鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

リトルジャパン名鉄850キットを作る7

2008-08-31 02:10:54 | リトルジャパン 名鉄電車完成庫

気が付けば1時30分になっているあたり、苦闘が・・・・。


実は名鉄モ811を制作する直前、モ800型の屋根のコピーを撮っていたのでした。


切り抜いて屋根にスプレーのりで貼っていきます。


ポンチ打ち。


パンタ穴をミスったのですが、他は概ね打ち終わりました。
で、ドリルで穴を開けます。

しかし、一部はカットするときにいなくなってしまう穴もあります。

で、屋根をTcを同じくカットしてはめ込みました。


Tcと同じく屋根ズレと、結構多くの穴が失われました。


ポリパテもりもり

記念撮影

お、ナマズですね。




ちょっとだけワクワクしてきました。


カッターで大方削いで・・・・。


400番耐水ペーパー(ホルダーに挿して)で荒削り。


800番で仕上げます。

で、同時に失われた穴~避雷器、ヒューズ箱、配線落とし込む穴・・・などを、元の場所より車体中心側に概ね2mm~3mm寄せて開けました。


パンタ穴とランボード穴を微調整しています。
パンタ穴はあとで綺麗に埋めて明けなおすかも。


ヒューズ箱は、適当なものが無く、KATOアッセーパーツから一番小さいものをチョイス。

それでもちょっと巾が大きいんですが・・・。


ヒューズ箱を自作するにもブロック材が適当なもの無かった。

まぁ、碍子表現が面白いのでアリでしょう。

ここからモノゴッツウ時間の掛った配線です。


ドリルでヒューズ箱を開口。


0.3mm洋白線を貫通。

不自然な材料だなと思っても気にしないでください。


0.25mmプラ材に孔開けて加工。


配線が浮くようにしてみたい。

ちなみに模型暦30年。
制作歴20年強ですが

屋上配管なんて初めてやる作業です。


プラ材に0.2mm真鍮線を結わえて。


希望の場所に落とし込みました。


ここまでで、数時間消費しています。

あんまりに疲れるんで、友人Kに電話。
「疲れた~云々・・・」
K曰く
「真鍮じゃないと硬くて曲げらんないでしょ」
「もっと楽にやれる方法あるのに」

はいはい。
すいませんすいません。

洋白線が好きな私は、用途を間違っていた模様。

まっすぐが出易いと思ったんですけど。



根性の浮き配管。


母線らしきものは太いようなんで、0..4「洋白線」で。
だって、0.4の真鍮線無いんだもん。

硬くて硬くて (((;-д- )=3ハァハァ


根性で留め抜き。
足が一個潰れている気がする(;´Д`)

避雷器は四角いものであり、部品が無いかなと思ったら

国鉄の旧型用がチョット似ていたので採用。


足を取り替えました。
プラ足を切って、0.4洋白線を孔開けて埋め込みました。


屋根に挿す。


配管する。

ここまでで何時間?


浮かせ足の不ぞろいは乾燥後に修正するとして・・・。
配管やっと終わった。

でも、パンタ鍵外し配管がわからない・・・。
恐らく真ん中にほっそいのがあってもおかしくない。

配管初作にしてはまずまず・・・かなぁ?


ランボードに4つの足があるっぽいので


エバーグリーンの100番を切り刻み


あんよにしました。


つっかれたぁーーーー


Mc屋根に見えてきました。

なんかやっとスタートラインに立った感じ。

実際、あと床板と塗装だけなんですけどね。


      ↑配管ってやーね (林屋喜久扇)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-08-31 16:00:34
パンタ位置も台車の位置もグーですね。
がんばってくださいね。
返信する
Unknown (ひだちゃん)
2008-09-01 01:46:13
ようこそ!「配管の沼」へw

一つやると、やってない奴が気になってくるのよね。
そうなってきたら配管スパイラル突入です。
でも、今後の作業性向上と沼在住?のため、線材は真鍮線をw
返信する
節子、それ配管嫌ちゃう。 (こむめ)
2008-09-01 02:46:29
ひだちゃんさん

できる限りしとうないですよ・・・。
恐らくこれからも出来る限りしないことはお約束できますね!(エッヘン!)

なぜなら「自分の思い描くすっきり感に、ほど遠いから!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。