
ハラナガツチバチ類のメス。

候補としては、ヒメハラナガツチバチか、キンケハラナガツチバチ。

秋に出現した成虫の一部は成虫越冬して、春から活動する。

メスは腹に黄帯がなく、毛束のみがある。

恐らく、コガネムシの幼虫を狩っているのだろう。
麻痺させたあと、卵を産み、幼虫はコガネムシの幼虫を食べて育つ。
こっちにはお構いなしで、必死で穴を掘っている。
下はシバだし、コガネムシの幼虫は多いだろうね。

ツチバチ科。

候補としては、ヒメハラナガツチバチか、キンケハラナガツチバチ。

秋に出現した成虫の一部は成虫越冬して、春から活動する。

メスは腹に黄帯がなく、毛束のみがある。

恐らく、コガネムシの幼虫を狩っているのだろう。
麻痺させたあと、卵を産み、幼虫はコガネムシの幼虫を食べて育つ。
こっちにはお構いなしで、必死で穴を掘っている。
下はシバだし、コガネムシの幼虫は多いだろうね。

ツチバチ科。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます