庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

キイチゴを食べに来た野鳥たち

2015-05-16 15:07:18 | 日記・エッセイ・コラム
5月10日~16日は愛鳥週間(バードウィーク)で、庭先の森では野鳥達が求愛の
さえずりと、ひな鳥の子育てに忙しくなる頃。。

三月初めにさえずり始め、最初はぎこちなかった春告鳥ウグイスのさえずりも、
すっかり上達して、きれいなさえずりを毎日楽しませてもらっている。。

もうすぐ、初夏の訪れを告げるホトトギスの初音も聴こえてくる頃で楽みである。

♪卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍び音もらす夏はきぬ~

 
この家に越してきた20年前は、隣の森や自宅周辺でも30種類くらいの野鳥を観察
できたが、今は10数種類に半減してしまった・・・

減った要因は、自宅周辺の森や林が宅地やマンション開発等で減った事だと思うが、
いつまでも野鳥たちと共存して行けるよう、森の緑と自然環境を守って行きたいも
のだと思っている。。。

隣の森の斜面に生えるキイチゴを食べに来た野鳥たち。

キイチゴの実を美味しそうに食べるヒヨドリ。


甘いものが好きなメジロも好んでやってくる。


シジュウカラもやってきた。


一番多いのはいつも群れでやってくるムクドリ。


人が食べても甘くて美味しいキイチゴ(カジイチゴ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三つの「浴」で健康づくり | トップ | 今年の強さは本物!?ベイス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事