木っ葉の微塵日記

流れ者が日々のあれこれをつぶやきます。当たって砕けるかも~
(コメント・トラックバックは事前承認制です)

手作りチョコにキムチを入れる

2010-01-27 17:48:52 | Weblog
耳も衰えてきたのだろうか?

手作りチョコのCMで「キムチも入るべし」と言っているのを聞いてしまった。

どうやらキムチとはココロのことらしい。

2010-01-26 19:38:40 | Weblog
日曜日に近くで体長1.2メートルのイノシシが目撃されたらしい。

改めて“田舎”を感じる。

カレーの日に期せずしてカレーを食す

2010-01-22 23:09:02 | Weblog
「明日のおかずは何がいいか?」と尋ねたら“カレー以外”と言われたので、それで今日はカレーにしてみた(残っている材料がカレーかシチューか煮物かっていう感じだっただけかもしれないが)。

知らなかった(忘れていた)のだが、今日は「カレーの日」だったそうな。

そう言われれば「全国の小学校で統一給食メニューとしてカレーライスが出された」なんていうニュースがあったことを思い出す。

「みんな一緒にカレーを食べているんだ」という一体感が良いという人と、「全国統一なんてぞっとする」という人がいたことも思い出す。ずるいようだが、どっちも理解できるような気がする。

上の国

2010-01-21 17:44:59 | Weblog
#1日間が空いてしまい失礼しました。

信濃の国→信州だったら、上州はどこでしょう?というのが問題だった。

って関東地方に住んでいれば“かかぁ天下とからっ風”を聞いたことがあるかもしれない。

しかし、よく考えてみると、上/下というのは対になって都からの近さを表したりしているのであって、上総/下総もあるのに、上野が上と省略するのは妙に思える。

しかも下野は下州ではなく野州だという。他にも、越前/越中/越後、備前/備中/備後、豊前/豊後、筑前/筑後、肥前/肥後があるが、上野が先に上を取ってしまったのだろうか?

“軽油”は法律だけの言葉になりつつあるのか…

2010-01-20 07:30:04 | Weblog
今日の朝刊に

[訂正]一部地域で「軽自動車の燃料となる軽油」とあるのは「ディーゼル車などの燃料となる軽油」の誤りでした。

が載っていてびっくりした。早速、昨日の朝刊を見たら、確かに家は一部地域に入っていた。

セルフのガソリンスタンドで間違って軽自動車に軽油を入れてしまう人がいるとかいう理由で、最近は“軽油”の代わりに“ディーゼル”と表示しているらしいが、それでますます“軽油”が何だか知らない人が増えるのだろうか?

それにしても暫定税率の記事を執筆する記者と一面トップ記事を校閲するデスクが劣化しているのではないか?と思わせる珍事だろう。

「一般」って何?

2010-01-17 13:17:41 | Weblog
首都高速の料金所に[一般]と掲示されているレーンがある。

他のレーンは[ETC専用]なので、ETCじゃない車、という意味だろう。

しかし[ETC専用]が4レーンで[一般]は1レーンのみ、もう1レーンが[ETC/一般]だとしたら、[ETC]の方が一般的だと言えるのではないか?

逆転が進めば、表示が変わる日が来るのだろうか…。

温度差

2010-01-14 18:47:26 | Weblog
今朝は“この冬一番の冷え込み”だったらしいが、都心で0.1℃だと聞くと、そんなたいしたことでないように思える。

けれど府中市では-5.2℃だというから、都心とは5℃以上の違いだ。

ふだんは温度差を感じることなどなくても、雪が積もった後の残り方など見ると実感することになる。

人間関係の“温度差”も似たようなものか…。

相模原始発のリニアモーターカー

2010-01-10 08:46:25 | Weblog
本当に神奈川~山梨で先行開業するのだろうか?

どこに駅を作るのか決まってないから何とも言えないが、例えば相模原始発で山梨のどこかまでということになったとき、「試乗」以外の客は期待できないだろう。

それでも、いくばくかの収入を得ながら営業運転の実験をすることにはなるだろうが…。

#相模原が結構大きな都市だということは承知しております。

「ケンカするほど仲良くなれる」?

2010-01-09 15:12:34 | Weblog
新しい財務大臣が職員への訓示で、そんなようなことを言ったらしい。よく言われることのようにも思うが、それは“信頼関係”が確立していることが前提だろう。

逆に“信頼関係”があれば、ケンカしようがしまいが、どっちでも同じではないか。
また、それでもケンカできない相手というのは、あるだろう。例えばの話、上司とはケンカできないのがふつうだと思う(してるけど…)。

福山龍馬は「憎しみからは何も生まれないから喧嘩はするな」と言っていたように思う。財務相は夫人と3000回ケンカしたらしいけど。