goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

開店前の準備が大切 @『かどや食堂』加賀市伊切町

2017年07月22日 | 石川の味

 


 片山津IC近くに、昔ながらの定食屋『かどや食堂』があります。石川病院にお見舞いに行った後、昼飯に寄りました。昼前11:30過ぎです。特に「営業中」という札がかかっていないけど、暖簾が出てるから開店時間は過ぎてるんでしょうね。

 入店すると、奥の座敷や手前のテーブル席には、すでに6~7人が座っています。僕はカウンターに着席。以後もどんどん客が入ってきます。仕事場が近くににある人の「社員食堂」も兼ねているんだね。相当な人気店とお見受けしました。

 メニューを見ると、ありとあらゆる定食セットがあります。まさに「町の定食屋」の面目躍如ですね。この日は、刺身を食べたい雰囲気で、刺身定食を探しましたが、意外にもメニューにはありません。かといって「ランチ」も載ってません。

 店の人は、集中する注文を受けるのにてんてこ舞いで、声をかけるのも申し訳ない雰囲気です。お年のせいで「揚げ物系」はパスしたいので、「野菜炒め定食」(900円)にしましょうか。900円はやや高いけどね。女将さんにオーダーすると、一緒、困惑の表情です。「こんな忙しい時に、そんなめんどくさい注文は勘弁してよ」という表情がありありです。

 定食がでてくるのをまちながら、何気に店内を見ていると、店の男性(店主?)が、カウンターの椅子に立って、壁のホワイトボードに「本日のランチ」とその内容を書き出し始めました。おお~っ ランチにはちゃんとお刺身がつくんじゃないですか。「本日のランチの掲示」くらい、店を開けるまえに、やっておいてほしいいね。

 カウンター越しに厨房を見ていると、こちらがやきもきするほど、手際が悪いです。ランチ時には毎日毎日、この忙しさは繰り返されているんだし、「野菜炒め定食」を注文する人は「想定外」だったかもしれないが、たいていの常連さんのオーダーは「読める」んだから、もっと開店前に、下準備と済ませておいてほしいもんです。この辺のオペレーションは大いに改善の余地ありです。

 で、結局 待つこと25分で、ようやく「野菜炒め定食」が到着。次の仕事までの時間がないもんだから、5分で完食。都合30分間のランチタイムでした。

 飲食店に限らずサラリーマンだって、「始業前の準備」が大切ですよね。


 明日の日曜日 ブログお休みします



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。