goo blog サービス終了のお知らせ 

アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き下1409 京の通り・富小路通 NO70  民家

2020年11月13日 19時00分40秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き下1408 京の通り・富小路通 NO69 蔵のある風景下0413回 

     次回の記事 ⇒ まち歩き下1410 京の通り・富小路通 NO71 民家

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


時代祭行列 室町洛中風俗列

2020年11月13日 05時58分51秒 | まち歩き

16世紀、室町時代後半に経済力を蓄積した京の町衆によって盛んに催された風流踊りを再現したものです。
風流傘を中心に、内側に囃子方で構成する「中踊り」と外側に踊り手で構成する「側踊り」からなっています。

当時の風流踊りは男性のみで、奇抜な仮装や妻女の派手な衣裳で着飾っていました。この風流踊りは全国各地に伝わり様々な芸能を生み出し、また江戸時代以降の盆踊りの原型ともなっています。

時代祭行列 前回の記事 ⇒ 時代祭行列  室町幕府執政列  二階堂氏

      次回の記事 ⇒ 時代祭行列 楠公上洛列