木っ葉の微塵日記

流れ者が日々のあれこれをつぶやきます。当たって砕けるかも~
(コメント・トラックバックは事前承認制です)

昇給を望むのは贅沢なのか?

2008-04-30 23:55:41 | Weblog
今朝は届いた新聞から「39歳、全財産100円」の文字が飛び込んできた。

記事を読んでみると、派遣や契約社員を転々として、まじめに働いても収入が非常に低い“ワーキングプア”の話であった。

「3月分の手取りは2万円余りで家賃にも足りない」というくだりは、だって今の仕事に就いたのは3月下旬で3月分って言っても5日分でしょ!っていうツッコミを入れたくなるところもあるが、厳しいのは事実なのだろう。

ほとんど給料が上がらない、とか言っているのは贅沢なのかな、と思ってしまった。だって、喰う寝るところに住むところ、その他“ひとなみ”に生けていけるだけのものが保障されているのだから…。

でも、もっといい給料をもらっている人がいることを知ってしまうと、羨ましく思ってしまうココロもある。ちょっと複雑だ。

追記:ニュースで「苦しい判断だった」と言う首相の顔が全く苦しそうに見えない。むしろ、ほくそ笑んでいるようだ。何だか、阿呆らしくなってきた。

10億円もの着服

2008-04-28 22:06:05 | Weblog
10億円と言えば300万ずつなら333回である。それが全く発覚しなかったということに驚かされる。

年に2回の監査があったが、その場しのぎで他の口座から穴埋めしていたという話でも、まだ信じられない。

そして、それを全て競艇で使ってしまった、という話も疑問だ。だって夫人が「夫は競艇の天才だと信じていた」と言って「競艇で勝ったと100万円渡されていた」というのだから、少なくともその分は競艇ではなく、何か私腹に使ったのではないか。

もちろん着服という話は今回が初めてではないし、過去の例でも相当の高額になるまで発覚しなかったことも多い。でも、だからこそ逆に公金を預かる機関は、そういう犯罪を未然に防ぐ手だてを講じているものではないのか。

「全職員で穴埋めする」のが適切かどうか解らないが、すくなくとも早く気づくべきだった役の者は責任の一端を負うべきだろう。

横浜市青葉区が男性長寿日本一?

2008-04-26 18:17:54 | Weblog
数日前の報道で「平均寿命を市区町村別で見ると、最も長いのは、男性では横浜市青葉区(81.7歳)、女性は沖縄県北中城(きたなかぐすく)村(89.3歳)」というもの、女性の沖縄は“なるほど”だけど男性の横浜は“意外だ”と思った人が多いと思う。

これの元ネタは、厚労省の「平成17年 市区町村別生命表」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/index.html
だ。

報道にも「05年の人口や04~06年の死亡数などをもとに算出した。」とあるように、その地域に住んでいる人、その地域で亡くなった方の年齢から決めているということのようだ。

裏を返せば、その地域に高齢の方が多いという意味なのではないだろうか。あるいは、平均寿命というのは生まれた赤ちゃんが何年生きられるか、という推定であるから子供の死亡率が低いと平均が高くなるとも聞いたことがある。

平均寿命は“保健福祉水準を総合的に示す指標”だというのだが、それを市区町村ごとに区切るのは細かすぎるように思える。住所が何々市にあると言っても、そこに1日中いるという訳でもないだろうし、それに今そこに住んでいると言っても、人生の中で引っ越ししない人の割合はどれくらいなのだろう?

「最も短いのは、男性は大阪市西成区(73.1歳)、女性は東京都奥多摩町(82.8歳)」と大きな差があるとも思えず、こんな調査をしていることに、どんな意味があるのか、ちょっと理解できない。

厚労省には、もっと優先してやるべきことがあるのではないか。

「ガス発生中」という貼り紙

2008-04-24 19:33:53 | Weblog
誰の知恵なのか、硫化水素ガスを発生させる時に扉に「ガス発生中」などという貼り紙をすることが流行っている。

しかし、そんな紙では気づくのに時間がかかりすぎ、実際に“はた迷惑”が拡がっている。

巻き添えが無いようにと配慮しているつもりなら、貼り紙でなく、ガス警報器でも鳴らしてもらいたいものだ。

だいいち、あんな臭いものを好むという気が知れない。

成田の出入国

2008-04-21 05:13:08 | Weblog
ちょっと外国に行ってきた。

いろいろあったが、一番おかしかったのは、成田(第一ターミナル)の出国・入国手続きだ。

出国時は長い行列ができていたが、近くまで行ったら「日本パスポート専用」と書いてあって、それから別の列に移る外国籍の方がいた。なぜ、見やすく上の方に掲示しないのか?

入国時にも、日本パスポート・特別永住者・外国籍などの区分があったが、掲示は解り易いものとは言えず、また、ゲートの造りが悪いこともあって、列の並ばせ方が悪かった。

何だか、外国からのお客さんに悪い印象を与えるのではないか、って思った。

ビニール傘が壊れる時は、あっという間だった。

2008-04-09 00:09:02 | Weblog
昨日(8日)は春の嵐だった。少し小降りになったので、ビニール傘で出かけた。

ら、最初の5分は大丈夫だったのだが、突風1発で骨が2本折れ、続く逆風で“おちょこ”になったら、もうダメだ。まったく差せなくなってしまった。

ビニール傘の壊れ方を体験観察してしまった。もったいないことをしたが、あんなに骨が折れてしまったら、もう捨てるしかなかろう。

それは便乗値上げの疑いが強い

2008-04-08 20:17:11 | Weblog
NHKの夜のニュースで「ガソリンが25円下がらない訳」というのをやっていた。

やれ在庫との関係とか、元売りの値上げとかいうのだが、それにしても18円しか下がっていないというのは、便乗値上げの疑いが強いと思う。

これで来月はどうなるか…。

白川勝彦さんの書いているものによれば、4月1日から暫定税率を続けるという法案を再可決することは、4月1日を過ぎてしまった以上、問題があるという。自分自身も全くそう思う。

ということは、もう混乱など起こらないに違いない。

値段を表示しない商売は妙だ

2008-04-04 19:25:50 | Weblog
以前にも書いたかもしれないが、どうして日本のガソリンスタンドは値段を掲示していないところが少なくないのだろう?

家の近所で比較的安いことで知られているスタンドでは、3月31日の夜には142円という看板が出ていた。それが4月1日の朝には「特価」とかいう非表示に。

実は残り少なかったのだが、寄ってみることもせず、夕方もう一度行ってみた。ら、混んでいる。「これは!」と思って並んでみたが、よく見ると「特価」の裏側に「142円」と出ているではないか。

ので、並ぶのはヤメにした(もしかすると看板は混乱を避けるため?昨日の価格のままで、実際には値引いていたのかもしれない=だって混んでたから)。

やむを得ず、朝刊に「1日から値びく事にした」と記事が載っていた4キロ先の店まで行ってみた。ら、こちらも「142円」の看板。

途方に暮れて、少し先まで行ったら「127円」の看板があったので入れてしまった。142-25=117円でなかったことが、ちょっと残念。

翌4月2日には、多くの店が124円の看板を出していた。次に入れる時には、もう少し下がっていることを期待したい。