すずめさんの鉛筆らくがきです…

絵の調子はまだまだですが、とりあえず一日に何枚か描けるようになってきたので、少しは復調してきているのかもしれません。


今日は恵みの雨で涼しく過ごしやすかったですけれど、また明日からすぐに暑くなるのでしょうね…

近所の風景をボールペンらくがきです…
昨日のは道路を濃くしすぎて失敗したと思ったので、今回は塗らないでみたのですけど、全く塗らないと白茶け過ぎな感じがします。

塗ってみました。
まあ、らくがきとしてはこんなものかな…
ボールペンはお気楽に描けるのが良いですね。

昨日のは道路を濃くしすぎて失敗したと思ったので、今回は塗らないでみたのですけど、全く塗らないと白茶け過ぎな感じがします。


塗ってみました。

まあ、らくがきとしてはこんなものかな…

ボールペンはお気楽に描けるのが良いですね。

昨日の不思議植物を塩ゆでして食べてみました。
食感は(ブロッコリー×3+カリフラワー)÷4くらいな感じです。
味も歯ごたえもほとんどブロッコリー(若干コリコリなカリフラワー風味)です。
見た目が口にするのをちょっとためらうくらいの奇抜さなのに比べて、味が普通すぎでちょっとがっかり…
いや、もし見た目に負けないくらい奇抜な味だったなら、食用にならない本物の危険植物になってしまいそうですが…。
栄養価はどうなのでしょうか。
もし栄養面でもブロッコリーと変わらないなら、とくにこれを選ぶ理由が「外見」だけになってしまいます。
もしかすると、この不気味な外見を活かした「ロマネスコ料理」なんてものがあったりするのかな?
それはともかく、こうして話の種にはなりましたし、絵のモデルにもなりましたので、十分役に立ったのは間違いありません。
そして、残された大量の「茹でロマネスコ」の山!
ロマネスコとの戦いはまだまだ続くのでした…

食感は(ブロッコリー×3+カリフラワー)÷4くらいな感じです。

味も歯ごたえもほとんどブロッコリー(若干コリコリなカリフラワー風味)です。

見た目が口にするのをちょっとためらうくらいの奇抜さなのに比べて、味が普通すぎでちょっとがっかり…

いや、もし見た目に負けないくらい奇抜な味だったなら、食用にならない本物の危険植物になってしまいそうですが…。

栄養価はどうなのでしょうか。

もし栄養面でもブロッコリーと変わらないなら、とくにこれを選ぶ理由が「外見」だけになってしまいます。

もしかすると、この不気味な外見を活かした「ロマネスコ料理」なんてものがあったりするのかな?

それはともかく、こうして話の種にはなりましたし、絵のモデルにもなりましたので、十分役に立ったのは間違いありません。

そして、残された大量の「茹でロマネスコ」の山!

ロマネスコとの戦いはまだまだ続くのでした…

今日はお墓参りに行って来て疲れました…
その帰り道の途中で寄った道の駅の直売店で奇妙な物体を発見して、思わず買ってしまったのが、この「ロマネスコ」なる謎の生命体!

なんかウニョウニョな形がちょっと不気味ですし、あまりおいしそうな感じもしないのですが話の種にはなりそうだったので、まあいいかな。
お店の人のお話だと、ブロッコリーやカリフラワーと似たようなものなので、同じような調理法で食べたら良いとのこと…
疲れたので今日の夕飯は残り物で済ませて、「これ」は明日食べてみることにします…

その帰り道の途中で寄った道の駅の直売店で奇妙な物体を発見して、思わず買ってしまったのが、この「ロマネスコ」なる謎の生命体!


なんかウニョウニョな形がちょっと不気味ですし、あまりおいしそうな感じもしないのですが話の種にはなりそうだったので、まあいいかな。

お店の人のお話だと、ブロッコリーやカリフラワーと似たようなものなので、同じような調理法で食べたら良いとのこと…

疲れたので今日の夕飯は残り物で済ませて、「これ」は明日食べてみることにします…
