットを思い直し吐き出すような生活は暫くしなくていいと思う」

この人の思考回路は、たぶん私と同じ(笑)。
ま、食パンはくわえないかもしれないですけど(笑)、曲がり角でぶつかって運命の出会い

先日、スッキリでテリーさんとの対談の中で、「真央ちゃんに声をかけれる男はなかなかいないかもね~」なんてテリーさんもおっしゃっていたし、こんな偶然の出会いがいいかも。

キラキラなキャンパスライフを送って欲しいなあ~と思います(^^)。



器具配置図。

2014-05-21 22:29:17 | NHK杯
体操協会さんのFBで、器具の配置図が公開されましたね(^^)。



うん・・・。
やはり指定席は、良い場所にあるな・・・(笑)。
南側は関係者席が結構あるし。
どの種目も近くで見たいですから、悩みますね(^^)。

そして、チケットは先行予約の締め切りが明日です。

チケGYMこちら

まだの方は、お忘れなく(^^)/

自由席も一応抽選対象で、結果発表は金曜日ですね。


そうそう、遠藤先生がつぶやいていた中に、

『現在計画中の男子体操競技プロモーション動画発表会(詳細、後日発表)』

という単語があって、それがとっても気になる(笑)。
たぶん私が想像してるものと、全く違うものなんだろうけど(爆)。

何を想像してるんだか(^^;


明日香ちゃんの記事がアップされていました

Gymnastics Newsこちら

この明日香ちゃんの写真、とっても美しいですね

去年も全日で悔しい思いをして、NHK杯でリベンジした明日香ちゃん。
今年も、NHK杯で輝けますように。
生で応援が出来ないけれど、テレビで応援します

怪我のないよう、精いっぱいの演技が出来ますように。



日本中が気になっていた真央ちゃんの進退ですが・・・。
今年は休養の年になりましたね。
この1年でやりたいことを笑顔で話す真央ちゃん。
色々自分の知らないことに挑戦するのが、とても楽しそうです(^^)。
大学もその一つですね。
自分が出ていない全日本選手権を見たりするのも、たぶんすごく新鮮だろうな。

選手たちが緊張と感動の舞台で闘う姿を見て、「あ~自分もあの中にいたんだな。」と懐かしむのか、「やっぱりあの場に戻りたい」と闘争本能が湧き出てくるのか。
それは真央ちゃん自身もその場にならないとわからないかもですね。
私としては、結論は持ち越しということで、現役続行の可能性があるのが嬉しい限りです(^^)。






N杯情報♪

2014-05-16 20:35:15 | NHK杯
体操協会さんから、NHK杯の情報がアップされましたね(^^;

第53回NHK杯こちら


そして、明日から、チケット先行受け付け始まりますね(^^)。

チケGYMこちら

受付期間 2014/5/17(土)11:00~5/22(木)11:00

抽選発表 2014/5/23(金)18:00頃


行かれる方は、お申し込みを忘れずに(^^)。
今回は、指定席は先行の場合席が抽選ですね。

全日はあきらめても、N杯は行くよ~という方が結構いらっしゃるような気がするので、代々木体育館はお客さんでいっぱいになりそうですね
選手たちのモチベーションも、上がりそうです

女子も見たいんだけどなあ~。
あすかちゃんを応援したいのに。
あすかちゃん、全日で優勝を逃した時、カメラが背中から撮っていて、涙をぬぐってましたよね。
頑張れ!あすかちゃん!
地元の星なので、応援してます

そして、班編成表がアップされました

男子演技順こちら

これ見てると、テンション上がりますね

1組ゼッケン1番。「内村航平」
いつもの位置です(^^)。
航平君は、いつもN杯はゼッケン1番ですもんね♪

1組の闘いはもう熾烈であることは明らかなんですが、2組、3組と見ていくとそれぞれ見どころ満載ですね

1組は、社会人2人に日体大2人、順大2人。
大学生が4人も~って感じ(^^)。知らぬ間に岡君がこの位置に!


2組は、う~ん。やっぱりくるよね、社会人、って感じで。
その中で大学生君頑張れ!ですね。

そして、3組が個性的!
高校生の千葉君、白井君。
白井君は兄弟で同じ組(^^)。
テンション上げてくれそうな長谷川君と、いぶし銀のような沖口さん。そして、大学生の開人君。

どの組も、面白そうですが、やっぱり1組だけで終わっちゃいそうです(^^;
演技を追うのもそうですが、点数を追うのが結構大変で。
一斉に点数が出ると、もうてんてこまいです。
やっぱりDとEをひかえたいですし。
あっという間に消えちゃいますからね。


男子の試合の後、代表発表。
この段階で、内定してる航平君を含めて、3人の代表が決まるんですね~。




そうそう、6月6日に行われるオリンピックコンサート。
出場アスリートや、プログラムが発表されましたね

オリンピックコンサートこちら

プログラムが今年もとっても魅力的です

ポール・デュカス:舞踏劇「ラ・ペリ」から ファンファーレ
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」前奏曲
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」から花のワルツ
渡辺俊幸:NHK連続テレビ小説「おひさま」メインテーマ
ラフマニノフ:「ピアノ協奏曲 第2番」から 第3楽章 (ソリスト:辻井伸行)
吉俣良:NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ
ヨハン・セバスティアン・バッハ:「管弦楽組曲第3番」からG線上のアリア
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」から 第3幕への前奏曲
スピロ・サマラ:オリンピック讃歌
StarSスペシャル・ステージ
  ・民衆の歌 ~ミュージカル「レ・ミゼラブル」から
 ・星から降る金 ~ミュージカル「モーツァルト!」から
 ・This is the Moment ~ミュージカル「ジキル&ハイド」から


もう何と言っても、辻井さんのラフマニノフを聴けるなんて、素晴らしいこと!!
行かれる方は、楽しんでいらしてください(^^)。

しかし、出場アスリート、まだ追加になるかもですがフィギュアの選手がいないんですね。
ちょっと寂しいですね。