やっと、民法の解答力養成編第1回が終了したので、今日は論基礎基礎答練憲法を受けてみました。
#民法の上巻は総則の部分が勉強不足のため、時間が掛かってしまいました。
論基礎の基礎答練憲法は、問題自体はそれ程難しくないのですが、読み方によって色々深読みしてしまって、結構焦りました。2通書くのに2時間掛かりませんでしたが、答案構成には2通とも20分も掛かってしまいました。
C型答練で少しは、やっているとはいえ、訓練がまだまだ必要な感じがしました。
せっかくなので、今日出た問題について、昨日購入した『憲法解釈の論点』を軽く読んでみました。さらっと書いてあるので、ふーんって感じで読みました。
詳しく書くとこれから受けられる人にとって、よくないので止めておきます。
今後の予定(1ヶ月間:ちょっと余裕目。でも民法は広いのでしっかりとやる)
論基礎解答力養成編の民法2回を日曜(7月3日)までに終わらせること!
民法下巻を海の日の三連休(7月15日)までに終わらせること!
三連休に解答力養成編刑法に取り掛かり、民法の基礎答練を受けること!
#民法の上巻は総則の部分が勉強不足のため、時間が掛かってしまいました。
論基礎の基礎答練憲法は、問題自体はそれ程難しくないのですが、読み方によって色々深読みしてしまって、結構焦りました。2通書くのに2時間掛かりませんでしたが、答案構成には2通とも20分も掛かってしまいました。
C型答練で少しは、やっているとはいえ、訓練がまだまだ必要な感じがしました。
せっかくなので、今日出た問題について、昨日購入した『憲法解釈の論点』を軽く読んでみました。さらっと書いてあるので、ふーんって感じで読みました。
詳しく書くとこれから受けられる人にとって、よくないので止めておきます。
今後の予定(1ヶ月間:ちょっと余裕目。でも民法は広いのでしっかりとやる)
論基礎解答力養成編の民法2回を日曜(7月3日)までに終わらせること!
民法下巻を海の日の三連休(7月15日)までに終わらせること!
三連休に解答力養成編刑法に取り掛かり、民法の基礎答練を受けること!
初・中級レベルの答練で22点は…淋しいです。24点目標で頑張りまっす!
今日商法のファイナル答練返却されました。
日程の都合で、2回コースを受けたんですけど・・・
なんと・・・27点、25点、27点、22点・・・最後はともかく、評価Sって・・・
う~ん、答案書いたの初めてのだったのに・・・マグレって怖い。
日ごろから会社の法務相談で、いろいろ考えたり法務意見書書いたりしてるのが生きてるのかな?
気を緩めずに頑張ります。
話し変わりますが、民法は択一の勉強と論文の勉強ってだいぶ違う気がします(今更ですけど、択一の勉強しかしてなかったので)。
感覚的で申しわけないが、択一の勉強は森の中にはいって、木を一本一本確認していく作業みたいな感じで、森全体は見えにくい。まさに”木をみて森を見ず”みたいな感じ。
それで、森全体を上空からみて、あの木はあそこにあったのかって確認するのが論文の勉強。
こっちのほうが、今の仕事の感覚に近いです。
「なにかいい方法はないか?問題はないか?」
みたいな聞き方をされることが多いので、必然的にあらゆる手段や可能性を考えないといけないので。
勉強が仕事に生きることはあったけど、仕事が勉強に生きてるのって、ちょっと得した気分です。
書き慣れていないので、点数悪くても何を直せば良いかさえしっかり把握していれば問題ないと思います。
最後にきちんと書けるようになることが重要ですよね。
そのように、自分にも言い聞かせてます。
TatsuyaFさんへ
>このHPを見るとやる気がでてきます。最近は論証の流れも確認させてもらってます
ありがとうございます。やる気の源になれて光栄です!結構良いペースでやれていると思います。
論証は丸暗記をするのが苦手なので、なるべく問題に沿って自分なりの言葉で書いています。
ただ、元知識が少ないので変な文章になっているかもしれません。
ご意見がございましたら書き込んで下さいませ。書き込み難いのでしたら、Unknown匿名でもかまいません。
>今日商法のファイナル答練返却されました。
>27点、25点、27点、22点
すごいですね!!書き慣れていなくてこの点数は驚きです。仕事が勉強に活かされていて羨ましいです。
民法についてはその通りだと思います。論文は物権の問題でも債権の問題と絡んで出てきますし。
また、決定的に違うのは、択一は判例・学説は何となくで覚えていれば問題が解けますが、論文は説得的な文章で論じなくてはいけない点だと思います。
暑い日が続きますが、頑張って勉強していきましょっ!!