goo blog サービス終了のお知らせ 

Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

SLAM!

2008年09月29日 20時46分42秒 | うみのむこう2008
「日産自動車が開発した「ECOペダル」の話である。運転者がアクセルペダルを踏みすぎると、「そんな急加速をしたらECOじゃない」と判断したクルマがペダルを押し返してくる。」
本文はこちら→http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080925/158546/

ガソリン高騰の話題は最近鳴りを潜めている。
一時期はウナギ上りで毎日ニュースで見たものだが。
安売りのスタンドがあると、もの凄い行列ができてニュースにもなった。
(並んでいる間のガソリン消費量は如何程か、いつも不思議に思うのだが。)
いまは、週に一度、価格レポートを聞くぐらい。

そんな中にあっても、アイドリングストップだの、エコ運転だのと言った言葉は聞かない。
そんな細かいことは気にしない国民性の問題だろか。
スタートダッシュもドラッグレース並み。
http://jp.youtube.com/watch?v=o1JquXGd39c

San Antonio

2008年09月27日 21時55分30秒 | うみのむこう2008
フルマラソンの大会を見つけた。
http://www.rnrsa.com/home.html

午前中にランニングした後に暇だったので
どんな場所か見に行ってみた。

場所はSan Antonio。
アパートからフリーウェイで約1時間半ほど南。
スタート地点とゴール地点だけ確認してみたけど、
申し込むか否かはもう少し体の具合を見てから。
なにしろ、フルだからね。

おまけに、こんな遠くまでPacket Pick-upのために
前日か、前々日にも来なければならない。
当日だって7時半スタートに合わせて来なきゃいけないし。
スタート地点とゴール地点の場所が結構離れていて、
その段取りも確認したいのだが、駐車場も含めて、まだ決まっていない様子。

もう少し様子を見よう。


で、San Antonioというと、Austinに比べたら見所が多い。
とりあえず、街の中心にある「The Alamo」周辺に行ってみた。
Austinにはない華やかさ。




トラブルは続く

2008年09月23日 22時04分57秒 | うみのむこう2008
レンタカー屋から電話があった。
借りていた車がリコールの対象らしい。

以前、どこかのサイトで見たのだが、
助手席にチャイルドシートを付けた際には
エアバッグが開かないようにセンサーを付けているそうなのだが、
そのセンサーがおかしくて、
小さな人が乗った際にもエアバッグが開かない不具合があったらしい。

だいぶ前の話だったはずだが、今回のリコールははそれか?
カウンターのオバチャンでは分からなかった。

なぜかOhaioナンバーのHyundai-Erantra、さようなら。
いかにもフツーの車でした。
エンジンが静かなのは○だったね。

で、次に回ってきたのは、三菱ギャラン。
ギャランと言っても、ココはアメリカ。
日本で売っているギャラン・フォルティスとはチョット違う。
日本では売っていない形のようだ。
これ↓の青ね。


なんともオッサンぽい締りのないフロント。
借りたのはお気に入りの電動サンルーフが無いタイプ。
鍵とリモコンが一体化されているので、
これまでのようにランパンのキーポケットに入れていては防水性の問題アリか。
なにより、安っぽいエンジン音が五月蝿い。

レンタカーとは言え、ココまで来て三菱車とは...
リコールで取り替えてくれないかな。

メンテ

2008年09月21日 21時04分37秒 | うみのむこう2008
久々にバイク。
いつものコース+ちょっと遠回り。
気温が落ち着いていたので、なかなかバテなかった。



さて、ゴールしてバイクを見てみると、
後輪の空気が抜けている。
なんか、最後はスピードがのらないと思った。

コッチに来てからパンクは一度もせずに過ごせていたが、
遂にやられた。
タイヤに何かが刺さって抜けたような跡が。

で、タイヤ交換なワケだが、
古いセメントの処理がなんとも大変なんだな。
コッチに来るときに、仙台空港でセメントは没収されてしまっていたので、
コッチに来てすぐにセメントを購入していた。
これがチューブ入りで使い辛いんだな。
没収されたのは缶入りでハケが付いたやつ。
あれは使いやすかった。

で、タイヤ交換も無事に終了して、
ついでに、久しぶりにチェーンも清掃。
コッチに来て買ったのだが、
↓これは便利。


送別会 in USA

2008年09月17日 23時02分41秒 | うみのむこう2008
課長が旦那の仕事の都合でCAに引っ越すことになった。
仕事帰りに送別会が催された。
主催者は当の課長だったりする。
「独りで飲ませないでよ。」
と前日にメールあり、
当日には、ご丁寧にリマインダーのメールまで飛んできた。
そこまでしなくても人望のある課長さんなので問題ないと思うのだが。

5時スタートだった割には、
5時に着いたときには既にグラスは空いていた。
特に始まりの挨拶があるわけでもなく、ポロポロと登場する人達。
そして、ポロポロと帰る人もあり。
支払いは自分が飲み食いした分を清算していく仕組み。
あ、そうなの? ま、分かりやすいけどね。

それより、なにより、みんな飲酒運転なんですけど。
そんな赤い顔で運転するのはどーかと...

心配性な私は、もちろん、コーラ。

押してダメなら...

2008年09月16日 21時55分19秒 | うみのむこう2008
今日も電気屋さんは来なかった。

クローゼットに用事があって、電気スタンドを持ち込んで作業。
ん、そう言えば、クローゼットの電気配線がおかしかったよな、と気づく。

ベッドルームからクローゼットを通ってバスルームに抜けられるようになっているのだが、
  (どんな経路だ?)
そのために電気のスイッチが、バスルーム側とクローゼット側で
三路スイッチの様になっている。
いや、正確にはバスルーム側のスイッチをONにしておかないと
クローゼットの電気も点かないという、トンチンカンなスイッチになっている。

もしかして、と思ってバスルームのスイッチをONにして
クローゼットのスイッチを入れ替えてみる。

点いた!

原因は金曜日に来たハウスキーパーだ。
スイッチをガチャガチャいじってそのままにしたなっ!
と、ゆーか、このワケの分からないスイッチの配線にしたヤツが悪い。
それに気がつかない管理人も悪い。
そして、そんな配線をすっかり忘れていた本人もチョットだけ悪いのカナ?

秋の気配?

2008年09月15日 21時58分45秒 | うみのむこう2008
今朝、外に出たらヒューっと寒かった。
20度ないな、これは。

昼、中庭を通って食堂に行こうと外に出たら、
太陽がある割には涼しかった。
飲み物は紅茶にしてみた。

もう、そういう時期なのかな。
週間予報も30度前後になっている。
風邪をひかない様にしなきゃね。
ココではタカが風邪でも命取りだ...


ところで、電気屋さんはやっぱり来なかった。
ま、そんなこったろーとは思ってたけど。
どうして、こうもいい加減なんだろう。
自分で直すから、工具と脚立を貸してくれ。

土日総括

2008年09月14日 21時15分14秒 | うみのむこう2008
最近、運動系の話が無かったな。
運動してないと言う話もあるし、
ほとんどマンネリなので、大して面白くも無いし。

土曜はハリケーンの影響で午前中は引き篭もり。
午後には暑くなってしまって走る気がしない。
穴が開いてしまったソックスたちの代替を探しに
アチコチの店をプラプラしてみた。

考え方の相違があり、コッチには滑り止め加工のされたソックスは無い。
薄手のソックス自体、なかなか無い。

何でコッチの人はあんな厚手の靴下が好きなのだろう。
だから、足が臭いんだよね、きっと。
※嗅いだことは無いけど。

結局、Runtex(昔のサイカワみたいな位置づけか?)で購入。
それにしても、Runtex、行く度に品揃えが減っていく。
店の半分がガランとしていた。
やっぱり、サイカワか?


で、なんか体を動かしたくて、アパートのジムでトレッドミル。
暑くてかなわないので、室内に逃げたのだが、寒すぎ...
10kmほどゆっくり走って、ま、何もしないよりはマシか。

明けて、日曜、起きたら腰が痛い。
寝すぎか、昨日のトレッドミルか?
チョット仕事をしてから、いつものタウンレイクへ。

いつもの駐車場が、近くの高校で何かがあるらしく超満車。
対岸の原っぱに車を止めてようやくスタート。
やっぱり腰が重い。

どうにか、綺麗なオネェサンたちに引っ張られて1時間半ほど頑張った。
今日はこのぐらいで...

帰ってから久しぶりにバスタブにお湯を張ってリラックス。
照明が無いのがイタダケナイ。