goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ハナアブ

2016年03月25日 | ハエ目
ハナアブ。
ナミハナアブとも呼びますね。
菜の花の中を飛んでいる姿は・・・
ミツバチそっくりなんですが、毒針がないので刺しません。
翅は二枚だけです。
(ハチは四枚)
でも、かつては四枚あったんですよ。
丸の中に、後翅の痕跡が。
今でも、飛ぶ時、水平を保つ役割を果たしています。
これを取ってしまうと、うまく飛べなくなるんだそうです。
可愛そうなんで、試したことはないですけど。
菜の花が咲いて、虫が飛び始めると、春を実感しますね。
分類:ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科
体長:14~16mm
分布:北海道、本州、四国、九州、南西諸島
成虫の出現時期:4~10月
エサ:成虫・・・花の蜜や花粉
   幼虫・・・水中の腐食物
参考:虫ナビ

3月17日撮影。

blogramで人気ブログを分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラチナパスポート~その3... | トップ | セグロセキレイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハエ目」カテゴリの最新記事