goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

『孫悟空』っていう中華屋があったような @ 真夜中の広小路バス停

2020年05月01日 | 金沢の街

 


 広小路交差点は、 平和町方面、有松方面、増泉方面 の3方向から車があつまり、片町に合流します。なので、いつも渋滞してるってイメージですね。

 でも山側環状、海側環状が整備されたので、昔ほどではないかもしれません。その上、現在のコロナ禍では、なおさら空いています。

 平和町方面の広小路バス停には、昔々『孫悟空』って名の中華屋さんがあったように記憶しています、いつも間にか駐車場になってしまいました。

 『孫悟空』は尾張町にもあったように思いますが、なにぶん昭和の時代のはなしなもんで・・

 つくづく昭和は遠くなりにけり と思います。己の記憶力とともに。


真夜中の にし茶屋街











2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
孫悟空でバイトしてました (Taka)
2021-03-10 19:58:06
私は金沢大学の学生時代、尾張町の孫悟空でバイトしてました。東谷さんという店主夫妻が切り盛りしていましたっけ。出前の谷さんという人もいましたね。今は隣にあったガソリンスタンドともども駐車場になってしまいました。道挟んだ向かいにあった福井銀行尾張町支店も消え、今はマンションに。なんというか寂しい思いでいっぱいです。
返信する
コメントありがとうございます (ku129)
2021-03-11 13:07:18
 Takaさん、コメントありがとうございます。

 金沢の街の変わりようは本当にびっくりしてしまいます。だんだん全国どこにもある普通の地方都市になってしまうような・・・。

 それでも、1本、2本裏通りに入ると、まだまだ「美しき昭和の残影?」は色濃く残っています。「茨木町・油車界隈」や観光客であふれる東山1丁目でなく「東山2丁目」あたりを、休日によく訪ねます。古き良き金沢の風景が味わえます

 このブログを始めて今年で10年になります。「金沢通信ブログ」みたいなのをめざしているのですが、ほとんど「ただの飲み食いブログ」になってしまってます。反省・・(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。