☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

意識は高いのに・・・

2018年05月30日 | ジナン
ジナンが高校で受けてきた心理テストの結果が返ってきました。

自己評価は低いが意識は高いって・・・
どーゆーこっちゃ???

ただ今、絶賛ネガティブキャンペーン中のジナンなので、
自己評価が低いのは分かります。

意識は高いって言うのは、たぶん、野球への想いの熱さとか
大学に進学したい、という将来のことへの想いとか
そういう部分のことを言ってるんでしょう、たぶん

ハハからしたら、そんなに意識高いとは思わないけれど
他の、同級生を見ていると、意識が高い方なのかと
思わなくもありません。

ジナンの意識が高いのは結構なことですが、彼の場合、残念なことに
それを実行しようとする意識が足りません
想いだけで、なんとかなる、と思ってしまう、その浅はかさ

プロ野球選手になりたい、という割に、自主練は全くしないし
大学に進学したい、という割に勉強も全くしません。
天才でない限り、努力はしないといけないのに・・・。
夢は見ているだけではいつまで経っても夢のまま・・・。
そこに気づかないところが、さすがジナン

それで、出来ない自分の自己評価が低い、というある意味
自業自得なのかもしれません。

願わくば、将来へ向けて努力をして、例え、結果が伴なわなくても
頑張った自分を好きになれる、そんな人になってほしいなぁ・・・。

そんなハハの願いも空しく、ジナンは、今日も帰宅後は
ゲームにスマホと、努力とは無縁の時間を過ごしていました。
はぁぁぁ~っ









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚が食べたい!

2018年05月29日 | 今日のボヤキ
最近、スーパーに行くと真っ先に行くのが魚売り場です。
安い魚が売っていないか探してしまいます。

食べ盛りな男子2人がいるこにゃんこ家では、メインはほとんどお肉料理です。
なぜなら、子供たちのお腹が満たされるから~。
お魚だと、お肉に比べて割高なので、量もそんなに買えず、
物足りない量になってしまいます
なので、量が食べられ、さらに割安で購入できるお魚を探してしまうのです。

子供たちは断然お肉料理の方が好きみたいですが、ハハは年を重ねて
お魚を食べたいと思うことが多くなってきました。
ワタクシもね~、若かった頃は肉三昧でしたよ
でも、今はお魚が食べたいと思うことが多くなってきました。

魚料理を食べることになって、一番のネックはジナンです。
お魚が出てくると、食べるスピードが格段に遅くなります
ワタクシも出来るだけイライラしたくありませんから
お魚料理が出てくることは、本当に少ないです。

そんなこんなで、自分の好みと、子供たちの食べたいものの間で
揺れながらの買い物です
結局、コスト面でお肉料理に決まってしまいます。
お魚料理は週1回食卓にあがれば良いほうです。

お魚がねぇ、もうちょっとリーズナブルな価格になってくれると
嬉しいんだけどなぁ・・・。

と、最近お魚欠乏症のこにゃんこでした~









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気♪

2018年05月27日 | 今日のボヤキ
本日のこにゃんこ地方 
カラッとしてて良いお天気です 行楽日和です
そんな日に限って予定がない

ここぞとばかりに洗濯です
朝イチで干した洗濯物はお昼には乾き、昼からも洗濯機を回しました。
シーツなどの大きな洗濯物も夕方には乾きました

買い物も行って~、掃除もして~。
たまには家事もちゃんとやらないと

ジョギング日和でもあり、いつもよりちょっと多めに走りました。
先週の登山を思うと、平坦な道はラクだなぁ
汗もいっぱいかきました

こんな良いお天気なのに、コナンは日中ずーっと寝ていました
ジナンは始発で遠征に行きました。

明日からは予報では曇り続きです
そのまま、梅雨入りしてしまうかも

こんなお天気なのもしばらくはないかもしれないので
家事三昧だったのはある意味正解だったかもしれません。
って、そう思っとこ~っと









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼られる時

2018年05月26日 | ジナン
ジナン、明日は遠征で、集合場所が県外になります。
そして、集合時間が早いので、始発で行くことに・・・
起きられるのか???

そんなジナンのスマホには、ガンガン連絡が入っていました。

スマホを見ていたジナン、ボソッと
『普段、全然頼られないのに、なんで遠征になると頼られるんだ?

それは、ジナンが鉄っちゃんだから~

アプリで見れば、どうやって乗り換えれば良いのか分かると思うんですが
みんな自信がないらしく、ジナンに一緒に行こうって連絡が来るようです。

絶賛ネガティブキャンペーン中で、単独行動のジナンですが
遠征で行き方が分からない同級生をさすがに知らんぷりは出来ないようで
そういう時は一緒に行きます。
すっごいしぶしぶ感が出ていますが・・・

鉄っちゃんが、他人様のお役に立てるなら、いいじゃないか

ジナン以上の鉄男、コナンも高校時代、遠征の時は部員のみんなを
ツアコンのように引率して行っていたようです。
顧問の先生に「遠征の時はみんな頼りにしているんですよ~」
と言われました。

部に鉄っちゃんが1人いると便利なのね

問題はメンバーのほとんどが時間にルーズなことです。
始発に乗り遅れたら、集合時間に遅刻します
なので、遅れても待たずに始発に乗るそうで・・・。
みんなちゃんと明日起きれますように









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナン、申請手続きをする

2018年05月25日 | コナン
自立支援医療受給の更新の季節となりました。

今までは、ワタクシが役所に行って更新手続きをしていましたが、
今回、コナンに行かせることにしました。
もうじき、20歳ですし、大学生でヒマしてるので
いい機会だと思いました。

嫌がるかと思ったら、あっさりOKして手続きに行きました。

家でコナンに申請書に記入させ、提出書類も揃え、
聞かれそうなことをに対しての答えをあらかじめ紙に書いて渡しました。
事前準備をバッチリしたから、大丈夫と思ったら・・・
提出書類が一つ足りなかった~

ソッコー、コナンから電話が掛かってきました

書類を改めて準備して、コナンの持たせて手続きの続きをしに行かせました。
そして、無事、申請完了しました~

コナン一人だけで、ちゃんと申請できるんだな。
事前準備は必要だけど・・・。

次回の申請の時には提出書類もコナンに用意してもらおう~っと









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年分の肩こり

2018年05月24日 | 今日のボヤキ
日々の疲れが少しずつ肩に溜まっていき、どーにもこーにも
肩が凝り固まって頭痛もしてきたので、マッサージをしてきました。

だいたいいつも半年に1回受けるんですが、今回は1年も間が空いたようです。
そりゃ、凝り固まってるハズだわ

今回は若いおにーさんが施術してくれたのですが、あまりの肩の凝りっぷりに
驚いていました。
思いっきり力を入れて指圧してくれたみたいですが
『痛いですか?』と聞かれて、「全然」と言ったら驚かれました。
『こちらの指の方が痛くなりそうです』と苦笑していました。
『もっと、力入れましょうか?』と聞かれましたが、揉み返しすると
困るので、力加減はそのままでマッサージをお願いしました。

でも、よっぽど凝り固まっていたようで、段々力が込められていくのが分かりました
それでも、痛く感じない・・・

肩に半分以上の時間を使い、全身をマッサージしてもらって
唯一痛がったのが、ふくらはぎ
まだ、筋肉痛は残っていました

マッサージしてもらって、かな~りラクになりました

夜になったら、やっぱり、ちょっと肩に揉み返しが・・・

明日になったら、揉み返し、治まってるかな~?
肩こりはほどほどでマッサージしてもらわないといけませんね









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治らない筋肉痛

2018年05月23日 | 今日のボヤキ
日曜日に登山したその晩から、すでに筋肉痛が始まっていたのですが
3日経ってもまだ治りません
まさか、こんなに続くとは・・・

今まで、山に登っても筋肉痛になることはなかったのに・・・。
いや、一度だけ筋肉痛になったけど、それも2日目には治まった。

さすが、バカ尾根。トレーニングにもってこいだわ

初日から2日目まではふくらはぎが痛かったのですが、今は、足首から15cmのところ、
という、今までで一度も筋肉痛になったことがないところです
普段、使わない所を下山する時にたくさん酷使したんだろうな・・・。

そして、意外なところで、この筋肉痛が響く・・・。
自転車を漕いでいて、ストップする時に足が地面に着く時に
「イタッ」となります。
気を抜いたら、転倒しそうです

明日には治っているといいな、筋肉痛。
こんなに長引いているなんて、ワタクシもまだまだ鍛え方が足りないなぁ









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビシイ世界

2018年05月22日 | 今日のボヤキ
今、巷では、フットボールでのラフプレイが話題になっています。

ワタクシ自身も、学生時代は下手っぴなりに部活動を経験していますから
体育会系の独特なノリは理解しているつもりです。
そして、そのナンセンスさが嫌いではありません。
家族にも、我が家で一番の体育系のノリだと言われます

なので、今回のラフプレイに至った経緯は、ワタクシなりに
想像できていますが、さて、ワタクシがその立場になった時に
どうするんだろう?と自問してみました。

ただ、ワタクシの場合は、三流のアスリートでしたから
一流選手のメンタルの追い込まれ方はしたことがないので
同じ立場とは言えないと思うのですが、きっと小心者のワタクシは
土壇場で何も出来なかった・・・ということになりそうな気がします。

高校球児となったジナンに、「もしも、監督から相手チームの選手に
ケガをさせるように指示されたら、どうする?」と聞いてみたら
『そんなことを言われた時点で部活を辞める』とすぐに答えました。
そう答えたジナンにちょっとホッとした部分もあるのですが
あんなに好きな野球をそんな簡単に捨てられるのか?と
不思議にも感じました。
ま、部活で野球が出来なければ、草野球チームに入って野球を続けるって
方法もありますからね。
それも、三流選手だから言えることなのかも・・・。

日本代表にも選抜されるくらいの一流選手が選手生命を絶たれたことに
やるせない気持ちですが、ケガをさせられた選手に後遺症が残らなかったことが
せめてもの救いですね。

実際に実行するのが難しいスポーツマンシップかもしれませんが
正々堂々と実力で戦えるスポーツの世界であってほしいです。









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルズチョコケーキ

2018年05月21日 | 食べる・飲む
主食はチョコじゃないか、というくらい、チョコが好きなこにゃんこ

ファミマでこんなん見つけました~



デビルズチョコケーキ
『悪魔的なおいしさ』ですってよ~
これは、食べてみるしかないってコトで買ってみました

フタを取ったらこんな感じ


ではでは、いっただっきまーす ぱくっ

中は三層になっています。
一番上のチョコソースはちょっと固めです。
その上に乗っているチョコクランチがサクサクで食感を楽しめます
真ん中のチョコムースは他に比べると柔らかめですが
ムースとしては固めかも?
一番下のガトーショコラは結構重めです。
チョコソースはちょっとビターかな?って感じですが、全体的に甘めです。
甘いのがニガテな人にはちょっとキツイかな
どこを食べてもチョコで、チョコ好きには溜まりません
小ぶりでしたが、食べ応えありましたー
個人的にはもうちょっとビターな方が好みです

チョコを満喫した一時でした









人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳

2018年05月20日 | お山
本日のこにゃんこ地方、快晴 でもって、涼し~

絶好の山日和です
そんなこんなで、ここ最近の中で一番登り甲斐のある山へ行ってきました。

丹沢表尾根の最高峰、塔ノ岳です。
学生の頃は、訓練として登っていた山なので、しんどい、という
思い出しかありません

ではでは、行程時間7時間の長い登山、行ってきま~す

軟弱者のワタクシは、大倉尾根というひたすら登るしんどい尾根は
迂回して、小丸尾根経由で行ってきました
傾斜のキツイところもありましたが、そんなにバテることもなく
登ることが出来ました。
ブナ林の中を通っていったので、日光も遮られ、とても歩きやすかったです。

友達とおしゃべりしながら歩くこと、3時間半。


山頂に着きましたー
風が強い 寒い~

でも、景色はサイコー


ちょっと雲の囲まれていたけれど、富士山もバッチリ見えました


相模湾も見えました

良い景色を見ながら食べるおにぎりは格別だな
でも、あまりの寒さに食べ終えるととっとと下山することにしました。

帰りは、大倉尾根を下ります。
さすがに、塔ノ岳に登って来る方は健脚の方が多く、たくさんの人が
ワタクシたちを抜いて下って行きました。
自分のペースを守りながら、ひたすら下って行きましたが、
段々とヒザが笑ってきました
下りながら、やっぱり、大倉尾根は登りたくないな と思ったこにゃんこです。
それでも、ひたすら下って下って・・・、無事下山出来ました~
7時間は掛かるかな、と思っていたら、6時間半で済みました

めっちゃ汗かきました

下山後、友達と一杯やって 使ったカロリーあっさりパァ

お天気も良く、楽しい山行となりました。
明日は筋肉痛かな・・・








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする