goo blog サービス終了のお知らせ 

Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

梅に疲労軽減効果 県が共同研究で実証

2010年04月27日 23時09分01秒 | Weblog
梅に疲労軽減効果 県が共同研究で実証

私は、センチュリーライドや新春マラソンで実証。
甘酸っぱさが良い感じ。
...思い出したら唾液が...


副鼻腔炎ネタ。
今朝まで血液交じりのドロっとした鼻水が出てたけど、
午後には透明な鼻水に、で、夕方にはほとんど出なくなった。
まだ鼻声だけど。
ちょっと、のどに違和感。咳が少々。
GWはどうなるかな。

クラブ対抗チームロード2010年第1戦

2010年04月26日 12時37分08秒 | Weblog
暖かで風の強かった水曜日。
鼻づまりと鼻水が止まらなくなった木曜日。
ティッシュペーパーが切れて大変だった金曜日。

頭痛と呼吸困難で目覚めた土曜日。
  朝練をパスしていてヨカッタ。
  内科に行った後、子供の授業参観には何とか出席。
  夕方から寒気と微熱。喉も痛い。
ダメだこりゃ、とチームTT欠席を申告。
...すみません、チームの皆さん... 

月曜日、熱は下がったが、すっかり声変わりしてしまった。
新しいティッシュボックスを抱えて、出社...
薬の副作用で眠い、眠い 

BONTRAGER inform RXL ~感想~

2010年04月11日 22時30分26秒 | Weblog
で、計画通り、Yasさんと朝練。
前のサドルが肉厚だったので、
シートポストの高さを変えないままだと、
ちょっとサドル位置が低目か?
前後位置は、昨日適度に合わせておいたので問題なし?

走り出してみた感じ、恐れていたような痛みはなし。
確かに硬くは感じるけど、許容の範囲内。

さて、合流して昨日と同じコース。
昨日の疲れで体の動きがシブイ。
所により風も強め。
坂は、全くダメダメ。

まぁ、そんな走りでもサドルの不具合はなし。
重量の変化はあまり感じられない。
サドルバックに たんまり詰め込んであるから...

それにしても暖かかった。
走り出しで9度、大郷で12度、帰ってきて13度。
ウィンドテックスの中はヒートテックがビショビショだった。


そうそう、長年使用してきたSILCAのフロアポンプ。
これまた頂き物なので、いつの時代から活躍しているか分からない年代物。
圧をかけると下の方から空気漏れの音が。
また、使用始めには空気を捕まえられずにスコンっ、スコンっと空振りも。

そろそろ買い換えようかな、と思っていたが、
ツチダさんに止められて修理することに。
分解してガチャガチャッとやって、結局、下部のOリングを交換しただけ。
空振りの件はピストン用皮パッキンをグリグリして復活。
結局、100円で助かった。
良い物は、良いんですね。

BONTRAGER inform RXL

2010年04月10日 22時50分31秒 | Weblog
穴開きサドルを試してみたくて、
それでも高価なサドルに手を出すことに躊躇して、
あさひオリジナルの安価な物を使っていた。

最近、このサドルのヘタリが気になりだし、
一度気になりだすと、どうにも収まらなくなる。
実際、尻の収まりが悪いし。

で、色々と悩んで悩んで悩んで...
今日の朝練の勢いでお店へGoっ!

悩んだところで、お店に無ければしょうがないし、
直接(いや、パンツは穿くが)体に触れる部品なので、
通販で失敗はしたくないし...

なんて、ごちゃごちゃ考えながらツチダさんへ。
思いのほか、種類が豊富。
中には、「これ、売り物?」 と言うようなモノも。
相変わらず値札が無いので、とりあえず、お尻に良さそうな物をいくつかチョイス。
値段を聞いてから決めよう。

で、定価\22,000が半額の\11,000だった去年モデル(?)のコレに決定。
現行320gに対して、184g!
カーボン複合ベース + 中空チタンレール。
柔らか過ぎず、硬過ぎず。
色も車体に合っている?

今までのサドルが柔らかかったので、お尻が拒絶しないといいんだけど。
まずは、明日の朝練で試してみましょう。


















ゲンカイ

2010年04月06日 23時41分17秒 | Weblog
長い間、お疲れ様でした。
2008年、一緒にアメリカ生活を過ごした靴。
ちょっと長く使いすぎたかな。
最近の腰痛はコイツのせいかも。




今日から、2007年購入のMANA3が登場。
やっと、昼ランデビュー。
やっぱり新しい靴はいいね。

効くコース

2010年04月03日 23時17分04秒 | Weblog
6時スタート。
日も上がっていてイイ天気。
久々にRUDYの色眼鏡で出動。
...基本、眩しがり屋なので...

今日は時間に余裕があったので、久々に遠出を目指す。
バテないように、入りは抑え気味に。

三本木を回っただけで帰ろうかと思ったが、
まだまだ、時間があったので、山へ向かう。
宮床入り口のコンビニで朝食。
朝は無風だったのに、時間が経つにつれて強くなってきた。

宮床の二つのトンネルは相変わらず暗く、無灯火の車が飛んできて怖い。
念のために前後のライトを持ってきていたので、ヨカッタ。

ガッツリ疲れてしまったので、
ちょっとは目論んでいた泉ヶ岳登山はアキラメ。
この辺の弱さを克服しないと...

約3時間半、約85km。
思ったよりは走れたカナ。
日が出ると、結構暑いね。
走り出しは1度で、いつもの格好でちょうど良かったけど、
終わる頃には結構発汗。