KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

6月初旬の昆虫

2018年02月06日 | 昆虫
オジロアシナガゾウムシ。
6/6

クワハムシ。
6/6

クワコ幼虫。

カイコはこの蛾を飼いならしたものと考えられています。

もっともこれは国産のクワコで、カイコの直接の祖先は中国産ですけど。



6/6

ヒメジャノメ。
6/9

ヤニサシガメ。
6/2

カゲロウの抜け殻①





同じ日にアカマダラカゲロウの亜成虫を撮っているので、上の抜け殻の主は、他のアカマダラカゲロウの亜成虫かも知れません。

これはオス。
メガネのような、大きな目玉が特徴です。

他に考えられるとすれば、チラカゲロウの仲間ですかね。

カゲロウの抜け殻②

細身なので、タニガワカゲロウの仲間あたりが大本命かな?

他に、我が家で見たことのあるカゲロウっていうと、キイロカワカゲロウか、トウヨウモンカゲロウだけど、どうかなぁ?
6/5

アワフキムシの一種。

オオアワフキ、ホシアワフキ、クロスジアワフキあたりかと思うんだけど、決め手に欠けます。
6/5


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロアゲハ♂6月中旬 | トップ | 6月初旬の名前の分からない植物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事