goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

仕事はかくありたい @ 片町2丁目 『焼き鳥 加賀太鼓』 

2012年03月29日 | 金沢の味

 


 ロの字型のカウンターの中で、大将と焼き場担当の若者二人で切り盛りしてました。席数40は土曜の夕刻ゆえに、ほぼ満席。しかし、意外に注文した品を待たされることはなく、スイスイさばけてゆきます。


 それはひとえに、二人の熟練のコンビネーションにあるんだろうね。焼いている最中は、口を真一文字にして真剣そのものですが、それを客に出すときは、二人とも満面の笑顔でだしてくれます。この辺の「職業的愛嬌」も人気の秘密かな。


 どの業界でも仕事はかくありたい!! 素直にそう思わせてくれる店です。

 で、肝心の焼き鳥の味ですが・・・まあ まあ そんな野暮な話はいいから(笑)・・・という感じです

 いつまでも頑張ってほしい店です



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわあ~ (ウルフ)
2012-03-30 21:47:20
懐かしい!
加賀太鼓。

大学生の頃良く行ってました。サークル(合唱団)に代々伝わる定番コース。安いしね。当初1989年頃で焼き鳥一本50円,日本酒一杯250円くらいだったような気がします。トイレの壁にはマスター語録!

最後に行ったのは何年前やろ,4~5年前か。

大将元気かな~
てか何歳なんやろね??    

懐かしく思わずコメしてしまいました。
返信する
確かに元気な大将 (ku129)
2012-03-31 23:37:08
ウルフさん コメントありがとう

確かに元気な大将ですよね

店の前には「楽しくなけりゃ焼き鳥じゃない」とか書いてる手書きの立て看板が並んでいます。

懐かしい金沢においでの際は ぜひ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。