goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春の土用入り~蝶や虫たち

2025-04-17 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

やっと本格的な春が訪れたと思っていたら・・

今日から早くも季節の変わり目の春の土用入り、季節はもう
春から初夏へと向かっています。

土用といえば夏の土用の丑の日に、鰻を食べる習慣ですっかり
お馴染みですが・・

雑節の土用は四季それぞれに有り、季節が変わる時期の立春、
立夏、立秋、立冬の前それぞれ18日間の事をいうそうです。

夏の土用期間は大暑、冬の土用期間は大寒と文字通り一年中で
暑さや寒さが一番厳しい季節なのに対して、春と秋の土用は
一番過ごしやすい快適な季節と言えます。 

今日はそんな快適なフィールドで、活き活きと活動し始めた
蝶や虫たちをアップします。

ハルジオンの蕾に止まるベニシジミ。

 

ハルジオンの花で扱蜜するモンシロチョウ。

 

アリウム・トリケトラムの花で扱蜜する
スジグロシロチョウ。

 

シロヤマブキの花で扱蜜するビロードツリアブ。

 

木の枝にいたのは越冬したバッタのツチイナゴ。

18日間の春の土用が明ければ、次はもう立夏、

暦の上では夏がやって来る。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白雪芥子と今朝の白い富士 | トップ | れんげ草の咲く里田の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事