goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

草取りと庭の花

2016-05-16 16:42:00 | 植物 庭の花




                  昨日(5/15)実家に行って来ました。

                  行くたびに草取りなどに追われてしまいます。

                  次の1週間後に行くと又草茫々・・・
               
                  いたちごっこで、きりがありません。

                  コンデジを首に掛けて、草取りをしました。




                  そんな雑草の中にアヤメや紫蘭が咲いています。


           アヤメ(綾目)アヤメ科
          


                  このアヤメ、道の駅で買った時はヒメアヤメと書いてありました。

                  草丈は翌年から、高く伸びて小さくないのですが、よく咲いてくれます。

                  

          



         
          シラン(紫蘭)ラン科
          



          



                  シャクナゲは、亡父が好きだった花です。

                  ホンシャクナゲは花は咲き終わっていました。

                  次のシャクナゲは、西洋シャクナゲだったと思います。

                  父の日にプレゼントしたものでした。
          
     
          シャクナゲ (石楠花)ツツジ科
          



                  次のシャクナゲも父の日にプレゼントしたのですが、名前は覚えていません。

                  今年はとてもきれいに沢山花をつけました。



          


          





                    フタリシズカが咲いています。

                    3本の花茎があるのも見ることがあります。


          フタリシズカ(二人静)センリョウ科
          





                  白花立浪草もありますが、増えてきています。
                  

          タツナミソウ(立浪草)シソ科
          



          




                  名前の判らない雑草です。

                  黄色い小さな花ですが、根っこが深くジシバリのように強く増えていきます。