ユニコーンのライブに行くという旦那に付き合い、久しぶりの広島へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ライブが始まる前までに、1時間ほど時間があったので、
以前友人に連れて行ってもらった本通り近くのお店へ少しだけ寄りました。
広島中区本通にある『84』さん。 (はちよん と読みます)
食と雑貨のセレクトショップといったところでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/9348a76c4edd76d62fefe217d759c66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/24ddcb71aa9c2061f46d4d6758f101c5.jpg)
(写真お借りしてます)
小さな店内にはセンスのいい店主さんがセレクトした素敵な商品が並んでいます。
特に食べ物は、ちょっと珍しいものやこだわりの手作りのものなど。。。
ただ売ってるだけでなく、オーナーさんがおすすめの食べ方や
商品の説明もしてくださいます。
たとえばIKUファームさんのピクルス。
高知県のいく農園で作られている自家製野菜をいろんなピクルスにしています。
以前、大根のレリッシュ(刻んだピクルス)というものを購入して
見事にハマってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/241b7c95e2c436a2afeaecf50a528a4f.jpg)
豚肉なんかと一緒に和えて食べると美味しかった~♪
中国地方では84さんでしか取扱いがないのです。
こちらはキッチンツール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/d41a363c2d089fac075a57c9ed4c6d44.jpg)
今回はミニマッシャーを買いました。
ちょこっとポテサラとか作る時とかにあると便利かな~と思って。
以前買ったフレキシブルターナーも、薄くて、しなりもあって、すご~く使いやすいです。
無駄のないシンプルな形もいいですよね。
“テトラ”という名前の鍋つかみも買いました。
前回お店で見かけてずっと気になってたんですよね~。
黒田雪子さんのもので、中国の印花布(いんかふ)と呼ばれる藍の型染めの反物
を使った三角の鍋つかみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/5049aebf48fe79f543431d5a13a1557f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/5caf700e64d661987bf65968466c77c2.jpg)
私が買ったのは梅と鶯だそう。
写真ではちょうど鶯が隠れてる…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
藍色と白のコントラストが素敵です。
コンパクトで普段はフックにぶら下げてます。
使うときはさっと掴めて便利ですよ。
もうちょっとゆっくり見たかったけど、横で旦那が急かすので、
とりあえずマッシャーと鍋つかみだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
無念!
広島へ寄った際には、ぜひ、のぞいてみてくださいませ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
『84』 はちよん
広島市中区本通8ー7
tel 082-249-1984
HPはコチラ → ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/78c07d96b45aede9faa5376d58016b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ライブが始まる前までに、1時間ほど時間があったので、
以前友人に連れて行ってもらった本通り近くのお店へ少しだけ寄りました。
広島中区本通にある『84』さん。 (はちよん と読みます)
食と雑貨のセレクトショップといったところでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/9348a76c4edd76d62fefe217d759c66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/24ddcb71aa9c2061f46d4d6758f101c5.jpg)
(写真お借りしてます)
小さな店内にはセンスのいい店主さんがセレクトした素敵な商品が並んでいます。
特に食べ物は、ちょっと珍しいものやこだわりの手作りのものなど。。。
ただ売ってるだけでなく、オーナーさんがおすすめの食べ方や
商品の説明もしてくださいます。
たとえばIKUファームさんのピクルス。
高知県のいく農園で作られている自家製野菜をいろんなピクルスにしています。
以前、大根のレリッシュ(刻んだピクルス)というものを購入して
見事にハマってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/241b7c95e2c436a2afeaecf50a528a4f.jpg)
豚肉なんかと一緒に和えて食べると美味しかった~♪
中国地方では84さんでしか取扱いがないのです。
こちらはキッチンツール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/d41a363c2d089fac075a57c9ed4c6d44.jpg)
今回はミニマッシャーを買いました。
ちょこっとポテサラとか作る時とかにあると便利かな~と思って。
以前買ったフレキシブルターナーも、薄くて、しなりもあって、すご~く使いやすいです。
無駄のないシンプルな形もいいですよね。
“テトラ”という名前の鍋つかみも買いました。
前回お店で見かけてずっと気になってたんですよね~。
黒田雪子さんのもので、中国の印花布(いんかふ)と呼ばれる藍の型染めの反物
を使った三角の鍋つかみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/5049aebf48fe79f543431d5a13a1557f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/5caf700e64d661987bf65968466c77c2.jpg)
私が買ったのは梅と鶯だそう。
写真ではちょうど鶯が隠れてる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
藍色と白のコントラストが素敵です。
コンパクトで普段はフックにぶら下げてます。
使うときはさっと掴めて便利ですよ。
もうちょっとゆっくり見たかったけど、横で旦那が急かすので、
とりあえずマッシャーと鍋つかみだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
無念!
広島へ寄った際には、ぜひ、のぞいてみてくださいませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
『84』 はちよん
広島市中区本通8ー7
tel 082-249-1984
HPはコチラ → ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/78c07d96b45aede9faa5376d58016b97.jpg)
こないだは来てくれてありがとうm(__)m
コーヒーやクッキーも美味しかったよ♪ありがとうね♪
余裕なくてお構いもできず…
84行ったんだね~
フレキシブルターナーてどう使うの??
1階と三階が手付かずで、午後から片付けなきゃ
なんどけど、なかなかスイッチ入らないわ(´д`|||)
ちゃんと片付いたら、Kさんと皆で遊びに来てね(*^^*)
ネット開通したのね♪
84は偶然たどり着けたの!行くまですっかり忘れてて。。
ただの?フライ返しだよ~。
やわらかいもすくえるし、みじん切りした野菜とか
集めたり便利だよ。
普通のフライ返しより使いやすいと思う。
片づけもパワーと勢いがいるよね。
あまり無理せんようにね~。
今、テレビやスマホ見ながら旦那の帰り待ってるよ。
ネットまだ繋がってないから、スマホからコメント
してるの。
フレキシブルターナー良いね♪
煮魚をひっくり返すのにも良さそうだね。
いつも身がくずれちゃうから(._.)
ターナー、1000円ちょっとだったかな。
キッチングッズとか基本買うの好きだからね。
ちゃんと揃えたいけど、いまだにバラバラ(汗)
84さんの商品って、どれもツボ~。
すでに持ってる商品を見つけると嬉しい♪
オンラインとかあったらしょっちゅうチェックしそうだ(笑)