木っ葉の微塵日記

流れ者が日々のあれこれをつぶやきます。当たって砕けるかも~
(コメント・トラックバックは事前承認制です)

くめ納豆のCM

2010-10-28 18:28:15 | Weblog
TVで見た。ミツカンになって、てこ入れなのだろうか。

以前は「くめ納豆」が好みだったが、最近は安売りしているので「おかめ納豆」の方をよく食べている。

先週、久しぶりに「くめ納豆」を食べたら、ちょっと塩辛過ぎるように感じた。

CMで「こいめのタレ」とか何とか言っていた。あれが売りだったのか。2つ目からは、たれを半分にしている。

みそ汁マシン

2010-10-25 22:19:46 | Weblog
味のばらつきがないみそ汁を提供できる機械がアメリカには130台出ていて、これからヨーロッパにも進出するのだそうだ。

と言っても、機械は売るのではなくサービスで提供され、専用のみそを売るという商売だそうだ。100杯分で1000円って、1杯あたり10円にしかならない。

機械を作る経費がどれくらいなのか解らないが、そんなんで儲かるのだろうか?

そう言えば、以前にヨーロッパのどこかのホテルの朝食バイキングに出ていたみそ汁は、いただけなかった。

「さくら」と「みずほ」の格上論争

2010-10-16 11:41:57 | Weblog
最速列車に「みずほ」と名付けるという話に対して「さくら」より格下の名前はおかしい、と言う人がいるのだそうだ。

「みずほ」銀行と「さくら」銀行は、どっちが格上だったか?と思い返しながら、そんなに格の違いはないように思った。

もちろん、いつだってネーミングは重要なものであり、それぞれにふさわしい名前を付けるべきとは思うが…。

平均年齢の有効数字

2010-10-14 06:57:44 | Weblog
近頃、平均年齢が低すぎるのでは?という疑問から、公表値の修整が続いている。

一人足し忘れた30.90歳を11倍すると合計が340で、33.91歳なら373、議決日現在に変えましたという34.55歳なら11倍で380になる。

つまり、足し忘れた人は33歳、就任日から議決日までの間に誕生日を迎えた人が7人ということだろう。

が、小数点以下2桁まで公表するのなら、計算する場合の各人の年齢も33歳とかの自然数ではなく、33歳9ヶ月14日=33.73歳とするべきではないのだろうか?

「答弁が男らしくない」と言う自民党幹事長

2010-10-13 07:14:47 | Weblog
朝刊で知って驚いた。昨日の国会で「総理は答弁がオロオロしている。男らしくない」という発言があったというのだ。

いまだに「男らしくない」などという時代錯誤なことを言っている(と本人は思っていないのだろう=>根底の意識の問題!)とは。

日本も女性の議員が増えたという理由で男女平等指数が上がったという記事も同じ朝刊に載っていたが、自民党の女性議員は誰も気にしていないのだろうか?

死刑がテーマのドラマが始まるらしい。

2010-10-11 19:15:12 | Weblog
「モリのアサガオ」というタイトルでは伝わり難いと思うが、TV東京が10年ぶりに作る?連続ドラマということらしく、意気込みがすごいのだろう。

来週の月曜からということだが、今晩のドキュメンタリーも気になる。

って、今朝の新聞を見るまで知らなかったのだが…

捜査情報を漏洩したのは誰か?

2010-10-09 10:39:00 | Weblog
NHKの記者が問題になっているようだが、ニュースで聞くところでは、NHKの記者は他社の記者から聞いた情報を相撲協会に流したということだ。

その「他社の記者」は、どこから情報を聞いたのだろうか?って、捜査当局に決まっている。情報を漏らしたのは当局でしょ!

自動トイレの罪

2010-10-09 05:46:21 | Weblog
最近、職場のトイレで流されていないことが2回続けてあった。

隣の棟のトイレは自動で流れるようになっているので、どうも勘違いしているらしい。

自動化は便利だけれど、それで阿呆になりかねない、という例に思える。

嫌なので、取り敢えず[手動]と書いた紙を貼っておくことにした。