柴栗(山栗)でソフトクッキーを作りました。
柴栗は里山で拾った栗ですが、小さすぎて皮を剥くのが大変です。
皮つきで茹でて、半分に切って中身をスプーンで取り出して、
マッシャーで潰します。
バターと卵黄を室温に戻しておきます。
バター、卵黄、砂糖、蜂蜜、ベーキングパウダー、薄力粉、
潰した栗を混ぜて、成形してオーブン170℃で約20分焼きました。
柴栗(山栗)でソフトクッキーを作りました。
柴栗は里山で拾った栗ですが、小さすぎて皮を剥くのが大変です。
皮つきで茹でて、半分に切って中身をスプーンで取り出して、
マッシャーで潰します。
バターと卵黄を室温に戻しておきます。
バター、卵黄、砂糖、蜂蜜、ベーキングパウダー、薄力粉、
潰した栗を混ぜて、成形してオーブン170℃で約20分焼きました。
今日は、久しぶりに青空が見えて最高気温21℃となりました。
この週末に台風21号が襲来してきそうなので、
期日前投票に運動不足解消を兼ねて歩いていきました。
投票所は、天候の心配もあってか、前回より投票する人が
多かったです。
今日は暖かく、帰り際になると汗ばむほどでした。
歩いて行く途中に見かけた草花です。
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草) ヒルガオ科
色は朱色で、中心は黄色。1.5㎝ぐらいの小さな花です。
ラッパのような形をしています。
拡大してみると、きれいですね。
蔓状でフェンスに巻き付いていました。
そして、懐かしい花に出会いました。
オシロイバナ(白粉花)オシロイバナ科
我が家の庭にも以前咲いていましたが、今はありません。
この黒い種を潰すと、白い粉が出てきます。
この粉が白粉のようだから、オシロイバナと言うそうです。
一つの茎から赤、黄、ピンクなど色々な花が咲きます。
黒い種は熟すと、ぽろぽろと落ちてきます。
子供が幼児の頃、拾って遊んでいたので、口にすると危険だと聞いて
大きな根っこを抜いて、処分しました。
誤食すると、嘔吐、腹痛、下痢を起こすそうです。
相変わらずの寒い一日でした。
肌寒いし、小雨も降ったりして、外出もする気がしなくて、
家でゴロゴロしてました。
こんなお天気が続くと、健康長寿が遠のいてしまいますね(-_-;)
雨続きで、鉢物の植え替えも滞ってるし、庭の手入れが気になります。
オオベンケイソウ(大弁慶草) ベンケイソウ科
(11/10)
上と下のどちらも挿し木で植えました。
上は3年前、下は今年挿し木して増やしたものです。
ミカエリソウ(見返り草) シソ科
半日陰で地植えして育てていますが、夏場の暑さに弱く葉が傷んでしまいます。
落葉小低木なので、冬は葉が枯れてしまいますが、毎年春に葉芽が出てきます。
そして、茎の先端に花が咲きます。
このように傷んだ葉では、見返り美人が可哀想ですね。
この花に似たテンニンソウ(天人草)という草木があります。
天人草は同じくシソ科で、四国の剣山や、山口県の寂地山で見て、
カメラに納めていますが、古い画像ですので見つからないのです。
この自生のミカエリソウは今だ見たことがありません。
今日も、一日ぐずついたお天気でした。
それに、最高気温18℃と20℃を下回り、寒い日でした。
午前中、ちょっと雨が止んだので、庭に出てみると、
ゼフィランサス(タマスダレ)の葉に、見たことの無い幼虫が
数匹いました。白黒のオシャレな色の幼虫です。
もしかして、珍しい蝶の幼虫かもしれないと、
写真を撮って、ネットで調べてみました。
なんと、これは「ハマオモトヨトウ」という蛾の幼虫でした。
ハマオモト(別名ハマユウ)、タマスダレ、アマリリス、スイセンなどの葉を食べ尽くして
しまう害虫でした。
「アヒルの子」でなく、こんなきれいな幼虫が蛾になるなんて・・・・
そばにマユハケオモトの鉢を置いていて、いつも葉が食害に遭っています。
ナメクジかと思っていましたが、このヨトウムシかもしれません。
放っておくと、葉を食べ尽くしてしまいそうです。
気の毒だけど、主人に頼んで☆になってもらいました。
マユハケオモト(眉刷毛万年青)ヒガンバナ科 (開花前です)
花の形が化粧用の眉刷毛に似ているからついた名前
春先になると葉が食べ尽くされています。
鉢植えで育てていますが、冬も放って置いても丈夫で、強健です。
マユハケオモトはオモトと名が付きますが、オモト(キジカクシ科)ではなく、
ヒガンバナ科です。
今日は、久しぶりに天気予報が、晴れマークが出ていたので、
チャンスとばかりに、大物を洗濯しました。
ところが、午前中雨がぱらつき、思うように干せません。
午後、4時頃ようやく陽が射してきましたが、乾きません。
明日から、また傘マークが出ています。
仕方がないので、浴室乾燥とエアコンで乾かしました。
植木鉢のオリーブの葉が雨に打たれて、うつむいています。
よく見ると、実が生っていました。
オリーブの実
鳩がオリーブの枝をくわえている画像を、よく目にするので、
我が家に幸せを運んでくるように、オリーブを1鉢買い、観葉植物として育てていました。
元気に育ち始めると結実させたいと思い、異種の鉢を追加して、2鉢で育てました。
オリーブは、自家受粉しないのだそうです。
2.3年して、たくさん花が咲くようになりましたが、結実してくれません。
ところが、今年枝の下のほうに6個実をつけていました。
鉢のまま、来年もっとたくさん実が生りますように・・・・