大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

日本一小さな城下町

2014年03月23日 | 小政号の旅日記
三日月公園キャンプ場の朝、7時半までグッスリと寝た。

昨夜のブログを作成して、コーヒーと食べかけのパンで朝食、一人旅だと手抜きが多くなる。

今日は朝から、暖かく上天気、テントも直ぐに乾き撤収です。

10時前には、昨日車を直してくれた、広島の呉市からかつけた仲間が、全国オフ会での再開を約束して、帰って行った。

それから全員で、朝風呂に入って、キャンピングカーの最適化談義

もっぱら私の興味は自動ロックシステムで、何度も説明をして貰っていると

大変な事が起きた、なんとカギを室内に入れたまま「ガチャリ」とカギかかった、なかに取り残されたワンちゃんが吠えています。

困った、質問攻めにしたので・・・しかし仲間の手助けで、JAFを呼ばなくても見事開いた。詳しい説明は出来ないが、胸を撫で下ろして、全員で拍手

最後に思い出に残る出来事で、12時前に無事、楽しかったオフ会を解散しました。

私は道の駅「童話の里くす」に舞い戻って、アシスト自転車をレンタルして玖珠の町を見物した。



初めて乗ったが、多少の坂道はスイスイ登って行く、清水御門前の常夜灯(日本一らしい)



主だった名所12ヵ所全て回ったので、又の機会で紹介します。

気になった事を1つだけ、ひな祭りはとっくに終わったのに、ひな祭りの真最中



のぼりの外し忘れではなかった、ポスターがあった、やはりまだひな祭り期間でした。



ゆっくり回って2時間で回り終えたので、気になる山「おとぎ山」正式名は伐株山685m、聞けば車で行けば10分とか

4時なので、日暮れ迄は充分に帰ってこれるだろうと、山頂に向けて車を走らせた。

なんの事はない、駐車場を探しながら登って行くと、ついに山頂まで登った。
車で10分とは山頂の事だった。


山頂で事件が起こった、パラグライダーで飛んだ人が救助を求めているとか

この下のヤブに僅かに機体が見える。



数人の野次馬と一緒に、様子を見守って要ると、しばらくして女性が登ってきた。



外人の女性、この先は崖っぷち、さぞ怖かっただろうと思ったが、以外と冷静に様子を話していたように思う。

玖珠が一望出来る山は、素晴らしい眺めだった。こでも説明をはしおる!

今日は銭湯に近い、玖珠川の河川敷で泊まる。正面に見えるのが伐株山、まだパラグライダーで飛んでいる。



よく遊んだ一日は、長く感じた。

明日天気が良ければ万年山(はねやま)1140に登る。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ですが (徳永)
2014-04-03 13:29:54
残念ですが嫁さんの仕事が変わりましたのでGWは全国オフ会に参加できなくなりました。
またお会いすることを楽しみにしておりましたに残念です。
また、九州オフに年1回は参加したいなと考えておりますのでご一緒する際はヨロシクお願いします。
車のボディケアならもし広島に遊びにくることがありましたら、ついでに我が家に寄ってください。できるところは修繕しますよ。
九州から全国オフ参加される皆さんにヨロシクお伝えください。
返信する
Re:残念ですが (komasanotabinikki)
2014-04-03 20:50:59
そうなのですか~残念ですね。
広島方面に行く時は連絡します。
魚釣しましょうね。
大政
返信する
夏なら (徳永)
2014-04-04 16:29:37
夏なら舟出してキス釣りしますか?
でも前の日くらいから我が家に泊まってくださいね。
お待ちしております。
返信する
Re:夏なら (komasanotabinikki)
2014-04-04 21:02:14
お言葉に甘えて、楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿