① 川口渡舟場 半
② 所天橋 昭和2年
③ 右 佐羅志三
左 岡の稲荷 一
④ 太古山古 左 洞ヶ峠 右 中ノ山古
昭和2年7月 京都 依三宅安
⑤ 聖徳太子 御自作
達磨大師霊像安置 江湖道場 圓福禅寺
向て左 西二子塚 三丁 美ノ山 五丁 長尾 三十丁 峠 五丁
向て右 洞ケ峠 二丁 圓福寺 五丁 田ノ口 三十丁
昭和丁卯2年 京都依三宅安兵衛遺志建立
⑥
⑦ 神宮寺跡 東宮寺跡 東 二丁 座恩寺跡
神宮寺跡 南 二丁 引窓古墳
〇〇書
昭和2年9月京都三宅安兵衛遺志以志建立
⑧ 右側
如法經塚古跡 右 八幡宮 七丁
左 塩竃五丁
昭和2年10月 京都三宅安兵衛 依遺志建立
⑨ 左側
西 二子塚跡
左 東二子塚 一丁
右 筒井陣所跡 三丁
昭和2年9月京都依三宅安兵衛遺志建立
⑩ 右側
洞ケ峠古墳 右 太古山二丁
左 筒井陣所跡三丁
昭和2年10月 京都依三宅安兵衛遺志建立
⑪ 左側
洞ケ峠登口是東半丁
昭和2年拾月 京都三宅安兵衛依遺志建立
こんな感じです
関連記事 ⇒ 関連0022 三宅安兵衛 石碑 その2
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます