☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

髪は女のいのち♪ ②

2012年01月31日 | 今日のボヤキ
昨日、髪のことを話題にして、思いだした話があります

あれはまだ、ジナンが保育園児だった頃。年中くらいでしょうか?
ジナンの担任ではなかったけれど、ジナンがよく懐いていた先生がいました。
ショートカットだった先生が、髪を伸ばし始めて、やっと髪を束ねるくらいになった時に
「先生 髪伸びたね~」と言うと、
「髪を結ぶようになったら、クラスのコ(年少)たちが『先生、女の子やったんや』って言うんよ」と先生。
「それじゃ、子供たちは、先生を今まで、男の人だと・・・」「そうみたいやねん
「子供って、髪が長いと女の人、って認識の仕方してるんかなぁ?」
そんな話をしました。

しばらくして、その先生が、またショートカットにしました。ワタクシが
「髪切ったら、また子供たちが『男の人』って思うんちゃう?」と言うと、
「せやねん 『やっぱり、先生、男の子やった』って言われたわ

        

子供ってどうなんでしょうか?
髪の長さで男女の区別をするのかな???
でも、最近は、男の子でもロングヘアとはいかなくても髪の長いコもいるし、
女の子でもショートカットのコっていますよねぇ・・・。

その先生は、確かに性格は男っぽかったけど、顔立ちは女性ぽかったんですけどね・・・

さて、我が家のコナン&ジナン。
ワタクシはどちらかと言うと、セミロングくらいの髪の長さなんですが、たま~に
ミディアムにカットします。
そうすると、クレームが付くんですよね 特にジナン
『えー 切っちゃったのぉ なんでっ
ナゼ、文句を言われなくっちゃいけないんだ・・・

ちなみに、夫も出来れば、髪は長い方が好きみたいです。

あいにく、ワタクシは、相手の好みに合わせるようなタイプではなく、
自分の好きなようにする人なので 好きなヘアスタイルにしています

『髪は女のいのち』って言うけれど、男性も子供も、女性の髪って、気になるものなのかな?
そんなことを、昨日の話から思ったのでありました。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪は女のいのち♪

2012年01月30日 | 今日のボヤキ
朝、パート仲間に会った時、彼女が髪をカットしたことに気付いたので
「髪、切ったんやね」と言うと、
「切って2日目やけど、言ってくれたの、こにゃんこちゃんが初めてやわ」と言われました。

その1ヶ月ほど前に、別のパート仲間が30cmほど髪をカットしていたので
「めっちゃ、髪切ったんやねぇ」と言うと
「そうよ こんなに短くしたのに、誰も髪のこと言うてくれへん
こにゃんこちゃんが初めてやで
と彼女はプンプン でした。

ってことは、その彼女も、今回髪をカットしたパートさんに、何も言わなかったんですね
自分がカットした時に何も言われなかったことに気分をかなり害していたので、
次からは誰がカットしても、何も言わないことにしようと思ったのかしら?
なんて、思ってしまいました

ちなみに、ワタクシが髪を切って、さらにパーマを掛けた時も
誰もなぁ~んにも言いませんでした。
と言うことは、今の職場のメンバーは、相手の変化に気づきにくい人の集まりなのかも

女性って、自分がいつもと違うことを気づいてほしい生き物ですよね
メイクを変えたとか、洋服がおnewだとか・・・。
特に、髪をカットした時は、気づいてほしい人が多いように思います。
そして、それを褒めてもらうのが嬉しいんですよね

実は、ワタクシは、言われるのがそんなに好きではありません。
職場によっては、髪をカットしたら、会う人会う人に言われて、「見りゃ分かるだろ」と
うんざりしちゃうタイプです
1人2人くらいに言われたら、気にならないんですけどね・・・。
もちろん、うんざりするほど言われたからと言って、うんざりした顔はしないですよ

ただ、自分は言われるのがそんなに好きじゃなくても、ほとんどの女性が、変化に気づいてほしいんだと
気づいたので、ワタクシは友達や仕事仲間が髪をカットしたり、メイクを変えた時は
言うようにしています。
これがねぇ・・・。自分が言われるのが好きじゃない分、相手の変化に気づかなかったりするんですよね

夫は、これまた全く気付かない人で・・・
その昔、ワタクシが胸まであった髪をアゴのラインまでカットして、さらにパーマを掛けたのに
気づかなかった人です
劇的に変化したと思うんですけどね・・・。
これが、気づいてほしいタイプの女性だったら、憤慨していたでしょうね

そんなこんなで、やっぱり、女性は髪をカットしたら言ってほしいんやなぁ・・・ いくつになっても
と改めて思ったのでした。

って、こんな他人事みたいに言うワタクシは、もはやオンナという生き物ではないってことなのか








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のヨメ???

2012年01月29日 | 今日のボヤキ
今日は、夫のおじいさん、コナン&ジナンのひいおじいさんの四十九日法要でした。

夫は、こにゃんこ地方出身ではいないため、朝から出身地のお寺さんとお墓へ行ってきました

いわゆる、ワタクシ、長男の嫁ってヤツです
(コナンなんて、総領息子ですよ 世も末って感じです
ですが、全く何もせず、来ている親戚さんらと変わりませんでした

舅さま、姑さまがそういうことにあまりこだわらないのと(ワタクシが勝手にそう思っているだけ
関西のしきたりが、ワタクシにはよく分からなくて下手に動けないのと
(過去に、下手に動いて失敗した経験あり
夫の妹が段取りがよく分かっていて、キビキビ動いていたのとで、お客様状態でございました
せいぜい、姑さまが動き回っている傍で「何か、することあります?」と聞くのがせいいっぱい
ヨメとしては失格ですわね

さらに、未だに墓地の場所をよく覚えてなくて、一人では行けず
夫と仕事の休みが合わず、(夫は盆もお彼岸も仕事です
墓参りも2~3年ぶり、という、ご先祖さまからお叱りを受けそうです

本日のこにゃんこ地方、 積もるほどではなかったですが・・・
法要をした場所は、たま~にみぞれが降る感じで、それは寒い寒い一日となりました。

法要では、みんなでお経を読み、普段、礼を欠いているワタクシは、日ごろの失礼をお詫びすべく
心を込めて読経させていただきました。
コナン&ジナンは、落ち着きのないのは変わりませんが お焼香の仕方などはマスターしていたので
1人でも出来るようになって、そこは良かったです。

四十九日は、亡くなった人が、初めて無事に極楽浄土に送り届けられるとされているんですよね。
おじいさんが、無事に極楽浄土へ行けるように、心を込めて、お祈りしたつもりですが、
おじいさん、ちゃんと着きましたか~?

長男のヨメらしきことはなんにも出来ない、至らぬヨメですが、
コナン&ジナンと楽しく暮らしていくんで、天国から見守っていてくださいね。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展2012

2012年01月28日 | コナン
今年も、市内の特別支援学校&支援学級の作品展があったので見てきました

中学生になって、初めての作品展です。
毎年、見に行っていますが、中学生になると、作品のグレードがものすごくアップするので
ちょっと楽しみにしながら行きました

今年も作品展は力作揃い
知ってるコも何人かはいるので、そのコたちの作品も見ますが、毎年、見ているので
成長を感じます。

さて、中学生になったコナンの作品は コチラ
          

まさか、絵だとは思いもしませんでした コナンの苦手とするものなので
今までも、どちらかと言うと、工作の方が多かったですから・・・。
お世辞にも上手とは言えませんが、コナンの画力を思えば、かなりの上出来です
三次元のものを二次元に表現するのはとっても難しいですよね

正直、この絵を見た時は「どっちかって言うと、製図っぽいな」と思ってしまいました
下絵(?)の鉛筆跡が製図書いた跡っぽかったんですよ

ワタクシも絵はかな~り下手なので、コナンの絵才がないのは母親譲りかも

支援学級のみんなで力を合わせて描いた力作が コチラ
          

タイトルは『神の遣い
十二支ですね
絵の得意なコが下絵を描いて、それをみんなで色塗りをしたそうです。

作品展は一年間の集大成。
これを見ると「年度末だなぁ・・・」と思う、支援学級の年度内最後のイベントを今年も見ることができました








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、1週間前・・・

2012年01月27日 | コナン
冬休みの時から、2月になったら実力テストあります、と学校から自分で組むようにと
学習スケジュール表が渡されていたにも関わらず、なんの勉強もしていないコナン

とうとう、テスト1週間前となりました。が、何もせず・・・
連絡帳には「コナンくんの学習を見てあげてください。」と担任からのおコトバが・・・
中学生にもなって、親が勉強の算段付けなあかんのんかい・・・

言っても勉強しないけれど、かと言って、何も言わないのも親としていかがなものか?って感じかしら・・・
と思って、とりあえず、コナンの取り組みやすい歴史のプリントをするように
有無を言わせない言い方で言うと、しぶしぶプリントに向かったコナン。

そして、1時間後。(そんなにかかる代物じゃないのに・・・
『お母さん、ちゃんとやりましたよ はい。証拠
と答え合わせが済んだプリントをワタクシに持ってきました。
すべて、100点。
だが、ハハはちゃんと知っている

「コナン、これ、答え見て書いたやろ?」と言うと、コナン、目をクルクルさせていました。
「そんなんで、学習したことが身に付くかーーーっ」と言うと、逃げていきました

そして、ワタクシの実家の母からの電話に出たコナン。
テストの点数が良かったら、遊びにおいで、と言われ、
『お母さんが、全教科平均点取れたら、って言うんですよ そんなん取れるワケないでしょうが
と訴えていました。
そのコトバ、毎日、きちんと勉強してから言えっ
何の勉強もせずに、点が取れるかっ

どの医師も先生も「将来、やりたいことなどが見つかれば、目覚めて勉強する時が来ますよ
とおっしゃるけれど、コナンに目覚める日など来るのか???とハハは思う

ワタクシが、きちんとスケジュール組んでやらせれば、例の如く、暴言を吐きながらやるとは思うけれど
ワタクシ自身が、あまり乗り気になれない
このまま、ほんまの『実力』テストってことになってもいいんやけどなぁ・・・。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さのバロメーター

2012年01月26日 | 今日のボヤキ
今週のこにゃんこ地方、とぉ~っても寒いです

ワタクシの職場の暖房はストーブのみで、しかも、事務所はなぜか暖房NG
事務所で仕事をすることが多いワタクシは、冬場の仕事がユーウツです。
ただでさえ、他の人より寒がりだと言うのに
寒さ対策として、重ね着しすぎてモコモコしています
パート仲間に「そんなに着てるの」と驚かれます
貼るカイロも背中にしているんですけどね~
みんな、ストーブあるところで仕事してるんやからえぇやんとワタクシは言いたい

でも、昨シーズンの方がもっと寒かったような気がします。
この寒さに慣れたんやろうか???まさかね・・・

なぜ、そう思うかと言うと、事務室にある保冷庫の中に入ったとき「あったかい」と思う時が
昨シーズンより少ないからです。

保冷庫ってね、モノを冷やすためのものだけどね、外気の気温が低いと、あたたく感じるのね・・・
と昨シーズン、ひしひしと感じたワタクシ

昨シーズンなんて、ず~っと保冷庫にいたいって思ったくらい、毎日寒かったんですよね。
今年は、昨日、今日は「保冷庫があったかぁ~い」と思ったけれど
それ以外は、あんまり感じなかったんですよね。

多分、保冷庫の気温は5~7℃。そこにいて暖かいと思うわけですから、事務所がいかに寒いか
お分かりいただけるでしょうか?
ちなみに、今の季節は外の方が暖かいと思うことの方が多いです

来週の天気予報もず~っとマークのこにゃんこ地方。
今年はまだ、は積もるほど降ってないんですが、この寒さがまだ続くかと思うと
とってもユーウツなこにゃんこです








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なのか不便なのか???

2012年01月25日 | 今日のボヤキ
インフルエンザが流行ってきていますが、それとは別にもうすぐイヤ~な季節がやってきます。
花粉症です
ユーウツやわぁ・・・ と思っていたら、今年は1日1回飲めば効くお薬が薬局で買えるようになった
というので、買ってきました
花粉症の症状が出始めたらすぐに飲めるように今のうちに

それがコチラ 

1日1回1錠で済むなんて、面倒くさがりのワタクシに持ってこいじゃないですか
おまけに眠くなりにくい、そして、よく効くなんて

と思って薬局に行って見つけたのですが、こちら、第1類医薬品なので、薬剤師さんの説明を受けてからでないと、買えないらしい

で、薬剤師さんのところへ行って、薬を購入したい旨を伝えると、他に薬は飲んでいないか、などの
チェックを受けました。
風邪薬とは併用出来ないらしいです

さらに、こちらのお薬、6錠入りか12錠入りの2種類が販売されています。
いくら1日1回とは言え、6錠や12錠なんて、6日か12日しか持たへんやん
1ヶ月くらい買いにこなくても良いようにしたいんやけど・・・

と思って、薬剤師さんに聞いたら、購入のたびに薬剤師さんの説明を聞かないといけないそうで・・・
ってことは、6日か12日経ったら、また、薬局へ来なあかんの

・・・・・・・・・・ 1回1箱しか買えへんのんかい めんどくさっ
当然ながら、夫の分も買うことも出来ず

1日1回の服用なんて、なんてラクなんでしょうと思ったのに、
12日毎に薬局に行かなきゃらないなんて、なんて手間がかかるんだっ・・・

とりあえず、1箱購入しましたが、面倒臭がりのワタクシ
次は、すんなりレジに持っていけるお薬を買いそうだな、たぶん・・・









人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題は期限内に!!

2012年01月24日 | ジナン
夕方に宿題を終えたはずのジナンが、夕食後にまた宿題に取り掛かり始めました。

「なにしてんの?」と聞くと『明日が提出日やねん』とジナン。
ジナンの宿題は自主学習なので、自分で学習内容を決めて、
自分の決めた量をやればよいのですが、ひとつだけ決まりがあって、
それは、ノート1冊を終える提出期限があることです。
つまり、それが明日

ノート1冊を提出期限内に終わらせるには、1日2ページすれば良いのですが、それは、土日も含めた場合の
ページ数なので、平日にしか勉強しないジナンは、もっと量をこなさなくていけなかったのです

「あと、何ページ残ってるん?」と聞くと、『8ページ』とジナン
「そんなに」と言うと、『1学期の時、残り14ページだったことを思えば、まだマシだよ』と、なんとも暢気な答えが返ってきました
そうだった 1冊目のノートの時、14ページもやり残していたっけ・・・
でも、あの時は、早くに気づいて、帰宅後からガンガンやっていったので、夜遅くになりましたが
その日のうちになんとかやり終えました。

今日は、気づくのが遅すぎて、すでに、就寝時間
ジナンは『今日は徹夜~』と鼻歌交じりに宿題に取り掛かっていました。

で、ワタクシ。「今日はもう寝なさい。子供が起きてる時間とちゃう。明日6時に起きたらなんとか
終わらせられるだろうから、明日は早起きしなさい。」とジナンに言って、就寝させました。

で、翌朝。結局、ジナンは6時45分に起きてきました・・・
そこから、朝食抜きで宿題に取り掛かったジナン。予定より45分も遅く起きたので、トーゼン
宿題は終わらず、遅刻確定
さらに、ワタクシが仕事が早番で、1人ジナンを家に残して仕事に行くわけにも行かず、
「もう、お母さん、仕事に行かなあかんから、ジナンも家を出るで。
教室に着いたら、即提出って言うんなら、教室に入らんと、廊下で残りを仕上げてから教室に入りなさい
この時点で、ノートは残り2ページとなっていました。

止むなく、仕事場へ行く途中に小学校があるので、 にジナンを乗せて、途中で下ろしました。
この時点で、ジナン、20分の遅刻

そして、ワタクシは仕事へと向かいました

帰宅後、ジナンに「宿題はちゃんと終わらせたん?」と聞くと『うん』という返事が返ってきました。
まぁ、とりあえず、良しとしときましょうか
これが、コナンなら、やり残したまま提出していたに違いない

そして、今日から、自主学ノートは新しいノート 5冊目です

思えば、去年は、宿題はおろか、授業中の課題でさえ、まったくやらなかったんですから
提出期限を守ろうと、頑張るようになったのは、ジナンにしては、目覚ましい成長と言えるのかも・・・
と良い方に考えておきましょう








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとずつ伸びていって、気が付けば・・・。

2012年01月23日 | コナン
今日は、発達外来へ行ってきました。

医師の問診で「生活リズムはどう?よく眠れてる?」と聞かれて『10時に寝て、7時に起きています
と元気に答えたコナン。
布団に入るのは10時でも、その後、ジナンとダラダラ喋り続けて実際に寝るのは11時近いやん
朝だって、夏以降7時に起きたところ、見たことないわっ
学校ある日は7時半起きで、休みの日は9時起きやん・・・
コナンへの問診は、突っ込みどころ満載で、ワタクシ、唇を真一文字にして、
突っ込みたいのをずっと耐えていました。
このやりとりで、医師がコナンの状態を把握しようとしているでしょうから、下手に関わって
コナンの普段の姿を見逃してもらっては困る

コナンの問診が終わった後は、ワタクシが最近のコナンについてお話しました。
生活リズムは狂いっぱなし。
面倒くさいのか、お風呂に入っても洗髪などはやらなかったり、歯磨きもサボりがちなこともお話しました。
学校の授業は頑張って受けているけれど、家庭学習はまったくしていないこと。
クラスメートとのトラブルは大なり小なりあるようで、担任がいつも間に入ってくれていること。
対人関係においては、周囲は思春期に入って、成長しているのに、コナン1人時間が止まった感じで
小学校の時のノリで関わろうとするので、浮いている感じがすること。
などなどをお話しました。

対人関係に関しては、コナンが他人と関わりたい、という気持ちを持っているはずなので、
問題行動は、クラスメートが直に注意した方が、気づくのでは?ということでした。

結構、クラスメートに指摘されているハズなんですけど・・・と言うと
場数を踏んで、相手がどう感じているか分かるようにならないと難しいですね・・・と言われました。
いつになったら、 分かるようになるんだ???

あれこれ出来ないことを言ってしまったからか、
「ちょっとずつでも出来るようになっていって、成長していきますよ。」と言われました
まぁ。そうなんだろうな・・・。
ず~っと見ていても、大きくなっているかどうか分かんない、植物の成長のように、
ちょっとずつ伸びていって、気が付いたら、成長したなぁ・・・って思うんだろうな。

コナンの体重が増えた ので、ストラテラの量を増やすことになりました。
10mg増やすそうです。
そしたら、もっと集中力が増して、忘れ物が減るかしら~?
そっちの方への効果は期待薄だな








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見が悪い・・・

2012年01月22日 | 今日のボヤキ
ワタクシ、普段、熟睡しきっていて、夢を見た、
という記憶がまったくと言って良いほどありませんでした。

ところが、ここ2~3日、毎日、夢を見ます。
それが、あんまり良くない夢なんですよね

車を運転していて、ブレーキが効かなかったり・・・ (でも、ケガはしなかったけど
誰かに追われて逃げていたり・・・ (でも、捕まらなかったけど

滅多に見ない夢(記憶にない夢と言った方が正しい?)、それも、夢見が悪かったので
夢占いで調べてみたら・・・ど~もストレス溜まってるか、精神的に不安定らしいです
そりゃあ、仕事はもちろん、家でのコナン&ジナン、ストレス溜まることばっかりです
でも、そんなの、毎日のことなんで、今更、夢を見るようなことでもないような気が・・・
熟睡しきれてないってことですかね?
ず~っと夢見た記憶もないくらい、グッスリと寝ていましたから・・・。

夢占いによると、ワタクシ、ストレスは溜まっているか、精神的に不安定だったとしても
乗り越えられるらしいです
なら、良かった

さて・・・。ただ今のワタクシ、モーレツに眠いです
この調子だと、爆睡パターンで、今日は夢を見ないかも~








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする