
先日、ある人から「点字の基本のキ」の話を聞いた。で、缶ビールのふたに刻印されているのも点字と教えていただきました。
確かに缶ビール飲む際に、その存在には気が付いていたけど、なんて書いてるのか、調べようにも何をどうして調べたらいいのか、わかりません。「飲みすぎ注意」じゃね?くらいに思ってました。
その方曰く「おさけ」です、とのこと。ネットで点字の五十音表示を調べると、うん、確かに「おさけ」です。(但し 凹表と凸表を間違えないように。点字を読む人と、点字を刻む人は、裏表が反対になるということです)
これ、視覚に障がいを持った方が、「おっ これがビールだな」と酒を探すための点字というより、未成年含めアルコールを飲めない方が、誤って飲まないための点字ですよね。きっと。
お

さ

け



さ

け


1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます