goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

早春の恵み

2014年03月15日 | 菜園&花壇
晴天で暖かい朝、すっかり春の陽気になりました。

今日は朝から、ガーデン工房、暖かい陽を浴びて、絶好の木工日和です。

ところがカミさんに、合馬の師匠からSOS・・・・何でもどこかに遊びに行っていたらしいが

あまりにも天気が良いので、昼からタケノコ掘りをしたいので、手伝ってとの事です。

久々のガーデン木工なのに・・・・断ろうかとも思ったが、昼前に末娘が帰省して

タケノコを食べたいと言う、親子三人で合馬に行くのも良いかなと、引き受けたら。

娘とカミさんは小倉の街に遊びに行くと言う・・・・そうなのか!

折角順調に丸鋸盤の改造が進んでいたのに・・・・



昼飯を食べて、合馬に出掛けた、手入れの行き届いた竹林です。



師匠は肩を悪くしているので、タケノコ掘りは無理なので、タケノコを探して、これを目印に立てます。



目印をしてしてくれても、何処にあるか分かりません。



可愛いのが見えました。



掘ったらこれが結構大きい



このタケノコはキズをつけなければ、○Aランクだから注意して掘ってねと言われた。

前回の出荷では2㎏で8,500円の出荷値なので、慎重に掘って行くと、隣に2本も地中に埋もれていた。



次々に目印を立てて、山の上にどんどん上がって行く、明日は10人位の助っ人がくるので、事前準備・・・・

「目印が無くなったら、探しながら掘ってね!」と言われたが、探しても・探しても見つかるものではない。

我慢強く30分歩き回ったが・・・・師匠に泣きを入れて、コツを教えて貰ったが・・・・やはり難しい。

私が探した所を、数分探すと目印が数十本も立っている。

汗を流しながら、ムキになって掘った・・・・汗が噴き出るし、腰が痛くなった。

休憩していると、見かねたか終わりにしてくれた。

明日産直に出荷が出来ると喜んでくれた。キズを入れたものが少なかったので、売り物までくれた。

娘は初物のタケノコなので、喜んだ・・・・小さいのを焼いて、そのまま食べた。美味い・美味い・美味い!

師匠のご実家に咲いていた、梅の花・・・・今日が最後の見頃かな