goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

お父さんは???

2008年03月21日 | 今日のボヤキ
夫が5日間ほど、出張でにいませんでした。
コナンが保育園児の時は長期出張で一年の半分以上いませんでしたが、
最近はたま~に2~3日の出張があるだけです。

さて、夫がいない こにゃんこ家。
2日ほどして、ワタクシ、「あれ?」と思ったのです。

コナンもジナンも『お父さんは?』と聞いてこないのです。

普段も仕事で帰りが遅い夫なので、帰宅はコナン・ジナンが就寝してからになります。
でも、朝は出勤が遅めの会社なので、コナンより遅く、ジナンより早く起きてきます。
朝食の時間がダブるので、だいたい一日に一度は夫と子供たちは顔を合わせます。
でも・・・
数日顔を見なくても、なんとも思わないのか、聞いてきません。
でも、夫が出張で出掛けた、と分かると、『ボクも行きたかった
とグズられて、なだめるのに労力がいるので、ワタクシ、敢えて何も言いませんでした。

そして、昨日、夜行バスで帰ってきた夫は、帰宅後すぐに地域活動をするべく
を出て行きました。
昼過ぎ、夫から帰るコールがあったのですが、 を切ったワタクシにコナンが聞いてきました。
『誰から?』
「お父さんから。今から帰ってきはるって
すると、コナン
『何しに帰ってくるの?』
って言うじゃ、あ~りませんかっ
ジナンに至っては、
『なんで帰ってくるの???』
と聞いてきます

アンタたち・・・
お父さんがそれ聞いたら、悲しく思うよ・・・

「なんで?って・・・ ここ、お父さんのおうちじゃん。
帰ってくるのが、フツーじゃん
と、しどろもどろになって答えたこにゃんこでございます

コナンなんて、自他共に認めるパパっ子なのになぁ・・・

やっぱり、平日は仕事で帰りが遅いし、休日もなんだかんだで出かけて留守なので、
いなくても良い存在になりつつあるのかしら~?
なんて、ちょっと考えてしまいました・・・

最も、夫が帰宅すると、『お父さん、遊ぼうよ』と群がっていった
子どもたちにちょっと安堵したんですけどね・・・

もしかすると・・・
ワタクシが数日間留守にしてても『お母さんは???』って
聞いてこないかも~

ま、まぁ・・・
親はなくとも子は育つっていうもんね

案外、親離れする日は近いのかもなぁ・・・








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10円あったら♪③

2008年03月20日 | 食べる・飲む
不連続シリーズとなりそうな第3弾です

ではでは、ご紹介


 『宇治抹茶』 
3年前に発売され、だいたいこの時期に出てきます♪
2007年にモンドセレクション金賞を受賞しました
パッケージ右下の金色のマルが、モンドセレクション金賞のメダル(?)です
宇治抹茶チョコの中にもちグミが入っています。
抹茶の味は濃厚です それ故に、グミはいらんという感じです。
でも、抹茶チョコだけだったら、かな~り濃い味のチョコになると思います



 『ハワイアンパイン』 
こちらも期間限定、売り切れ御免の商品です
ハワイ産のパインを使用したチョコの中にパインゼリーが入っています
甘酸っぱいチョコです。いや、チョコって感じはしないかも
とにかく 美味しいです
トロピカルゥ~な気分になれるかも



 『ミルクプリン』 
バニラとキャラメルの2層のチョコにマシュマロが入っています
マシュマロが口の中で、あっという間に口どけて、あっという間になくなってしまいます
結構甘めなチョコです
パッケージは写真の緑のほかに白もあります
リラックマのパッケージは癒されますねぇ・・・



 『紫芋たると』 
紫芋のチョコの中にビスケットが入っています。
確か、去年くらいから販売されていたと思います。
今年はパッケージに「どげんとせんかいかん」の宮崎知事が使われています
宮崎もいろんなところで、顔出しまくりですね
噛んだ瞬間、口の中いっぱいに、お芋の味が広がります
そして、サクサクのビスケットとの相性バツグン
ほんとに『たると』と言う感じです


というワケで、今回もよだれが出そうになったそこのアナタ
コンビニへGO
良かったら、食べてみてね~
ただ~し 今回ご紹介した商品はいずれもプレミアム商品なので、32円となっております。
今や、10円あったらは昔むか~しのお話となってしまいましたね








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ、あんまりだ (T△T)

2008年03月19日 | 今日のボヤキ
年度末です

ちなみに今日は小学校の卒業式。
コナンの小学校はマンモス校ということもあり、体育館に入りきらない、という理由で
卒業式は6~5年生のみ出席です。
4年生以下は自宅学習となります。
1日分の宿題を出されます。
というワケで、コナンは朝から学童へ行きました。

そんな話は置いといて・・・。
保育園では年度末に継続児説明会というのがあります。
主に入所に関する注意事項の伝達と、新年度に提出する書類の配布です。
それを2日、3回に分けて、開催したわけですが、ワタクシ、仕事の都合がつかず、
欠席してしまいました
職場の他のパートさんとの兼ね合いもあり、現在遅番のシフトが多いのです
18時あがりのワタクシが、16時半や17時半開催の説明会に行けるわけがありません。
例年は、欠席した保護者には事務室で副園長先生が、個別に説明して対応していました。
でも、今年は日を改めてまた説明会をしますと言われました。
(それが、今日だったのですが・・・
それも出席できない、と告げると、担任の先生が困った顔をしました。
そんな顔されても~~

そして、昨日、担任の先生から、説明会のことで話があるので、職員室に来てほしい、
とお呼び出しがあり、職員室へ行きました。

注)現在の園長と副園長は、コナンの時にお世話になった先生方ではありません。
  異動されました。

廊下で会った、副園長に今の職場の状態を伝えて、夕方の参加は無理なので、
午前中にしてもらえないか?とお願いしました。
すると、園長が説明することになっているので、園長に話してください、と言われ
副園長と共に職員室へ・・・。
副園長が「こにゃんこさん、どうしても参加が無理なので、個別に対応して欲しいと
おっしゃってますが・・・。」
と伝え、ワタクシがその横で「すいませ~ん どうしてもお休みが取れなくて・・・
と頭を下げました。そしたら、園長、
『あら~。参加できないのぉ。困ったわねぇ・・・。
じゃ、5月で退園ということにしてもらいましょうか

って言うじゃ、あ~りませんかっ
一瞬、聞き間違いかと思いました いや、確かに言ったゾ
イヤミの一つも言いたかったのかしら???
きっと、冗談を言っているのよ。これっぽっちも笑っちゃいないけど・・・
と困惑していると・・・
『さよ~ならぁ
と、とどめを刺してきたのです

そりゃ、あんまりだよ 園長先生

コナンの時から7年間。今までずっと説明会に参加してきたよ。
今年初めて参加できなかったんだよ 職場の都合で
年度末に家庭保育協力日と称して、保育園をお休みしてください、って言われて
週に4日も休むなんて、あーた、仕事していて出来ると思ってるの
ワタクシ、また仕事場で肩身の狭い思いをしなきゃなんないんだよ
だから、その前に少しでも出られるだけ、出ておきたいんだよっ

ほんとに世の中、母親が働ける社会って言うのに、なってないやん

園長に「さよ~ならぁ」と言われた瞬間、プチッと来て
思わず、売られたケンカを買いそうになったのですが、あと一年の辛抱
どのみち、参加できないワタクシも悪いのだから・・・、とグッとこらえ、

「いやぁ・・・ そんなこと言わないでくださいよ~
とへつらいました
ワタクシも大人になったもんだ(笑)

結局、来週の午前中に個別に対応していただくことになりました。

あ~あ~ 前の園長の方が良かったなぁ・・・。
わりと融通効かせてくれたもんなぁ。
なんて、思っちゃいましたよ

私は、今までだって、園行事には参加してきたし、PTA活動にも参加してきたんだけど・・・。
だけど、園長からしたら、モンスターペアレンツに写ったのかしら???
なんだかなぁ・・・ はあぁぁぁっ・・・








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の念

2008年03月18日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
コナンの就学において、ワタクシは色んな人の手をわずらわせました。

就学活動の色々な活動を行なうにあたり、個人で勝手に動かないことを、
就学相談会の時に言われました。
なので、すべての活動は、園長を通して行われました。
学校との面談日などの折衝は園長先生がしてくださったのです。
そして、すべての面談に園長先生は立ち会ってくださいました。
160人もいる児童がいて、お忙しい園長先生に、コナン一人ごときに時間をかけてもらうのは
とても心苦しかったのですが、そこは納得のいくまで就学活動をしたかったので
あれこれとお願いしてしまいました。
園長先生には、本当に足を向けて寝られないという感じです
心から「ありがとうございます」とお伝えしたいです。

副園長先生も、園長先生と共に、面談に参加してくださり、感謝感謝です。
ありがとうございました。

担任だったY先生。いつもいつもワタクシを支えてくれてありがとう
コナンが普通学級に通えるかもと悩めるくらい、成長してくれたのも
先生の日ごろのコナンとの関わりのおかげです。
ありがとうございました

障級のN先生にも、感謝です。
ご自分のクラスの生徒のこともあるのに、これからの就学に悩むワタクシのために
貴重な時間を削って、対応してくださいました。
失礼を承知でぶつけるワタクシの質問にも丁寧に答えてくださいました。
本当にありがとうございました

そして、発達相談以外の時でも、ワタクシの相談にいつものっていただき、
ワタクシの愚痴をうんうんと聞き、悩めるワタクシにアドバイスしてくださり、
いつも親身になってくださった、発達相談のM先生。
本当にありがとうございました

みなさんのおかげで、ワタクシ、納得いくまで、就学活動に力を入れることができました。
コナンの楽しい学校生活が今あるのも、みなさまのご尽力の賜物でございます。
この場を借りて、ありがとうございますと心を込めて言わせていただきます

ここはお読みになっていない、とは思いますが~

          にゃはは~








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断後の報告は辛かった。。。

2008年03月18日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
コナンの就学を決めたワタクシがその後にしなくてはならなかったのが、
周囲の人へのご報告。

ワタクシ、自分の人生の選択は自分でしてきました。
悩むことなく、パッパッと決めてきたと思っています。
でも、コナンは、自分の子供、と言えど、他人の人生の選択をしたのです。
ワタクシには荷の重い選択だったのです。だからこそ、迷いに迷い、考えに考えました。
そして、コナンに自ら「みんなと違う」というレッテルを貼ってしまったような罪悪感を抱えて、
色んな人に報告をしました。

コナンの担任の先生には、淡々と「障級に決めたよ~」とだけ伝えました。
私が、就学に関してとても悩んでいたことは知っていたので、担任の先生は
微笑んでうなずいてくれました。

夫は「ふ~ん」という感じ。まぁ、それ以外に返す返事もなかったでしょう。

実家の母に して伝えると
「アンタは自分の子を障碍児にするつもりかっ
と言われました。
どこの世界に自分の子供を障碍児にしたいバカな親がいるのよ と
鼻で笑ってしまったワタクシです。
すでに、決断時にパワーを使い果たして、怒る気力すらありませんでした。
母の小言を「はい。はい。」と聞いて、 を切りました。

姑さまに報告すると
「それでいいんじゃない?参観でのコナン見てたら、普通学級は無理やろ、思うたわ。」
と言われました
お小言をもらわずに済みましたが、なんだかな~?という想いもありました(笑)

ずっと、気にかけてくださった発達相談員のM先生と、発達相談時に
「就学が決まったら、報告する」
と約束をしていたので、仕事先へ しました。
遅い時間でしたが、M先生はまだいらっしゃいました。
「先生とこの間、約束したから、ご報告の電話です
コナン。情緒学級へ就学を決めました。」
この時には、就学を決めた時のしんどさと、あちこちへ報告した疲れとが一度に出てきてしまって、
ワタクシ、M先生に自分の想いをぶつけてしまいました。
「これで、良かったんでしょうか?」
その後は感情のコントロールが効かず、子供のように泣きじゃくり、嗚咽の中で
自分の想いを吐露していました。
「わ・・・わっ私はっ
ゴナ゛ン゛にっ お゛母゛さ゛ん゛、ボク゛の゛こ゛と゛、ふっ普通じゃないって・・・
え゛っ え゛っ え゛っ 思ってたんだねって・・・う゛う゛っ
い゛、言われ・・・言われぢゃっだらっ 私、どっ、どうしたらい゛い゛んでしょう゛
そこまで言うと、うわぁ~~ん と大泣きしてしまいました。
いつも発達相談でコナンとの育児のしんどさを相談して、親身になってくださった
M先生には、自分の想いを受け止めてもらえる、と思ったのでしょう。
今になって思えば・・・。
よくもまぁ、人前であれだけ泣けるもんだ というくらい、
ワタクシ、泣きまくっていました。
校長室でも散々涙したのにね・・・
すでに、ワタクシの流す涙はしょっぱくありませんでした(苦笑)

「大丈夫よ いっぱい悩んで、コナンくんのこと誰よりも分かっている
お母さんが決めた選択だったら、コナンくん、なんにも文句なんて言わないよ」
というようなことをM先生に言っていただいたような記憶があります。

カンペキに取り乱したワタクシ、その後のM先生とのやりとりは実はあんまりよく
覚えていません

最後に「学校への引き継ぎお願いします」と言って を切ったように思います。

数ヶ月後に、病院の定期健診で、コナンの就学先を障碍児学級にした、と医師に報告すると
すごくビックリされました。
「コナンくんは、普通学級で十分やっていける能力がありますよ
前回の健診の時に申し上げたはずですが
「はい。覚えています。でも、受け入れる側の学校が普通学級では難しい、と
思っているようなので・・・」
担当医師、本当に残念そうな顔をされていました。

さて、後日談ですが、就学先決定後、障級のN先生と面談した際に、N先生に言われました。
「いや~。あの時、お母さんが『それでも普通学級で』と突っぱねたら
『ボクの方で面倒をみたい』って言おうと思ってたんですよ

あぁ・・・ あの時、もっと突っぱねとけば良かった
と思った こにゃんこ です(笑)








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断の時 *-* 就学活動⑥ *-*

2008年03月17日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
障級の体験入学をさせていただいたものの、まだ就学先を決めかねていたこにゃんこ です。
病院で「普通学級で」と言われたことが、ワタクシの心を大きく占めていました。
保育園で年長組のみんなと楽しく遊んでいるコナンを見ていると、
「普通学級でもやっていけそうやん
と思えたりもしたのです。
でも、その反面、先生方の配慮がかなりあることも知っていましたし、
発達相談員さんや、ことばの教室の先生、障級の先生の様子を見てると
言葉に出さないものの「普通学級ではちょっと難しい」と言っているように感じました。

迷いに迷い、考えに考えた挙句、
「障級がどのようなところか分かった。
でも、学校全体としてはコナンにどう対応してくれるのか?
そこのところを聞いてみたい
と思うようになり、校長先生との面談を希望しました。

面談日が決まり、その前に、コナン、保育園最後の発達相談を受けました。
コナンの発達はコナンなりに伸びていて、特段、課題となる点もありませんでした。
発達相談員さんに「就学は、お母さんの思ったように決めたら良いよ
と言っていただきました。
就学先を決めたら、学校側と園側と発達相談員さんと3者面談をして、コナンのことを
引き継ぎをしていただく、という話になって、少し安堵しました。
そして、就学先を決めたら、 をちょうだいね、と言われました。
ほんとに色んな人に心配をしていただいた、就学活動でした・・・。

そして、面談の日・・・。コナン、熱でダウン
別の日に面談日を変えていただき、ワタクシは出鼻をくじかれました(笑)
かな~り、構えてしまっていたので

そして、改めて日を設けた、面談の日
校長室で、校長先生と、障級のN先生と面談をしました。
本当は、園長と副園長も同席、ということになっていたのですが、日をずらしたため
園長と副園長は別の会議とバッティングし、終わり次第、学校へ来ることになっていました。

校長先生は、見た目は頑固ジジイという感じで(失礼)、話をしてみると
竹を割ったような、白黒はっきりつけるタイプとお見受けしました。

まず、コナンが普通学級に在籍したら、どういう配慮を得られるかお話を伺いました。
1年生のうちは、国語と算数の時間には副担任が付くが、それ以外の授業は担任のみで
行われる、とのこと。
コナンがしんどい時にほっこりできる場所を提供してもらえないか、と伺ってみると
県下一のマンモス校ということもあり、教室に空きがなければ、教員の人数も足りない、
とあっけなく却下されました
コナンの場合は、臨機応変と言うか、その場その場にあった対応を学校側に求められることになるのですが、
普通学級では難しい、と言われました。
では、障級に籍を置いた場合、交流学級との関わりはどれくらいになるのか、と聞くと
本人の能力次第、と言われました。
本人に行く気があって、普通学級でやれるだけの力があれば、籍が障級でも
一日の大半を普通学級で過ごしても良い、とのこと。
その日、交流学級に行きたくない、となれば、それでOKとなること。
色々伺って、臨機応変に対応出来るのは、障級の方だと、理解しました。
一度籍を決めてしまうと、年度途中でそのクラスが合わない、となっても籍を
変わることが出来ない、ということで、軽はずみな選択はしないように、と言われました。

決断の時がやってきました
場の空気は『障級』一色、という感じでした。

この世に神様がいる、と言うなら、なぜ、神様はワタクシにこんなに辛い選択をさせるのだろう?
色んな機関に相談に行っても誰もコナンに『障碍がある』とは言わなかった。
『障級の方が、コナンくんには良いよ』とも言ってくれなかった。
『お母さんがご自身でお決めになってください』としか言ってくれなかった。
誰よりも、誰よりも、コナンに障碍があるなんて、思いたくないのはこのワタクシなのに
専門家が下さなかった『みんなと違う』をいうレッテルをワタクシがコナンに貼るのは
身を切られるように辛い

私の脳裏にコナンの笑顔が浮かんできました。
かわいい、かわいい、ワタクシのコナン
お母さんは、あなたをみんなと一緒の教室に通わせてあげたかったよ・・・。
そのためにお母さんなりに色々頑張ってきたんだよ。
でもね・・・。
お母さん、どうしても、「普通学級で」って、突っぱねることが出来ないよ。
ごめんね・・・。コナン・・・(>_<。。。
もし、コナンに「お母さんは、ボクをみんなと一緒とは思ってくれなかったんだね。
みんなと違うって思ってたんだね」って言われたら、お母さん、何て答えたらいいんだろうね?

そう思ったら、ワタクシ、胸が詰まって、何もしゃべれなくなってしまいました
でも・・・、言わなくてはいけません。
『コナンを・・・障碍児学級で・・・おっ おっ おねがっ・・・・・しま・・・
あかん ちゃんとしっかりお願いせなあかんと思っても
後から後から涙がとめどなくあふれて流れ出し、ワタクシはちゃんとしゃべることが
できませんでした
障級を選択するのに、こんなに号泣しては、障級の子供たちにも悪いような気もしましたが、
涙は止まらず、ワタクシはかなり長い時間、泣いてしまいました

校長先生は「そんなに泣かなあかんかな~?」というとまどいの表情を見せて横を向き
N先生は「お母さん、よく決断されましたね」と切なそうな顔をしておっしゃいました。

ワタクシの涙がようやく収まった頃、園長先生と副園長先生が校長室へ入ってこられました。
N先生が「コナンくんは障級に来ることになりました」とおっしゃると
園長先生も副園長先生も「うん うん」とうなずきながら
ワタクシに微笑みかけてくださいました。

こうして、ワタクシの長~い就学活動は幕を閉じたのでした・・・。








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは外で遊べ!

2008年03月16日 | 今日のボヤキ
先週当たりからようやく暖かくなってきた こにゃんこ 地方です

寒い間は外では遊ばなかったコナンですが、近所のお友達が『遊ぼう
誘いに来るようになりました。

ちなみに、コナンが近所のお友だちと遊ぶようになったのは、小学生になってからです。
保育園時代は、お迎えが遅いこともあり、幼稚園児さんと違って、放課後遊ぶ、ということもなかったし、
保育園ママたちはお休みの日は家族で もしくは、溜まった家事をするべく
で過ごす人が多かったので、個人的におつきあいすることはありませんでした。
もっぱら、療育センター時代のお友だちと遊んでいました。

なので、最近の子供たちの遊びの事情っていうのに、疎いワタクシですが・・・
今時の子供たちって、で遊ぼうが、外で遊ぼうが、DSがいるんですね
それでも、こにゃんこ地方の子供たちはまだまだ外で遊んでいる方だとは思うんですが・・・。
コナンは一切ゲーム機を持っていません。
ワタクシと夫がそういう考えだからです。でも、ワタクシは時間を決めたりすれば
ゲーム機を持たせても良いのでは?と思ったりもするのですが、夫が断固反対
の意志が強く、我が家にゲーム機はありません
でも、うちの夫、子供時代は明らかにゲーマーってヤツだったんですけどね
自分が親になると変わるもんですね

さて、昨日、お友達のMくんが「遊ぼう」とお誘いに来たので、コナン・ジナンを
外に出したワタクシだったのですが、ものの30分としないうちにに戻ってきました。
そのまま、を見て、コナンに至ってはMくんのDSを借りて遊び始めました。
おやつの時間になったので、おやつを出したのですが、食べ終わっても3人で
を見ています。
「こんなん、一緒に遊ぶって言わへんわっ
と思ったワタクシ、コナンに
「Mくんが遊ぼう、って誘いに来て、一緒に遊ぶことにしたんやったら、外で遊んで来ぃな
見たり、DSするんやったら、別に一緒にいる必要あらへん。
Mくんに帰ってもらうで
このコトバに3人とも凍りつき、外へ出て行きました。
他の子供たちと一緒に、野球をして遊んだそうです。
ジナンは「ケイドロしたい、言うたのに、遊んでくれはらへん
と泣きながら戻ってきましたが・・・

そして、今日は朝からまたMくんが「遊ぼう」と誘いに来ました。
が、玄関に出たコナン、『今日はあかん』と断っています。
「なんで?」とMくんが尋ねると、
『今からで将棋が始まるねん。だから遊べへん
Mくん、「は???」とポカンとしています。
そう、毎週日曜日は朝から将棋の番組を見るのが、コナンの日課・・・。
シブイ趣味です(笑)
リビングからワタクシが「将棋は昼までやろ?午後から遊ぶ約束したら?」と言うと
2人とも納得したようで、「じゃあ、午後から遊ぼう」と約束しなおしていました。
そして、昼過ぎから、コナン・ジナンにグローブを持たせ、「遊んどいで~
と送り出しました。
5時過ぎに戻ってきた2人に何をして遊んだか聞くと
「野球と鬼ごっことDS
という答えが返ってきました。
やっぱり、DSで遊ぶのね・・・

ゲームがあかんとは言いません。でも、みんなで遊ぶんだったら、
子どもたちよ 外で遊べ ゲーム以外でっ
と言いたい こにゃんこ なのでありました。








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験入学 *-* 就学活動⑤ *-*

2008年03月15日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
小学校の障級の先生にコナンの様子を見ていただき、遠まわしに
『普通学級では難しい』
と言われたものの、踏ん切りがつかなかったワタクシ・・・

う~~ん どーしよっかな~?

と考えた挙句、今度は障級と普通学級の体験入学をお願いしました。
園長を通して、学校に依頼したところ、障級の方はOKが出ましたが、
普通学級の方は見学だけなら、というお話でした。

体験入学同日。コナンを連れて小学校へ行きました。
体験入学では障級の朝の会と国語の時間に参加しました。
障級の子供たちは 熱烈大歓迎と言う感じで
ワタクシとコナンを迎え入れてくれました。
情緒学級ではここ2年、新入生が入って来なかった、ということもあり、
特に、男の子の新入生を待ち望んでいた、当時4年生のTくんのお出迎えぶりは
それはそれは熱いものでした(笑)

ちなみに、コナン入学後、鉄ちゃん仲間として仲良くしてくれたのが、
このTくんです
そして、この就学活動中、コナンに関わった方々が
「コナンくん、見てるとね~。Tくん思い出すわ
と言うくらい、、2人の行動、こだわりっぷりは似ていたのでした(笑)
そんな2人が合わないワケ、ないですよね~

さて、障級合同の朝の会は、テーマに沿って一人一人がお話する、というものでした。
コナンは緊張しながらも小さい声でちゃんとお話できました。
後ろで見ていて、コナンが馴染んでいるように思えました。

2時間目は各クラスに分かれての授業で、情緒障碍学級へ行きました。
国語の時間だったのですが、コナン歓迎会、ということですごろくをしました。
「授業しなくていいのかな?」と思いましたが、それが障級なんだろうな、と思いました。
普段の授業の様子を見せてほしい、という親としての思いもあったんですけどね
コナンに『学校は勉強するところ』という意識も付けたかったですし・・・。
みんな新1年生を交えて、ということで喜んですごろくをしてくれました。
コナンもお遊びだったので、すごく喜んでいました。そして、1番にあがれて大喜びをしていました
帰る時には、障級のみんなに「コナンくん、来年は障級に来てね」と声をかけられ
普通学級に籍を置くことも考えていたワタクシには心痛むものでした。

そして、3時間目は1年生の普通学級の見学に行きました。
教頭先生が案内してくださいました。
ワタクシがこの小学校の障級に好感を持てたことの一つに、この教頭先生の存在がありました。
この教頭先生、10数名いる障級の児童の良い点をきちんとあげられたからです。
「Jくんは、一度会った人の名前と顔をちゃんと覚えているんですよ。
Nちゃんは絶対音感を持っています。Oくんは漢字が得意で、難しい漢字もスラスラ書けます。」
とおっしゃるのを聞いて、きちんと障級の児童と関わっているんだな、
そして、良いところをちゃんと見てくださっているのだな、と思えて安心したのです。

さて、見学したクラスでは、算数の授業をしていました。
コナンの目が輝きました
授業の初めに小テスト、ということでプリントが配られると、コナン
『ボクも欲しい
と言いだしました。
ワタクシが「前に言って、先生にプリントくださいって言ってごらん」と言うと
コナン、教壇へ行って先生に『ボクにもプリントをください』と言いました。
先生、困惑しています。そりゃ、そうだ
困惑したまま、教頭先生の方を向かれました。教頭先生「プリントが余っているならあげてください」
とおっしゃり、ちょうど余っていたので、コナン小テストをもらって喜んでいました
教頭先生も困惑の顔を見せながら、
「プリント類は人数分しか用意しないので、本来なら、コナンくんにお渡しできないんですよ。」
とおっしゃいました。
えぇ。いいんです。突発的な子供の要求にどう応えてくれるか、反応が見たかっただけですから
コナンのような子にどう対応してくれるか、ワタクシが一番知りたいのはそこなんです
その後、算数の授業が続きました。1年生なので、みんな算数セットを使って足し算の勉強をしています。
先生が問題を出すと、児童たちが算数セットのおはじきで1個1個確認して行く中、
コナン、後ろから『5やで 5と得意げに答えを言っていました。
1年生たち、後ろを振り返り、びっくりしています。
そりゃそうだ 自分より小さい子が次から次へと答えを言うんだから・・・(笑)

こうして、見学を終えて、ワタクシたちは、小学校を後にしました。
コナンに「障級と普通学級とどっちが良かった?」と聞くと『障級と答えました。
理由は・・・、すごろく出来たから
子どもが選択する理由なんて、そんなもんですよね~(苦笑)

その日のコナンの様子を見る限り、普通学級でもやっていけるように感じました。
でも、それは、状態の良いコナンであり、更に大好きな算数の授業だったからで
そうでない時のコナンはどうなのだろう?という思いもありました。

まだ、ワタクシの気持ちがはっきりしないまま、決断の時がもうすぐやって来るのでした。








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
         今日は入力途中、記事の半分くらいのところでがフリーズしちゃいました
         半泣き状態で記事を書きなおした こにゃんこ に
ポチッをくださいぃぃっ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会でサプライズ!!

2008年03月14日 | コナン
3月です 弥生です
卒業シーズンです

と言う訳で、今日は障級で保護者も参加の、お別れ茶話会がありました。

前日に担任から があり、「コナンくん、茶話会に出席しないと頑ななんです。」と言われました。
コナンは障級で行われる行事に、なぜかあまり参加したがりません
そういう時だけ交流学級で授業を受けます。
今回は、今まで共に過ごした6年生が主役の行事なので、是非とも参加させたい、と
担任の先生がおっしゃるので、「あのテ、このテで言い聞かせてみます
とワタクシ言っちゃいました
その後は、いつものコナンとのバトル(言い合い)です
コナン、参加したくない理由を言いません
なんとなくその場の空気にいたたまれなくなるのだとワタクシは思っているのですが・・・。
交流学級を嫌なことから逃げるための場所に使わないこと。
6年生は茶話会を楽しみにしていること。
コナンには茶話会終了の「終わりのことば」を言う役があること。
などをあげ、茶話会に参加するように言い聞かせました。
そして、最後に
「交流学級におったら、お母さん、迎えに行くし~
と不敵な笑みを浮かげて、コナンに告げました。
コレが一番、効いたみたいです(笑)

茶話会会場に着くと、コナン、ちゃんといました

茶話会はまず、その通り、ケーキとお茶をいただくことから始まりました。
コーヒー、紅茶、お茶はセルフサービスとなっていたのですが、これが
コナンのクッキング魂に火を付けました
入れた紅茶に、ドバドバと何杯も砂糖を入れてみ~の、レモンとミルクを一緒に入れてみ~の、
緑茶にミルクや砂糖を入れてみ~の、アレコレやりよります
その度に、担任の先生に作った飲み物を没収されていました。
何度目かのワタクシのガン見で、コナン、ドリンク作りを止めました。

そんな中、茶話会のプログラム(卒業するママたちのお話、先生からのお言葉などなど)は
順調に進んでいき・・・出し物をやりたい人はやっても良い、という
サプライズコーナーとなりました。
例年、こんなの、なかったのになぁ・・・と思っていたら、「コナンくん、どーぞ
と進行役の上級生に呼ばれて、コナン、前に出てきました
そして、自作の劇をやり始めました
机を前に置いて、人形ではなく、ダンボールで切って作った が出てきました
『シビックの入院の巻 (車かよっ ←こにゃんこ、心の声
と言うと、コナン、ダンボールを切りぬいた を何台も出してきて
話し始めました。
一応、台本があるらしく、その本を見ながら、読んでいます。
部屋の中が騒がしい上に、下を見ながらしゃべっているので、ナニを言っているんだか
分かりませんでした

後で、その台本を見てみたら・・・
シビックくんが急に倒れて、救急車で運ばれると( が救急車で運ばれる(爆))
気管支喘息と診断され、入院(←おいおい  が喘息かよ
で、なぜか、仲間のスカイラインくんたちは、電車の旅に出て・・・
八王子に行きます 

1週間後、プリウスくんが入院。それはシビックくんから移ったから~
(喘息は移らへ~~んっ

・・・・・という、ワケのわからんオチ  

よ~分からん

台本には他にも「スカイラインくん事故の巻」
「通勤社会人(スカイラインくんが電車乗り継いで、受験する。社会人なのに、受験)」
という、ワケの分からないお話が書いてありました。

いつか売れっ子の作家さんになってくれ~と願うハハ(苦笑)

会場が? ? ? の空気に包まれても、お構いなしで、ダンボールの車を使って
劇をしていたコナンです

そして、茶話会が終わって、6年生のママさんが、「見てよ~ コレ
と在校生が卒業生に送った色紙の紙を診せてくれたので、見てみれば・・・
5 7 0
の文字・・・。
コナン、数字で自分の名前を表記したようです
(コ) (ナ) (ン)
・・・・・ だいたい、「0」は「ン」とは読まないと思うんだけど
   注)実際は、コナンは本名を数字で表記しています
「数字で名前を書くなんて、コナンくんらしいわぁ
と6年生ママ、ウケておられました。

となりながらも、 コナン節炸裂 
茶話会になったな~と思ったハハでございます








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、やりおった・・・○| ̄|_

2008年03月13日 | コナン
話を始める前に、過去記事が記憶に残ってない方はこの記事を読んでいただくと、
話がより分かりやすいかと思います

    マニュアル通りなのか、臨機応変なのか、よー分からん┐( ̄ヘ ̄)┌

    たかが銀賞? されど銀賞!!

もうちょっとで、仕事をあげられる時間に が鳴りました。
事務所で店長がを取ったらしく、ベルはすぐに止みました。
ちなみに、今日は本社から営業さんが来てのミーティングを事務室で行なっていました。
・・・と、事務所から
「こにゃんこちゃん、お子さんから電話~」
とお呼び出しがっ

それって・・・・・、コナンから・・・・・だよなぁ
前回の注意の仕方が悪かったのか、何かあると するクセがついてるなぁ
店長に恐縮しながら、子機を受け取り、事務所の隅に行って に出ると・・・
『あっ もしもし、お母さん  銀賞、取ったどーーーーーっ
お前は「よゐこ」の濱口マサルかっ

そんなことで、仕事先に電話をかけてくるなあぁぁぁっ
             こにゃんこ、心の声

先週、持って帰ってくるのを忘れていた銀賞の賞状を、今日は持って帰ってきたな
それで、「ちゃんと銀賞取った証拠があるで」と喜び勇んで をかけてきたワケか・・・
先週の対応、間違えちゃったかな~
と、思いながら、小さい声で
「あぁ、そりゃ良かったね(←スゴイ棒読み) 帰ったら、賞状見させてもらうし、切るで
ご褒美は~?
ナニ ご褒美となっ
コナンめ  の向こうでワタクシがどんな顔しているか分かってないわね
(眉間にシワ、くっきり(笑))
「お母さんが帰ってから、その話はしよう  切るで
『ハイハ~イ

せ、背中に油汗が・・・
この間までチョ~機嫌が悪かった店長の、機嫌が今日は良くて助かった
ミーティング中で良かった・・・

ジナンをお迎えに行ってから、に戻ると、コナン、待ってましたとばかりに
賞状を広げて、『見て~
得意満面な顔
あぁ・・・。あんなことがなけりゃ、手放しで喜んで褒めてあげたのに・・・。
油汗かいたから、気持ちがちょっとだよー

「おぉ 銀賞の賞状やん やったね~これまた、スゴイ棒読み・・・
フフン とコナン、得意気。

帰る道すがら、どうコナンに言おうか迷ったのだが、とりあえず、伝えてみた。
「コナン。お母さんの仕事先に するの、やめてくれるかな?
熱が出た、とか、ケガをした、とかだったら、 してくれていいけど
おやつがないとか、そういうことでは かけないでくれる?
賞状もらって、っていうのは、お母さんが帰ってから聞いてもOKな話やろ?
すぐに聞かないとあかん、って話やないやろ?」
と言うとコナン、『やっちまったよ・・・という顔。
その顔を見て、「かけたらあかんって分かってて したな」と思いました。
「お母さんの仕事場はな。お客さん相手の仕事やから、簡単に には出られへんの。
だから、熱が出た、とか、ケガをしたとか以外は 止めてくれる?」
と言うと、コナン。
『分~か~り ま~し~た~よ
と言いながら、取ってるポーズはそんなの関係ねぇ by 小島よしお

「ほんまに、頼むで」と言ってその話は終わりました。

ご褒美は?というので、今日は特別にチョコボールを一つおまけしました
コナン、大喜びです
安いやっちゃな~(笑)








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする