このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

4/14 あれから一カ月もう経った

2011-04-15 00:31:57 | 日本→モントレー
地震からひと月。

さて、次へ進む一歩を考えていかないといけない感じです。
毎日いろいろイベントはやっぱりありました。

特にフランスなどへ帰ってしまう友人と会うこと多少。

マリーと会いましたね。
家に行ったり、カラオケ行ったり。

カラオケは楽しんで歌うものですね。
上手い下手を考えない方が良いと気付きました。
そのほうが上手く歌えるし。

寮では新入生もすっかり馴染んできた。

花見に行ったり。
築地に行ったり。

恒例のバカ山ダンスも楽しく踊っていたし。

太鼓はフランスへ帰ってしまう子が、一時日本にもどっていたのだけど、
授業の関係で屋台を一緒に打てなかったのが悔やまれる。。。
やると分かっていたら。。。休めば良かった。。。

まあ、その日は幼稚園のバイトを少しやっていて、
こどもたちを振り回して振り回されてをしていたので、
疲れてはいたんだけどね。

こどもたちはスキンシップが半端ないね~。
楽しいね~。
かわいいね~。
自分の小さい時と兄弟の小さい時を思い出した。

いや~、こう心から遊ぶというか、
楽しむと言うのは忘れないようにしないとな。

ところで、地震に関しては被災地にはまだ行っていませんね。
授業や卒論もあるし。
今のところFacebook経由で無償で避難所の状況を日英で提供するのを手伝っています。
翻訳作業ですね。

あとは、さっき遠隔通訳、翻訳ボランティアに登録しました。
ちょうどスカイプ通訳が卒論のテーマなので。
自分にピッタリなボランティアかなと。
http://www.multiculture.jp/htdocs/?page_id=24

現地に行く通訳の募集も来ているんだけど。。。
結構期間が長いのと、その間ずっとしっかりできるのか不安なのでちょっと見送り。
自分の準備が出来たら現場にも行こうかな。

今はとりあえず遠隔地からのボランティアの可能性を見てみたい。
自分が今研究しているスカイプ通訳はきっとこういう状況でも役に立つと思う。
僕が向こうに行ってしまったら物資がたりないのに資源を使わざるを得ないし。

卒論がんばろー!

ちなみに今日は井の頭公園のボートの上で花見。
かるく食べたり飲んだり、笑。

これが結構楽しい!
おすすめです。


Il faisait beau!!!









最新の画像もっと見る

コメントを投稿