庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

竹の秋と筍の驚異の成長力の秘密

2016-04-14 21:39:58 | 日記・エッセイ・コラム

近所の竹林に筍が生え始めた、竹は筍が生える春たけなわの頃に、地中
の筍に養分を取られてしまうため、古葉の色があせはじめ、黄色
みを帯び
た褐色となり、やがて落葉します。


この様子が、草が枯れたり木々の紅葉に似ているところから、「竹の秋」と
呼ばれています。。

古葉の色があせ、黄色みを帯びはじめた「竹の秋」の竹林。

筍(たけのこ)という字は、竹に旬と書くように筍が生えてくる、旬の今の
時期に食べるのがやはり一番美味しいのですが・・・でも油断していると、
アッという間に伸びて成長してしまいます。

筍はなんと、1日で最大1mも伸びる場合もあるそうで、その驚異の成長力
バワーにはビックリですね!

そこで、何故?筍はそんなに速く成長できるのか?理由を調べてみました。

筍の成長スピードの秘密。

1,他の植物は、茎の先端で細胞分裂をして大きく成長していくのに比べ、
 竹は60個ほど有る節毎に、帯状に成長するための細胞が集まっており、
 その沢山の節毎にどんどん伸びて、ニョキニョキ大きくなるのだそうです!

2,竹の中身は節のお皿以外何もなく、中が空洞になっているため、中身
 がぎっしりと詰まっている他の木等に比べ、中身が詰まっていない分、
 余計な労力がかからず、大きくなるのに時間がかからない!

3,竹は地下でつながっていて、筍もその地下茎から出てきていますから、
 生長に必要な栄養を他の竹からどんどん供給されるので、普通の植物
 よりも急速に生長することが出来ます!
 

竹の秋」の発生原因は、成長する筍にどんどん養分を取られてしまうため
だったんですね!。。

竹林で生えた、竹の子。 あまり大きくなる前に美味しく食べましょう!
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽ざしに輝く、瑞々しい若葉

2016-04-14 09:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今年もあっという間に桜前線が通り過ぎると・・・ 

周囲の風景は新緑の季節へと変わって行きます。。

明るい春の陽ざしに照らされて、瑞々しく輝く、目にも
鮮やかな新緑や若葉を観ていると・・・

心まで清々しく洗われるようで、とても心地よく・・・ 

植物から元気とパワーをもらえる気がします。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする