☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

『障  碍』

2008年03月31日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
この頃に参加した勉強会の時のお話を・・・。

講師は落語家さんでした。
お兄さんがダウン症ということで、「兄弟が障碍者」という健常者の立場からの経験談を語ってくださいました。
さすが、落語家さんだけあって、お話はお上手でした。

お兄さんとの心あたたまるエピソードや、障碍者を抱える家族の大変さ、などを
面白おかしくお話してくださいました。

お話の最後に「これだけはみなさんにお伝えしたい」とおっしゃって、
ホワイトボードに二文字、お書きになられました。

           障   碍 

「こう書いて、『しょうがい』と読みます。みなさんがご存じなのは障害という字ですよね。
以前は『しょうがい』は『障碍』と表記されていました。
『碍』とは「さしつかえる」という意味があり、何かをする時に「さしつかえる」ものが『障碍』だったのです。
それが、戦後、当用漢字が定められ、『碍』の字は使えなくなり、代わりに『害』の字が
当て字として使われるようになりました。
でも、『害』だと「害のある人」って印象を受けませんか?ボクはとっても嫌いです。
兄は「害がある人」ではありませんから
それで、ボクは、こうやってお話させていただく時に『障碍』という字を広めていっているんです。
出来たら、みなさんも、これから『障碍』の字を使ってください」

ワタクシ、「へ~っ そうだったんだぁ」と目からウロコだったのでございます。

と、言うワケで、ワタクシが「障碍」とここでも使っているのはそういうワケなんですね~
コナンは「害ある人」ではありませんから

やっぱり、文字で受ける印象ってあると思うんですよ。
「障害」では、やっぱり良いイメージは受けません。
ついでに言えば、「自閉症」という表記もそうですよね。
脳の機能障害により、コミュニケーション能力に課題があり、社会性に困難があるというのに、
「自閉症」で受けるイメージは「自らの殻に閉じこもった人」って感じでしょう?
ワタクシ、個人的に「自閉」という表現は好きではありません
・・・と、話が逸れました

でも、最近は「障害」と表記するのは、はばかられるようになってきたようです。
「碍」の字は当用漢字ではないので、やっぱり使えないのか、新聞などでは
「障がい」と表記していることが多いですね

社会でも障碍者を「害ある人」と表現するのはよくない、という風潮になってきたんでしょうか?
それなら、嬉しい限りです
うろ覚えですが、診断名として表記する場合は「障害」となるらしいです。
「広汎性発達障害」という表記になるわけです。
やっぱり、公で用いる場合には当用漢字を使わないといけないんですかね???

と言うワケで、この記事を読んで、賛同していただけたそこのアナタ
これからは障碍の文字をお使いくださいませ~








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生になる、という意識付け

2008年03月30日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
物の概念などが分かりにくいコナンに、小学生になるということを
どう伝えようか、ワタクシなりに考えたのですが、無用でした。

『4月になったら、小学生になるんだよ』とワタクシが伝える日々の中で
就学前健診新入生体験入学などで、小学校に行く機会があり、コナンなりに察知したようです。

就学前健診では、内科健診や眼科健診などを受けるわけですが、
一人でも確定申告の医療費控除が受けられるくらい病院に行く機会の多いコナン。
健診は地元のお医者さんがされるので、どこのブースに行っても、
「おぉ キミもいよいよ小学生か
と声を掛けられ、ワタクシ、苦笑い
視力検査では「右、左」と言っていくワケですが、年長さんではまだ右、左が
ちゃんと理解できていない子もいて、別室にまわされる子もいる中、
コナンはサクサクッと「うえ~。みぎ~。」と言って検査をクリア。
就学活動中だったワタクシ、フツーに出来るやんということで
ここでもちょっと迷ったりしていました(笑)

新入生体験入学は、学区の幼稚園、保育園の子たちが同じ日に学校に招待されます。
コナン、みんなと同じように、すごいはりきって小学校へ行ったそうです。
お迎えの時に担任の先生に「どうやった?」と聞くと
体育館で新入生を一堂に会して、先生から説明があったそうなのですが、
校長先生が歓迎の意を表して、皿回しをしたんだそうです
で、校長先生が皿を回し始めたら、コナン立ち上がり、
校長先生っ スゴイッ
と声をかけ、校長先生がズッコケたんだとか
「すっごい、目立って。全員がこっちを見たのよ~
と担任の先生は笑いながら、
「まぁ。褒められたんやから、校長先生も悪い気しないんじゃない
と言っていましたが、ワタクシ、全校朝礼の度にやらかすんじゃないか、と
ちょっと心配になったりして・・・
「それよりさぁ。うちの子たちだけ、上靴が履けなくてさ~。焦っちゃったよー
「え コナン、なんか迷惑かけたん?」
と聞くと、
「ううん コナンくんだけじゃないの。うちの子たち、ほぼ全員が
モタモタしちゃって 全員が履けないと校内案内してもらえなくて
他の園児たち、みんな待たせちゃうし、学校の先生からは『K保育園さんまだですか~?』
とか言われちゃうし、焦っちゃった~
コナンの通う保育園は薄着保育を励行していて、足は素足だったんです。
冬でも あ、外で遊ぶ時は靴履くんですけどね。
うわぐつを履く習慣がなかった子どもたち、学校で四苦八苦したようで・・・。
そりゃ、初めて履く代物だもんね・・・

ちなみに、コナンの学年のコたち、ここだけの話、どんくさい集団でした
1個上の学年さんが、近年まれに見る出来たコたち、ということもあり
コナンたちがいっそうどんくさく感じたのかもしれませんが・・・
今までの体験入学で他の園児たちを待たせたことはなかったのに、
コナンの代でそんなことになり・・・、翌年から、年中さんの途中から
上靴を履く、という園の教育方針まで変わってしまいましたー

まぁ、そんなエピソードもありながらも、コナンなりに
小学生になる
という意識付けと期待が高まってきました
ただ、傍から見ていて、ちょっと構えすぎなんじゃ・・・
と思うくらい、緊張が高まってきているのも感じるわけで・・・。
そんなに張りつめちゃうと後が大変だよーと密かに心配もしたのです。

実際、4月になってからのコナンのテンパリ方はすごかったのです。
その話は、またの機会に








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅 *-* 長命寺 vs 道明寺 *-*

2008年03月29日 | カルチャーショック
こにゃんこ地方はまだは開花していませ~ん
東京ではすでに満開だとか
ですねぇ

でも、まだ3月
ギリギリ、この話題しても間に合いますよね

        桜  餅 

本当はお雛さまの頃にやりたかったんですけどね・・・
他に書きたいことがあって、時期を逃してしまいました

みなさん、桜餅と言ったら、どんな桜餅を思い浮かべますか?
ワタクシは、 コレ  です


関東では、桜餅と言うと、白玉粉、もしくは小麦粉の生地をクレープ状に焼いた皮で
あんこを捲いたものを言います。
向島の長命寺の門前で売られたのが始まりだそうです。

で、画像の桜餅はその長命寺の桜餅です(正しくは山本屋さんの桜餅)
桜餅、と言えば、皮がピンク色になっているものが主流ですが、ここでは昔ながらなのか、
皮は白いです。
で、桜の葉が3枚もついているんです
(画像は中のお餅を見せるため、1枚はがしてあります)
ほとんどの桜餅は葉っぱはもちろん、1個に付き1枚です。

ちなみに、桜餅の桜の葉は大島桜の葉を使っているところが多いそうです。

みなさんは、桜餅に付いている、桜の葉っぱ、食べます?
ワタクシは、甘いモノはとことん甘く食べたいので、しょっぱい葉っぱと食べるなんてっ
ってことで、はがして食べてしまう人なので、3枚ついて出てこられると、すっごく
申し訳ない気が・・・

結婚する前は、桜の季節に隅田川を歩いて花見をして、足を伸ばして長命寺の
桜餅を食べに行ったもんです。

で、ついでに、言問団子(ことといだんご)も食べていました

「言問」の由来は、『古今和歌集』の在原業平の和歌
「名にしはばいざ言問はん都鳥 我が思ふ人はありやなしやと」
から来ているそうです。
あぁ・・・美味しかったなぁ。結婚してから一度も行ってないや・・・

話が逸れました。
で、ワタクシは桜餅っていうのはずっとあんこ巻きだと思っていたワケですよ
ところが、父の転勤で福岡へ行って、桜餅を買いに行ったら、ないんです
「桜餅ください」ってお店で行ったら、こんなんが出てきたワケです。

なんじゃ、こりゃあぁぁぁあっ おはぎみたいなコレが桜餅
って、すっごくビックリしたのを覚えています。

はい 関西の方はご存じですわね
道明寺です
お米みたいなのが、道明寺粉と呼ばれるものでして、大阪の道明寺で最初に作られたのだそうです。
水に浸し蒸したもち米を乾燥させて粗めにひいたものです。
道明寺粉を戻して、作られているんですね~

福岡にいた頃は「あぁ・・・。東京の桜餅が食べたい」とよく思っていました。
東京に戻ってからは、先に書いた通り、春になるとわざわざ行って食べていたくらいです(笑)
でも、段々と道明寺が東京でも見られるようになってきました。
そして、関東では「桜餅」と「道明寺」と呼んで、区別していました。
(関東って言うより、ワタクシの周りでは、と言った方が正しいかな?)

で、結婚して関西の方へやってきて・・・
東京じゃ両方手に入るから、こっちでもあんこ巻きが食べられるかと思ったら・・・
売っていない・・・    
いや、道明寺も好きなんですよ
でも、やっぱり食べなれたものを食べたいじゃないですかっ
帰省するのはいつも夏なんで、帰った時には店頭に桜餅、並んでないし・・・
短い滞在期間の中で長命寺の桜餅を食べにいく時間は捻出できないし・・・
ハイ、もう十数年食べていません
でも、以前にデパートであんこ巻きを見かけたような気が・・・。
まぁ、今のご時世、ネットで購入ってテもあるんですけどね

和菓子って、季節感があって、いいですよね
花見をしながら、桜餅を食べるっていうのは、ホンマ、サイコーです

・・・・・・・・・・
どこかから、「花より団子、団子より酒だろ」という突っ込みが聞こえてきそうだ(笑)








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナンとジナン③ *-* 6歳 vs 2歳 *-*

2008年03月28日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
この頃のコナンとジナンとのお出かけは大変でした
2人を外に出せば、それぞれ反対方向へ走りだすからです
どっちを先に捕獲・・・もとい 保護するのか
迷いましたが、ジナンを先に捕まえることにしました。
コナンの方が逃げ足が速いのですが、コナンを捕まえてから、ジナンの所へ行くよりも
ジナンを捕まえて、抱っこしてからコナンを追いかけた方が効率がよさそうに感じたからです。

保育園の送り迎えの風景を見た保育士さんに
『お母さん、大変やね
とよく言われました(笑)

そんなコナンとジナン。家ではまだ一緒に遊ぶ、ということは出来ず、
ジナンはやっぱりお兄ちゃんのやっていることに興味を感じて手を伸ばし
怒ったコナンがジナンの顔をガリッ と爪でひっかいてしまうので
ジナンの顔はひっかき傷だらけでした。
男の子で良かったと思ったものです。
(女の子だったら、コナンの遊びに興味を示さず、手も出さなかったかもしれませんが・・・。)
特におでこがひどく、傷だらけのおでこを見るたびに、ジナンが不憫に感じました。
コナンに『ひっかいちゃダメ』と言っても、止めるわけがなく、
引っ掻くたびに怒ってしまって、これでは母子関係がまた悪くなるんじゃないか?
と心配になることもありました。

でも、水イボが出来て、処置した後が残った時に、医者に
「夏で焼けた肌だから目立つだけで、一冬越したら分からないようになりますよ。
おでこの傷もね
と言われた時は、すごくホッとしました

どんなに顔を傷つけられても、突き飛ばされても、お兄ちゃんにくっついていたジナン。
あんな兄貴のどこがいいんだ な~んて思うハハをよそに、
引っ掻かれる度に泣くクセにいつもお兄ちゃんの傍にいたがりました。
兄弟って不思議なものですね

でも、ジナンもやられてばかりではありません。
2歳になって、力も付いてきました。知恵も少しはついたのか
やり返すようになったものの、素手では4歳上のお兄ちゃんに敵わないと思ったのか、
おもちゃをお兄ちゃんにぶつけるようになりました。
一度、夕飯の支度中にギャーーッというコナンの叫び声が聞こえて駆けつけてみれば・・・
コナン、口から血を出しながら、『ジナンがやったぁ』と泣きながら訴えます。
コナンの話と、ジナンの様子から、木で出来た車のおもちゃをジナンの顔面めがけて振り落とし、
それが、口に命中したようです
コナンの前歯、グラグラ
すでに歯医者は閉まった後でしたが、 すると、特別に見てくださることになり、
を走らせて、歯医者へ行き、コナンの前歯を固定してもらいました。
2歳児にやられる、6歳児ってどーよ
やっぱりなぁ。普段からイジワルしてるとわが身に降りかかるわねぇ~
と治療を受けているコナンを見て思ったこにゃんこです。
その後、固定したからか、コナンの前歯は無事でした

そんなケンカ三昧の2人でしたが、コナンのお迎えにジナンと2人で行くと、
コナン、いつものごとく、お友達のおもちゃに手を出し、お友達から
「止めろよ」と言って突き飛ばされたり、叩かれる場面に遭遇すると、
ジナン、ダーーーッと走っていき、コナンを叩いたコの背後へ
ポカッと一発お見舞いするのです。
「ジナン 今のはお兄ちゃんが悪いねん
と言っても、「お兄ちゃんをいじめたなっ」という感じで仁王立ちするジナンに
それ以上は言えないんですよね~
ジナンの一発なんて、年長さんにしたら、どってことないんですが、背後から
なんか来たゾと思って振り返ると・・・ジナンなので、
「2歳児に怒ってもなぁ・・・」と怒るのをあきらめる年長さん(笑)
かばってもらった、当のコナンは、と言うと、自分が弟にかばってもらったなんて
思わずにもくもくと遊びを続けています
相変わらず、マイペースなコナンなのでした(爆)

お迎えに行く度に「お兄ちゃんの一大事」とばかりに、ダダダーッと走っていく
ジナンの背中を見ながら、大きくなっても、そのまま、お兄ちゃんの一大事には
駆けつけてほしいな、と思った こにゃんこ です

2人の成長と共に、兄弟関係も変わってきました








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羞恥心

2008年03月27日 | 今日のボヤキ
たまには、ジナンのお話を(笑)

質問魔なお年頃のジナン。
最近、毎日のように聞いてくる質問があります。
それは・・・
『上地雄輔ってなんでアタマが悪いの?』
です(爆)

上地雄輔クンをご存知ですか?
横浜高校野球部に所属し、あの松坂大輔とバッテリーを組んだので有名です。
そして、最近では、クイズ!ヘキサゴンⅡの回答者として出演し、珍回答を連発して
おバカキャラを確立した人です。

『クイズ!ヘキサゴンⅡ』を見ているジナン。
番組で上地クンが周囲に「バカ」と言われるのを見て、気になったらしい。
毎日のように『上地雄輔ってなんでアタマが悪いの?』 と聞いてきます。
ワタクシは「さぁ?学校で勉強しても頭に入らなかったんじゃない?」
とテキトーに答えています。

しかし・・・
毎日、同じ質問をしてくるジナンに
もしかして、ジナンも上地クンタイプでは???
という疑念を抱き始めています(笑)
いえ、ず~っと前から・・・
コナンはマイペースで思考能力がちょいと変わっていますが、それでも
「おぉ~」と賢さの片鱗がチラッと見える時があります。
しか~し
ジナンの言動を見ていると・・・。
「もしかして、このコ、正真正銘のおバカさんなんじゃ
と思うこと多々あり・・・
まぁ、バカな子ほど、かわいいって言いますけどネ

いつもの『上地雄輔ってなんで 云々・・・』の質問にいつも通り答えた後、
「ジナンも小学生になって、ちゃんと勉強しなかったら、上地雄輔みたいになっちゃうよ~
と言ったら、でへへぇ~と照れながら笑っています
まっ、まさか、ジナン おバカキャラでも平気なのか
と思い、「野久保直樹って可能性もあるで」と言ったら、それは嫌がりました
ナゼ 野久保クンより上地クンの方がおバカやん
やっぱり、真のおバカを目指しているのか

そんな、上地雄輔クンと野久保直樹クンとつるの剛士クン(ウルトラマンダイナ)のおバカトリオが
羞恥心というユニット名で、CDデビューすることになりました

すでにTVで歌が流れているせいか、コナンが口ずさんでいます。
作詞は島田紳助氏です。
笑いたきゃ笑うがいい 失敗ばかりだけど
ブルーな気分にはならないのさ
俺は金も勇気も何1つ無いけれど
力の限り生きてゆくさ
ズタズタにされたプライドを
捨ててしまえば明日が見えるはず
ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ 泣かないで〜♪
涙なんかは似合わない俺の胸にさぁおいで
羞恥心 羞恥心 俺達は
パワーはいつもどんなときも負けやしないさ
人生 人生 人生
夢で生きてる

なかなか、えぇ歌詞でしょ?

コナンはサビの「羞恥心~ 羞恥心~」のところをよく歌うのですが、聞くたびに
「アンタも羞恥心を身に付け~なっ
と心の中で突っ込むハハでございます(笑)

そして、歌詞の通り、コナン・ジナン共に『失敗ばかりだけど ブルーな気分にはなら』ず、
『金も勇気も何1つ無いけれど 力の限り生きて』いって欲しい
と願うのであります。








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障碍があるのに、なんで勉強が出来るの?

2008年03月26日 | コナン
一昨日、コナンに聞かれました。

『お母さん、ボクって障碍あるでしょ?』
「なんでそう思うの?」
『学童でAくんに「コナンは障碍があるのに、なんで勉強が出来るんだ?」って
聞かれたから・・・。』
「ふ~ん。で、コナンはなんて答えたの?」
『答えられなかった』
「今度そのAくんに『ボクってなんの障碍があると思う?』って聞いてみたら?
Aくんへのお返事はその答え次第だね」
と答えたこにゃんこです。

                   

これまでにも、学童の先生に何回か聞きました。
児童たちが、先生に「コナンは頭が良いのに、なんで障級なん?」と聞いてきて
答えに困るのだそうです

やっぱり、障碍=身体障碍or知的障碍って図式が子供の中でも出来あがっちゃうんでしょうか?

こんな風に聞かれるといつも「コナンに診断名があったなら、説明もしやすいのになぁ・・・」
と思ってしまいます。
就学前の医師の診断で「診断名は付きません」と言われて以来、私の中の悩みの一つです。
だから、本人告知も考えてしまうのです。
キッズカレッジで障碍の本を読ませたら、自分とリンクする部分に気が付いて
「ボクって障碍があったんだ」と理解できた時が、本人告知の時期、と言われたので
試しに、コナンに広汎性発達障碍とADHDの本を渡したら、
「Zくんて、落ち着きないね~」
「Yくんは忘れ物、多いね~」
とまるで他人事・・・ 事例に出てくる子たちの行動と自分の行動が
マッチングしないので、まだ告知の時期ではない、と判断しました。

でも、周囲からこのように質問されるのであれば、ちょっと考えないといけないなぁ・・・
と、思うのです。

コナンは障級に通っていますから、自分が「みんなとどこかが違う」というのは
気付いていると思うのです。
コナンから聞かれたことはありませんが、「自閉症って治るの?」などと聞いてきたりします。
でも、聞いてもそれが自分にも当てはまるとは思わないようです。
まぁ、1000人いれば1000通りって言いますから、コナンにしてみたら、
どんぴしゃで当たらないと納得しないかもしれないですね。

コナンのようなタイプは、他人のことはよく見ていて、そしてよく分かっているそうなのですが、
自分のことが見えていない、分かっていないのだそうです。
本を読んだ時の様子を見て、そのことがよ~く分かりました(笑)

やっぱり、『自分を知る』ことが大切なのかな?
自分のことが分かってなければ、他人に説明することもできないもんね

コナンのことを「なんで?」と気にかけてくれる子がいる
コナンのような子もいるのだ、と知ってもらえる良いチャンスなのかも~
チャンスはモノにしなくっちゃ~
って、Aくんみたいに尋ねてきた子にコナンがいつ答えられるようになるか、分からないけどぉ・・・

手探り状態で、やってみたいと思います

みなさまの、「本人告知」の経験談や、考えなど、もし良かったらお聞かせてくださいね~








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワージントンズ・ホワイト・シールド

2008年03月25日 | 食べる・飲む
暖かくなってきました
が開花した地方もあるとか・・・
(こにゃんこ地方はまだ開花宣言出ていません
暖かくなってくれば~ SO ビール の季節です

はい こにゃんこの場合、ビールの季節はいつもだろうの突っ込み
あ~りが~とさ~ん(笑)

ビールの季節になったからというワケではないのですが、
ちょいと珍しいビールをいただいたので、ご紹介

       
    ワージントンズ・ホワイト・シールド 

イギリスのビールです
インディアペールエールです。
なんじゃそりゃ???と思ったそこのアナタ ちょっと豆知識を

その昔、イギリスが植民地としていたインドにビールを船で運んでいたのですが、
当時のエールビールは長い輸送に耐えられませんでした。
そこで、「長い船旅でも腐らないビールを」と強い酵母でアルコール度を高くし、
ホップを贅沢に使って、長い輸送に耐えられるように作られたのが、
『インディアペールエール』です。


そんな能書きは置いといて・・・(笑) 早い話が苦いビールです。
日本ではよなよなエールが『インディアペールエール』です。
と言えば、お分かりになるかたもいらっしゃるかな~?

この、『ホワイト・シールド』、薫り高いホップ、燻した穀物、
スティルトンチーズ、パプリカ、揚げたバナナ、ビターチョコレート
といったさまざまな香りと風味が複雑に絡み合っているんだそうです

では、さっそく飲んでみましょう
んぐ、んぐ・・・ぷはーーーっ
んっまいっ
そして、やっぱり苦いです 一気飲みは無理です
って言うか、濃厚なお味で、そんなもったいない飲み方は出来ません
日本のビールは軽いと思っている人にはぜひ飲んでみていただきたい

・・・・・が、しかし
この、『ワージントンズ・ホワイト・シールド』、今現在、成城石井でしか販売されていないらしい
そう 超レア物なんです
だからこそ、友達がくれたんですぅ やっぱり、持つべきものは友ね
こにゃんこ地方には、成城石井はございませんが(田舎なもんで
お近くにある、という方、ぜひ一度お試しくださいませ~

             








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は修了式

2008年03月24日 | コナン
今日は修了式でした
コナン、無事に3年生を修了しました

コナンもいよいよ小学校生活を折り返します。
みんな過ぎてしまえばあっという間・・・とおっしゃいますが、この3年を振り返ってみれば、
ワタクシにはすっごーく長い時間でした(笑)
これと同じ時間をまた過ごすのね・・・と思うと気が遠くなります(爆)
それだけ、色々なことがあった、ということでしょうか?

前にも書いたような気がしますが、障碍児学級のあゆみ(通知表)はすべて手書きで記されています。
○○ができるようになった。こんな経験をしました。というようなことが書かれています。
それを読めば、この一年のコナンの成長がうかがえます。

毎度のことながら、新年度のG.W.前まではびっしりと交流学級に居着き、その後は
足が遠のき、給食の時間以外は障級にいりびたりとなりました。
でも、3年生になると総合学習などもあるので、それには参加したので、
以前よりはクラスメートと過ごす時間が増えたと思います。
ランドセルなどは交流学級に置いて、朝の会と帰りの会は参加したりしていたようです。
おかげで、忘れ物が増えましたが・・・

3年生になってよく言われたのが落ち着きが出てきたということです
診断は出ていませんが、おそらくADHDの要素も持ち合わせているコナン。
9~10歳になると落ち着きが出てくる、というけれど、本当なんですね~
小学校生活も3年目、ということで、慣れてきて生活の先が読めてきた、ということも
大きいでしょう。
とは言え、他の子に比べれば、ウロウロ歩き回っていたりして、まだまだなんですけどね

他のコともだいぶ遊べるようになりました。
ルールのある遊びで、自分ルールですることもだいぶ減り、トラブルも減ったようです
コナンにしてみると「ともだち」と呼べるコは一人もいないらしいのですが、
いつか生涯の友を得てくれたらいいなぁと願っています。

3年生となって、一番感慨深いのはやっぱり運動会です。
あきらめずにやり抜く姿、一番になれない自分にもパニックを起こさない姿を見た時は、
本当に感動しました

小学校3年間のなかで、この3年生の一年間が一番コナンの成長が著しかったように思います。

あぁ・・・ 忘れてました
一番の変化は鉄っちゃんを卒業して車 に走ったことですかね?(爆)

さて、当のコナンは4月から入学していくる新入生と仲良く出来るか、心配しています。
そんなことを思えるようになったなんて、やっぱり成長しました

明日から、春休みです
待ち切れずに、春休み用のドリルを今からさっさかやっているコナン
らしいなぁ(笑)
ちなみに買ってきたドリルは4年生のドリルです。
もう4年生になるから、だそうで・・・
まだ、習ってないやんと突っ込みたくなりますが、そこはコナン。
漢字と算数なら、フツーに出来ちゃいます
ちゃんと3年生のおさらいしよーよとワタクシなんかは思ってしまうんですけどね

では、みなさま、楽しい春休みをお過ごしくださいませ~
コナンは学童、ジナンは保育園、と春休みとは無縁のこにゃんこ家でございます。








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナン語

2008年03月23日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
コナンの就学活動で色々な相談機関を回ったわけですが、
初めてコナンと会った方が必ず指摘することがありました。

それは、コナンのことばです。

コナンの発語は1歳2ヶ月の時。
『イジャイ(痛い)』と『ア~チ(熱い)』でした。
その後、半年は言葉が増えず、2歳ころから単語が増えたものの、発音は不明瞭。
『コッコ(抱っこ)』『ちょ~わ(ちょうだい)』という感じで
他人が聞いたら分からないようなことばが多かったです。
2語文になったのは3歳過ぎてからでしょうか?
でも、しゃべりたい気持ちはあったのか、宇宙語をよくあやつっていました。
それをワタクシはコナン語と呼んでいました。

『£%@$&*#・・・・・』
と10分以上もしゃべることがあり、コナン語の翻訳器があれば、コナンと意思の疎通が出来ただろうに・・・
とよく思ったものです。

保育園に入園した年少さんの時も、かろうじて2語文、という感じだったコナン。
年長さんになった時にはそれなりに会話が出来ましたが、やっぱり何を言っているのか
分からないことが多かったです。
(それは今も同じなのですが・・・

そして、年長さんのコナンのしゃべりには他の子とは明らかに違う点がありました。
『です・ます』調でしゃべることです
このブログを毎回読んでくださる方は、お気づきかもしれませんが、
『お母さん、○○ですよ
という感じにしゃべります。
親に対してもそうですから、先生やクラスメートに対してもこの調子だったのです。
丁寧にしゃべる子だな~、と思われるのではなく、誰もが違和感を感じたのです。
コナンが住んでいるのは、関西。そう、コナンはまったく関西弁をしゃべらなかったのです

初めて会う医師を始め、専門家に必ずこう言われました。
「コナンくん、方言でしゃべりませんねぇ。お母さんが、関東の方だからでしょうかねぇ?
実はワタクシ、コレを言われるのがすごくイヤでした。
アンタの関わり方があかんねんと言われているようで・・・

ワタクシと会った方はご存じでしょう。
過去記事  カルチャーショック!? ☆ ことば編 ☆  にあるように
ワタクシ、ヘンな関西弁を操るオバチャンであります。
コレでも郷に従うべく、努力したのであります。
その、ワタクシの影響を受けているのであれば、
コナンもなんちゃって関西弁を使ってるハズなんですよ
父親はベタな関西弁ですし、我が家に標準語、『です・ます』調は、はびこっていませんでした。
それを必ず「お母さんが関東の方だからでしょうかねぇ?」と言われるのは、すごく心外でした。
専門家なら、そこにコナンの発達の課題がある、って思わないのかしら?
な~んて、おこがましくも思ったこともあります。
だいたい、同じような環境で育ったジナンはちゃんと関西弁でしゃべるんですよ
ワタクシが関東出身のせいで、ことばが「です・ます」調になると言うなら、
ジナンだって、そういうしゃべり方になるわけじゃないですか
ワタクシのせい ちゃうやん
って、その頃はよく思っていました(笑)

でも、実際、コナンがことばを発する前から、
「出かけるでぇ」と言うより、「出かけましょう」と言った方が
コナンに指示が通りやすかったのです。
なので、『です・ます』調で伝えることが多かったことも確かなんです。

実生活においては、初めてコナンのしゃべりを聞いた方は
「まぁ 丁寧にお話してくれるのねぇ
と感心してくださったり、電車に乗っていると、見知らぬおっちゃんに話しかけるコナンに
「ボク、おもろいな~
とアレコレ話しかけてくる方もいらっしゃって、イヤな思いをすることはなかったです。

そんなコナンも、小学校に行くようになり、学童にも通い、たくさんの仲間と
触れ合うようになったからか、はたまた、周囲のコトバをちゃんと聞けるようになったのか
関西弁でしゃべるようになってきました
まだ、カンペキではないですけどね
でも、そうなると、あの『です・ます』調でしゃべるコナンの名調子が聞けなくなってきて
ちょっと寂しい感じもする、我がままなハハ・こにゃんこでございました








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に待機児童っているの???

2008年03月22日 | 子育て思い出話*-* ジナン編 *-*
さて、ワタクシが仕事もそこそこにコナンの就学活動に打ち込めたのも
ジナンが保育所に入れたことが大きいです。

ジナン、コナンが通う公立保育園に通所許可がもらえる4月までの8ヶ月半
無認可保育園に通っていました。
それまでは、就職活動中などは、私立の認可保育園の一時保育に預けていました。
一時保育は5時半までだったので、ワタクシの職場が5時あがりであったなら、
あちこちの一時保育に預けて、ということも出来たかもしれませんが、
6時あがりの仕事だったために、就労後は私立の認可保育園に預けることは
不可能となりました

ジナンが通うことになった無認可保育園は、ワタクシの仕事先が決まる1か月前に
OPENしました。
そして、ジナンが退所した5ヶ月後に閉園となってしまいました

場所は、仕事場から3分くらいのところ
まさしく、ジナンが認可保育園に入れるまでのつなぎの場所としては
うってつけの、そのためにあったかのような場となりました。

無認可だったので、保育料が高いのかと思ったら、認可保育園とあまり変わりませんでした。
でも、食事やおやつ代は含まれなかったので、その分は高かった、という感じでしょうか?
食事代やおやつ代はバカにならなかったし、持参可となっていたので、
毎日、お弁当とおやつを持たせて通わせていました。
6時過ぎての保育は延長料金が必要だったのですが、ワタクシの仕事場から近いこともあり、
ソッコーで上がってお迎えにくれば、5分とかからなかったのと、
遅番が週3ということもあり、また、最初の月保育児童ということもあって、
園長が特別に延長保育料をおまけしてくれました
延長保育料を払うことになっていたら、とてもパートは続けられなかったかもしれません

認可保育園と違い、保育料さえ払っていれば、別に仕事が休みでも通えました。
(コナン・ジナンの通う公立保育園は、仕事がないなら、休んでねという風潮で、
平日休みの時でもみんな仕事があるフリをして預けていました。)
設立仕立て、ということもあり、保護者会もなければ、参観も運動会もなく
ワタクシからしてみたら、保育園というより、託児所という感じでしたね。

ジナンはその無認可保育園の最初の月保育園児となりました。
最初の頃は若い女の先生が2人いらっしゃったのですが、園長と折り合いが合わなかったのか
2人とも3か月ほどでやめてしまい・・・ 園児が少なかったこともあり、
2か月後くらいに、年配の先生がパートで入られました。
あとは、園長と奥さんと園長のお母さんで園を運営していました。
ぶっちゃけ、パートの先生がいなくなる4時半以降、保育士の資格がある人はいないんじゃないの
と思ったりもしましたが、余計なことを言って無認可保育園にいられなくなるのも
イヤなので、聞けずじまいでした

ご家族で運営されていたので、アットホームな感じではありました。
園児が少なかったこともあり、ワタクシも頂きもののビスケットやゼリーなどを
「みんなのおやつにしてください」と差し入れしたり、
園長のお宅から果物をいただいたり、そこのお兄ちゃんのおさがりをいただいたり
そんなお付き合いとなりました。
ただ、みんな4時半頃にお迎えとなるので、一人残されたジナンが寂しがるので
おばあちゃん(園長のお母さん)がジナンを不憫がって、というより
ぐずるのをやめさせるために、いつも飴をあげるようになり、それまで
飴なんて食べさせていなかったので、それ以降、なんかあると
「飴ちゃん、ちょうだい」と言うようになったジナンに手を焼きました

さて、公立保育園に入所出来るようになって、退園したわけですが、
その後にその無認可保育園は閉園となったわけで・・・。
それが、ワタクシにはどーしても納得できなかったのです。
結局、ジナンが退園するまで、保育園に通う月保育の児童はたったの3人しかいなかったのです
待機児童が多いって言うのに、それってヘンじゃない
保育園に預けたくてしょうがない人はやむなく、とりあえずは無認可保育園に預けて
働きに行くわけですよね
とくに、ワタクシの住むこの地域は、市内でも待機児童の多い地域と言われていました。
でも、たった3人しか無認可保育園に預けなかったわけですよ
コレっておかしいと思いません
待機児童になって困っている人って、本当はいないんじゃないの
って思いたくなってしまいます

おそらく、認可保育園に入所できるまで、おじいちゃんおばあちゃんたちに預けて
働きに行っていたのでしょう。
それでうまく回っているのであれば、待機児童って言わないんじゃないの
無認可に預けてでも働かなくちゃならない、うちの方を優先順位を上にしてよ
って思いたくなっちゃうんですよね。

まぁ、最も、認可保育園に入られるまでの限られた期間なら、おじいちゃんおばあちゃんも
孫の面倒を見るのを頑張れたのかもしれませんが・・・。

それにしても、待機児童の多さを考えたら、無認可保育園がつぶれるハズが
ないんですけどね
通っていた無認可保育園以外は全部認可保育園でしたから、許可が下りなければ
通園できないのですから・・・。

納得行かない、待機児童の件ですが、
うちは無認可保育園があるうちに、待機児童じゃなくなって、本当に運が良かったなぁ
と思うのであります








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする