アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

平安京  三条西殿・三条大路跡  院政時代の中心地 高級邸宅地

2015年11月10日 20時53分41秒 | 史跡・旧跡

 

 

南を三条通り(三条大路)、北を姉小路通り(姉小路)、東を烏丸通り(烏丸小路)、

西を室町通り(室町小路)に囲まれた一画は、平安時代の表示では

「左京三条三坊十二町」に当たる。

この付近は、平安時代後期には皇族や有力貴族の所有になる高級邸宅街であった。

特に十二町は白河法皇、鳥羽上皇、待賢門院の御所として、

ここをクリック ➡ 待賢門院の陵墓

院政時代の政治の中心となった「三条西殿」の遺跡として知られている。

この三条西殿の東南部分にあたる「烏丸ビル」の敷地は、

財団法人古代学協会・平安博物館が昭和44年と56年に二度にわたり発掘調査を実施した。

調査の結果、後世の削平などにより、建物跡の検出はできなかったが、

宅地の南と東を限る、三条大路北端と烏丸小路西端の側溝を検出し、

その位置を確認することができた。

また、検出された側溝は平安京全体の町割りを復元する上でも重要な定点となった。

なお、敷地東南隅では平安時代から江戸時代にかけての

各時期の三条大路の側溝と路面の一部を検出し、

当初の路幅八丈(約24メートル)が徐々に狭められて現在に至っていることが判明した。

発掘では大量の屋瓦類や土器・陶磁器類が出土した

他室町時代の三条の溝からは、西国三十三所巡りの巡礼札も出土し、

いつの時代にも賑わう三条界隈の様子が窺われる。

財団法人古代学協会

 

 



最新の画像もっと見る