越後長尾・上杉氏雑考

主に戦国期の越後長尾・上杉氏についての考えを記述していきます。

会津蘆名氏四代(盛舜・盛氏・盛興・盛隆)の重臣である鵜浦左衛門尉と佐瀬大和守・同中務丞について

2017-06-21 15:07:08 | 雑考

 このたび、会津蘆名氏について造詣が深い三浦介さんとネット上でやり取りしていたところ、三浦介さんが、伊佐早謙校注の『奥羽編年史料』に載録されている蘆名盛舜・同盛氏期の天文21年5月9日付白川晴綱宛「左衛門尉盛起」書状写には、この文書を発給した蘆名氏の関係者である「左衛門尉盛起」の苗字が「鵜浦」と補記されており、蘆名盛氏・同盛興期の永禄11年4月20日付「鵜浦左衛門入道」宛武田信玄書状(『戦国遺文 武田氏編』)を受給した「鵜浦左衛門入道」の俗名は「盛起」の可能性があること、それから、『遠藤家文書』に載録されている蘆名盛隆期の天正10年4月13日付遠藤山城守基信宛「佐 中 氏常」書状を発給した蘆名氏の関係者である「佐 中 氏常」の氏名・通称が「佐瀬中務丞氏常」と注記されており、盛氏・盛隆期の天正6年9月14日付「佐瀬中務丞」宛上杉景虎書状(『上越市史 別編』)を受給した「佐瀬中務丞」とは、その年次の近さから、同一人物の可能性があること、さらに、この「佐瀬中務丞氏常」の花押形は、蘆名盛氏・盛興期の永禄5年2月3日付「佐 大 常藤・佐 平 氏意」連署寄進状(『会津高田町史 資料編』)と同時期の永禄9年正月10日付中野宗時・牧野久仲・浜田宗景宛松本氏輔・富田滋実・「佐瀬常藤」・平田実範連署血判起請文(『福島県史 資料編』)の署判者のひとりである「佐瀬(大和守)常藤」のものと酷似しており、両者は親子か兄弟の可能性があること、以上の事柄に気が付かれました。

 このように、越後国上杉家と友好関係にある会津蘆名家の側の取次を務める佐瀬中務丞のような人物の実名が判明したりすることは、大変ありがたいものでした。そこで、僭越ながら、三浦介さんにお願いしまして、これらを代わりに述べさせてもらいました。

※『白河市史 第五巻 資料編2 古代・中世』によると、「左衛門尉盛起」書状の原本の上包みには「会津盛起状」と記されているらしい。

※『遠藤家文書』が「佐 中 氏常」書状の年次を天正10年に比定したのは、『伊達治家記録』の天正10年4月13日条と関連記事があることによる。

※「佐 中 氏常」書状と「佐 大 常藤・佐 平 氏意」連署寄進状は、それぞれ『遠藤家文書』と『会津高田町史』に鮮明な写真が掲載されているが、「佐瀬常藤」ほか三名連署血判起請文については、『会津若松市史 歴史編3 中世2 会津葦名氏の時代 -戦乱、合戦とその興亡-』(会津若松市史編纂室編)に掲載されている写真が鮮明とのこと。


『奥羽編年史料 三十一』33冊目14コマ(市立米沢図書館デジタルライブラリー)◆『戦国遺文 武田氏編 第二巻』1263号 武田信玄書状写 ◆『伊達氏重臣 遠藤家文書・中島家文書 ~戦国編~』遠藤家文書3号 佐瀬氏常書状(白石市教育委員会編)◆『上越市史 別編2 上杉氏文書集二』1657号 上杉景虎書状 ◆『会津高田町史 2巻 資料編1』仁王寺文書2号 某連署寄進状 ◆『福島県史 第七巻 資料編2 古代・中世資料』99-102号 富田滋実等四人連署起請文
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする