大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

合馬菜園に夏野菜の植えつけ

2014年04月17日 | 菜園&花壇
今日の予報は晴れ後雨、夕方にはまとまった雨が降るようです。

夏野菜の苗と、便利菜を早く植えないと、明日はまた雨のようです。





天気も良いので、カミさんに弁当を作って貰って、ピクニック気分で野良仕事です。

ホウレン草とからし菜・みず菜跡地の草むしり



取り残したジャガイモから芽が出ています。



小さな芋に芽が出て・・・こんなやつ・・・芋になるのかな?・・・取りあえず残して見る。



芽が出なかった、レタスが3本だけ、雑草に埋もれていました、これも残して見よう!



隣りでは、カミさんがグリンピースの雑草を抜いています。



畝の両側は苦土石灰と、バケツ2杯ずつの堆肥を入れて耕します。

生姜と薩摩芋を植えるつもりだが・・・・



畑の横につい最近まで、小さな蕾の花を付けていた梅に実がなっていた。



小梅です・・・



便利菜をお腹で、芽出しして、プラグトレーで大事に育てた苗、白い根がびっしりで、裏から棒でおすとトレーから綺麗に抜けます。



プラグトレーは家で育てられるので、こまめに手入れ出来るし、めんどくさい間引きをしなくて済むし

種の無駄もない、トレーに2~3粒の種を入れておけば良い。だがデメリットは間引き菜を食べられないので

プラグトレーで育てられない、ダイコンやカブ・・・・等で間引き菜を楽しめばよい



ジャガイモとレタス・・・ゴボウ等を少し残したが、大きくなるだろうか?



畑の木陰で、カミさん手作りの弁当を食べて・・・・しばし休憩

キュウリ・ピーマン・ナス・・・・まだ空いている所は、5月中旬に植える予定、時期を分けると収穫が長く出来るかな・・・?



キャベツを全て収穫して、苦土石灰と堆肥を入れいると、カエルが泣き出した、早く帰らないと雨が降るかな・・・

と話していたら、カミさんが洗濯物を出したまま・・・毛布も干していると言っています。

急いで帰り仕度をしていると、小雨がポツリ・ポツリと降って来た。

まとまった雨との予報だったが、夜になっても、雨は多くは降らなかった。