山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

ゴーヤのブツブツは何のため?

2014-08-12 11:23:00 | 園芸
ゴーヤがたくさん採れた
全部で8個だ
整列させて、ふくちゃんの手と大きさを比べる特に上に乗っかっているのがデカイ
サイズを測ってみた
29.2cmであった

ブツブツを拡大してみるなぜブツブツ?
誰か教えて…

キュウリのトゲは、表面を守る働きがあるらしい
ゴーヤの表面が複雑なのは、暑い時期になるので実の気温上昇を抑えるのに何か役立っているかも…?

ゴーヤの葉は気化熱の作用で、普通の日影よりも
ゴーヤの日影の方が気温が低くなるらしい

一方、ゴーヤの実の方も気化熱はあるはず
もともとゴーヤは、インドを中心とした東南アジアが原産地
それが中国から沖縄に渡ったもの
暑い熱帯の植物である

これは持論であるが
エンジンのフィンと同じ効果で、放熱にブツブツが役立っているかも


外に出てみるこれはまだ小さいが、お盆過ぎに仕事が始まる時には大きくなっているだろう

まだまだ採れる

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((;゜0゜)💨)
2021-05-23 08:57:18
役立ちました😃
返信する

コメントを投稿