KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ハエヤドリアシブトコバチ230502

2023年05月07日 | ハチ目
ハエヤドリアシブトコバチ。
葉裏でじっとしています。

最初、いつものキアシブトコバチかとも思ったんだけど。
何となく違和感。

帰宅後、拡大してみると?
もっと脚が黄色くなかったか?

キアシブトコバチは、前・中脚脛節の上面、後脛節の上面が黄色いと思われるので、ハエヤドリアシブトコバチとしました。
コマユバチアシブトコバチとは、小楯板の形状が違うように思われます。
ただ、ハエヤドリアシブトコバチは、「小楯板の先端は顕著な2突起に終わる」そうで、それらしい特徴を見出せません。
同定間違いの可能性もあります。
その際はご容赦を。

①後脚腿節:太い
②後脚脛節の上面:基部近くのみ黄色
③翅の基部:黄色
④前脚・中脚の腿節~脛節間の関節:黄色
⑤ふ節:黄色

分類:
ハチ目 ハチ亜目コバチ上科アシブトコバチ科キアシブトコバチ亜科
体長:
4~7mm
分布:
本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
3~9月
成虫で冬越し?
エサ:
成虫:花の蜜?
幼虫:ニクバエ、クロバエの仲間の幼虫に寄生
その他:
黒色で、後脚の腿節が太い小型のハチ。
翅の付け根、脚の一部が黄色い。
前・中脚の腿節~脛節間の関節部、ふ節が黄色。
(キアシブトコバチでは脛節上面が黄色。)
後脚脛節の上面は、基部近くのみが黄色。
(キアシブトコバチでは上面全体が黄色。)
小楯板の先端は顕著な2突起に終わる。
前伸腹節の側面に1個の歯状突起が見られる。
参考:
昆虫エクスプローラ
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
廊下のむし探険
虫撮りデジカメ日記
荒川の自然
風信子(かのこ)
ハンマーの虫のページ2
東京23区内の虫2
ChameleonArms221's diary

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キヒゲアシブトハナアブ230502 | トップ | ナラメリンゴタマバチ虫こぶ2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハチ目」カテゴリの最新記事