このろぐ@通翻訳

日英/英日通訳・翻訳を勉強中。旧このろぐ@フランス(今は日本)

7/18 鎌倉と横浜へフランス人達と

2010-07-19 00:16:35 | 日本→モントレー
今日はまた久しぶりにフランス語を使った。
使いまくった。
日本語より使った。

ということで、14時ごろから鎌倉駅。
で、待ち合わせの井出たちは遅れて35分とか。

で、合計9人。

想像以上に多い。
ちなみに僕が案内人。
今日知りあった人多数。

こういうはーとふるというかはーどふるなイベントは久しぶりだ。
ということで、とっとと小町通りを歩き、八幡宮へ。

途中漬物をつまんだり、店をみたりして、行った。
皆いろいろ行くから大変だ。
というか、全体を見てるのは僕だけなのか。
そんな気がした。

とりあえず大まかな計画とバックアップを考えといてよかったな。

八幡宮では倒れてしまってショックすぎる銀杏をみた。
やっぱり残念だ。

まあ、110円で今日の旅の成功と皆の幸せ、自分のこともお願いした。

あとは、戻るだけ。
そして長谷に行くだけ。

江の島プランもあったのだが、花火に間に合わないので却下。

ここずっと仏語で会話なんだけど。

ガイドさんだよ本当。
友人を気遣いつつ臨機応変にがんばる感じ。
あたふたでドジですが。

ちなみに長谷へ行く前に、
遅れて井出とやってきた二人がパスモもスイカも持ってないので、買わせた。
今後に支障をきたしまくるからね。
大変だもの。

ということで、よかったー。
ちなみにこのとき、井出が切符を買ったのだが、残念ながら、JRのもので、
それを返却しての行動だ。
使うのは江ノ電だ。

そして、井出はここでお別れ。
オンリーワンな日本人となった僕。

長谷へはまず、最初に来た電車に二人だけ乗った。
ぎゅうぎゅうだった。

で、その後皆いった。

長谷は高徳院のみ。
大仏のみ。
中は遅すぎて入れず。。。

でも、皆嬉しそうで何より。
大仏の迫力はGoodだね!
良かった~。
ここでも100円でお祈り。
皆の分も兼ねてね。

で、お待ちかねの横浜の花火へ!

ここで、一人脱落。
八幡宮で大凶を引いた子だが、そのためか。。。
いつも一人行動をとるらしく、友人たちは気にしなくていいと言っていたので、
放っておいた。。。

残念。

こういうこともフランス人と行くからこそ、かな?

で、ダッシュでまあ、歩いたけど、駅へ。
そして、鎌倉へ。
そして、横浜へ。
スムーズだった。

で、日本大通りへ行き、歩き。

横浜から歩こうとか案があったが、却下した。

で、場所には間に合った。
ただ、良くなかった。
しかし、夜景はきれいで良かった。

赤レンガのほうだとビルが邪魔!
すぐさまダッシュで大桟橋へ。

いやあ、眺めがよい。

今日一番のイベントだ。
花火すばらしい。
最高だ。
皆もとても喜んでいた。
これだ!これが日本だ!祭りだ!

まあ、皆それなりに満足していて良かった。
フランスの花火とは違う、すごい!
と言ってもらえました。

僕も感動したー。
花火っていろんな技があるんだなー。

ミュージカルにしてるとか何もなく、
花火を上げるだけでこれだけすごいのは、うれしい。

ちょっと短めだったけど、満足。

ちなみに帰りはみなとみらいのほうへ行き、マックで食べた。
ちょっとDSのマックのを体験したり。
今更。
ちなみにフランス語のDSiで。

で、帰りへ。
桜木町から横浜。

横浜で別れた。
僕だけ方向違うからねー。

皆無事着いたらいいな。

今日はおみくじで大吉引いたし、
もう、しっかりやるしかないな。

留学して、どうやら僕は変わったんだろうなあ。
こんなフランス語で案内とかする子じゃなかったし笑。
何が変わったかとか聞かれるとどう答えていいだろうねえと思っちゃうよ。
いつ変わらない瞬間があるんだって気もするし。
常に同じではないし、常に違うものになっていくのが、変わるのが、
人なのではと思う。

変わるなら、良いほうに、がいいなー。


Il faisait beau!