木っ葉の微塵日記

流れ者が日々のあれこれをつぶやきます。当たって砕けるかも~
(コメント・トラックバックは事前承認制です)

貨車の旅は無賃乗車にならない

2006-08-31 19:53:19 | Weblog
もう1週間前のニュースになるが、鳥取県の伯耆溝口駅で貨車に乗り込んで、岡山県の井倉駅まで旅した54歳の男が逮捕されたという話があった。

報道によれば、所持金45円で「あてもなく移動したかった」というのだ。それならヒッチハイクでしょう、って思わないでもないが、貨物列車に乗り込むというのも面白そうだ。

岡山日日新聞の記事によれば、8月24日の12時50分頃、伯備線の伯耆溝口駅に侵入、米子発岡山行きの11両編成の貨物列車の最後部に乗り込んだとのこと。14時50分頃、途中の新見駅で交代した運転士が見つけ、15時15分頃、井倉駅で捕まったのだという。

どうして新見駅で見つかったのに井倉駅で捕まったのか、最初は解らなかったが、「交代した運転士が見つけた」ということなので、おそらくは新見駅を発車していくところで、最後尾の車両に男が乗っているところを目撃し、次の停車駅である井倉駅で捕まえたということだろう。

それにしても、この間72.1キロ、2時間半の旅は男にとっては気持ちの良いものだったに違いないと思う。貨車なので、もちろん冷房など無く、また乗り心地も良くなかったかもしれないけれど、でも風を受けて自由な感じが味わえたのではないか。

このニュースで勉強になったことは、逮捕容疑が「鉄道営業法違反(敷地内進入)」であって、貨車での移動は“無賃乗車”にはならないということだ。運賃1280円(+罰金)は払う必要がないということだろう。

あてもなく旅に出る、なんて、ちょっと憧れてしまう。

オリンピックの誘致合戦

2006-08-30 06:43:23 | Weblog
福岡市がオリンピックの開催を希望するのは、知名度の向上とか、景気対策とか、そういう理由があるように思えて、何となく解る気がする。が、東京都は、どうしてオリンピックを誘致したいのだろう?

東京は、すでに世界に名だたる、異常なほどの過密都市ではないか。今さら“名を上げる”ということでもあるまいし、オリンピックのような大イベントを開くには大き過ぎる気がするのだ。

本当にオリンピックを開催するとなれば、かなり大変な仕事を余計に抱え込むことになるだろうし、トラブルの心配も増えるだろうに、って思ってしまう。

実際「大きなイベントは面倒だから引き受けたくない」っていう業界もあるようだ。

が、今日の“国内候補地”選考投票に向けて、「他の都市の批判は禁止」という行動規範に背いた発言が、お互いにあったようだ。

福岡市長は「東京都はアジアとの関係が良くない」と言ったらしいが、それを言い出したら、日本全体として必ずしも良くないだろうから、国内の競争の後にくる外国の都市との競争で不利だと思う。

そう言えば、名古屋や大阪は、どうして立候補しなかったのだろう。一度落ちると、誘致運動に疲れて二度とはやりたくない、っていうことか

旅客機内の“不審な行動”

2006-08-29 07:24:45 | Weblog
23日にオランダからインドに向かって離陸したノースウェスト航空の旅客機内で、“不審な行動”をした客があり“テロのおそれがある”として引き返し、乗客12人が逮捕されたというニュース

どうなったのかと思っていたら、12人はテロには無関係ということで釈放されたという小さな記事が新聞に載っていた。

そもそも“不審な行動”って何だろうと思っていたのだが、共同通信によれば「携帯電話をかけようとしたり、携帯電話機をお互い手渡したりしていた」とのこと。

“テロのおそれ”かどうかは、乗客の様子で判らなかったのだろうか? また、その乗客に尋ねてはみなかったのだろうか? あるいは、疑心暗鬼で密かに引き返して逮捕したということか。

他の情報では「シートベルト着用サインが出ているのにシートベルトをしていない者もいた」というのだが、それは客室乗務員が「着用して下さい」と言える筈だ。もちろん「携帯電話は一切使用禁止、電源はオフに!」というルールだったのだとしたら、それだって注意できるだろう。

まだ、謎の残るニュースであるが、これ以上は何も伝えられることもないのだろう。

「原因はスピードの出し過ぎ」と言うための制限速度

2006-08-28 21:30:09 | Weblog
ここ数日、交通事故のニュースが続いている。それも、乗用車が“いろは坂”から100mの崖下へ落ちたり、更埴ジャンクションのカーブから10m下の会社の事務所にダンプカーが落ちたりという事故だ。いずれも、きっと原因は「スピードの出し過ぎ」なのだろう。もちろん重大な結果がもたらされているのだから、それは正しいと思う。

けれど、そんな重大な事故でなくても、すぐに「スピードの出し過ぎ」を原因にできるよう、制限速度を低めに設定しているのではないか、と思われる道路が多いように思う。

例えば、東京から家の方に伸びる国道6号線は、ずっと時速50キロの制限である。それは柏の街中でも利根川の橋の上でも同じだ。この、メリハリのない制限速度は良くないと思う。

歩道が分離されていて歩行者を跳ねる心配のない橋の上などは60キロ(か70キロ)に制限速度を上げ、一方で街中あるいはカーブの手前では40キロに制限する等、変化を持たせた方が良いと思う。アメリカでは、郊外ではたいてい時速55マイル(88キロ)制限で、街が近づくと30マイル等に制限されていたと記憶している。

更埴ジャンクションでは、つい2週間ほど前にもトレーラーが横転して積み荷の鋼材が落下した事故があり、「魔のカーブ」と呼ばれているそうだ(去年は44件の事故があったとのこと)。実際に制限速度がどう設定されているか承知していないが、急カーブを告知してスピードを落とさせるような標示が不足しているのではないか、と思う。

海の中道大橋事故の報道

2006-08-27 23:56:35 | Weblog
夏休み最後の日曜日に通夜が営まれたということで、テレビのニュースショーでは、いつものように“お涙ちょうだい”的場面を映し出している。

もちろん、小さな子供3人を一度に失うという、自身で経験してみなければ解り得ないような大事故というか事件であり、その重大性から考えれば大きく報道されて然るべきとは思う。

が、「長男はA型で几帳面だったが、次男はO型で性格が全く違う」といった祖父の話などは、時間を使って放送されるべきものなのだろうか。まだ、これから明らかにされてゆくということかもしれないが、報道には「なぜ追突事故が起きてしまったのか?」「どういう条件(スピード等)で橋から海に落ちる状況が生じたのか?」といった検証と、「同じような事故を今後発生させないためにはどうすべきか」といった考察を望みたいものだ。

その点、新聞には映像が無い分落ち着いているのか、歩道がある橋のガードレールは歩行者等を対象にしていて、車が衝突するのは想定外だったという情報が載っている。

そして、この事件でもう一つ、自戒として思ったことは、“金曜の夜11時ともなれば、酔っぱらい運転の輩がいるかもしれないと考えなければならない”ということだ。自分自身が事故に巻き込まれないよう、そういう時間帯は注意することにしたい。

惑星の定義は重要な問題か?

2006-08-25 20:50:57 | Weblog
「冥王星が太陽系の惑星から格下げになる」という話が、結構大きなニュースとして取り上げられている。

アメリカでは、発見されてから70年間“惑星”の地位にあったので「かわいそう」という話になっているらしい。

日本の新聞でも(どこだか忘れたが)「科学に多数決はあるのか」という見出しを見かけたが、いずれにしても“騒ぎ過ぎ”のように感じる。

だって、冥王星は70年前に“発見”されるより前からあったのだし、“惑星”と呼ばれていようが“矮惑星”に格下げされようが、その実体は変わらないのだから…。“70年”なんて、天文学的な時間で言えば短い“ほんの一瞬”のようなものだろうし。

教科書は書き換えなければならないのかもしれないが、別に何が変わったということでもないのだから、「惑星の定義を決めた歴史的な日」とか言っている“国際天文学連合”もどうかと思う。まあ、この際、話題作りでPRしているということか。

TX開業1周年

2006-08-24 17:32:22 | Weblog
つくばエクスプレスが開業して、ちょうど1年である。

思えば去年の8月24日も暑い1日だった。朝4時からつくば駅に見物に行き、一番電車に乗ったり、午後からだが、秋葉原まで初乗りしたものだ。

確かに、便利になった。高速バスに乗る機会は減り、常磐線に乗ることも少なくなった。ただ、時間帯によっては本数が少なく、「もう少し便利になれば、もっと利用するのに」って思うこともある。

最近の新聞に掲載された社長のコメントに「意外と北千住あたりで乗り換えずに秋葉原まで乗ってくれる客が多い」とあった。たいていは秋葉原まで乗らずに北千住で乗り換えている自分は不届き者か

でも、北千住から先は全部停まるから時間がかかるし、秋葉原に行くのでなければ、乗り換えた方が安くて便利だと思うんだよね~。

今朝、つくば駅に行ってみた。記念パスネットの発売はあるものの、その他は大きなイベントもなく、静かに1周年を迎えたようだ。このあたりに住んでいる限り、ずっと世話になるであろう。変わってゆく街とともに見守っていきたい。

満タン注ぎ足し

2006-08-22 18:49:41 | Weblog
自分がふだん使っているスタンドもセルフである。で、セルフ式スタンドの95%でガソリンをあふれさせた例があるとのニュースがあった(ソースが見つからなくなってしまいました)。

まだ日本ではセルフ式が認められていなかった頃、アメリカで初めてレンタカーにセルフで入れた時には緊張したものだ。しかし2,3回もすると、一応慣れた。そんなに難しいこともなかったのだ。

家の近所にもセルフが増えてきたが、最大のメリットは余計なことを言われずに好き勝手に給油できることだろう。もちろん、フルサービスのスタンドに比べれば、わずかに安い。

で、なるべく給油に行く回数は減らしたい(時間を選ばないと混んでいて待たされるのだ)ので、やはり一旦“満タン”で停まっても、注ぎ足ししてしまう。正直に言えば、それで、少しだが、こぼしてしまったことがある。でも、その経験で、満タンストップから2Lまでは大丈夫と判った。

だからというわけではないが、逆に5%ものセルフ式スタンドであふれさせた人がいないという方が信じられない気がする。なにしろ、アメリカに行った時にはフルサービスの店で、店員があふれさせていたのだ(笑って誤魔化されたように思う)。

これからは、注ぎ足ししないようにって、うるさく言われるのかな~

レギュラー116円

2006-08-21 17:33:26 | Weblog
ガソリンの値段が上がっている。自分は7月末にリッター129円で満タンにし、今月になってからは入れていないのだが、このあたりのスタンドの看板では140~141円になっている。

実は自分が入れた店は、値段を書いた看板を掲げていないので、今いくらか知らない(このあたりでは最も安いと信じているのだが)。

で、この週末に他の街も走ってみたが、やはりスタンドの看板に目が行く。地域によっては、さらに高いところもあるようだ。

最も目を引いた看板が「レギュラー116円、ハイオク128円」というもの。東京の環状七号線(いわゆる環七)の高円寺のあたりで見かけたのだ。

「そんなのアリ安過ぎ」って思ったが、よくよく見たら、それは看板の看板、つまりは「目を引く看板として、こんなもの(数字が光ったりするのかも?)はいかがですか」っていう広告だったのだ

脇見は危ないので注意しましょう

シウマイ3円値上げ!

2006-08-18 10:58:54 | Weblog
というニュースがasahi.comに載っている。

何でも、BSE騒ぎの影響で豚肉の値段が上がったなどで、崎陽軒としても15年ぶりの値上げ(15個510円→550円)をせざるを得ないのだという。

横浜周辺の人間には「シウマイ」と言っただけで、すぐに崎陽軒が思い浮かぶのだが、全国的にはどうなのだろう たとえばの話、このあたりでは“551蓬莱の豚まん”と言っても、知らない人の方が多いのではないか。

「シウマイ」は記憶の中では駅弁っていうか、駅で売っているものだったのだが、今では道端に売店があったりして驚かされる。それは第3京浜の港北インターから新横浜に向かう途中で見つけたのだが、あまり人は歩いていない場所で店を維持するほどの売り上げがあるのか、疑問に思う。けれど、あるのだから車を停めて買う人が結構いたりするのだろう。もしかしたら観光バスの指定休憩所だったりして…。

それにしても「シウマイ」が8%値上げになるというだけでニュースになるのか、って思ったのだ。