庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「光の春」。。

2016-02-07 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

二月は、天気予報番組などで「光の春」という言葉をよく耳にしますが、この言葉は、
もともとロシアで生まれた言葉だと言われています、極寒のロシアの冬
は暗く、太陽
の明るさで春を感じるのだそうです。


立春を過ぎ、暦の上では春とはいうものの、実際には気温が最も低い時期であり、
春はまだまだ産声をあげたばかり
ですが、日一日と日脚も延び、窓辺に差し込む
日差しも明るさと力強さを増してきています。


二月の日差しを浴びて、木の芽がかすかに膨らみ始めてきたりして、春に向けて
明らかに、自然に力が蘇って来ていることが実感される頃です。。

まだまだ風は冷たく寒くとも、日の光だけは春の訪れを感じさせてくれる・・・ 
光の春」は、ちょうどこの時期にぴったりな言葉だと言えます。

庭先でこぼれ種から芽生えて咲いた、プリムラ・マラコイデス(西洋桜草)

二月の日差しを浴びて、窓辺で咲くデンドロビューム・ギンギアナム。

散歩で見かけた紅梅。

こちらは近所でも咲き始めた河津桜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする